電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私立の中高一貫校に通う中3です。
私は、虐待のことで児相にお世話になっています。
具体的には、暴力、暴言等です。
小さい頃から虐待を受けていて、トラウマなどにも苦しめられる日々です。
そんな中、単身赴任していた父親が日本に帰ってくると分かった際、あまりの不安に児童相談所に電話をかけました。なぜなら、父親は昔から酒カスで機嫌悪くなったり、そのまま子供に手を挙げていたからです。母親は、週に何度か叩いたりしてくるぐらいで、前よりは全然マシです。電話の際、守秘義務はあるから誰にも言わないという約束で、学校名を言ったのですが、次の日には学校に連絡を入れられていました。そして、担任には笑われながら疑いの目を向けられました。そして、学校で何度か児相と面談をしたのですが、何も変わらないどころか、「あなたの家はおかしい」とか鼻で笑いながら言ってきて、メンタルがやられます。なので、児相との関係を絶ちたいと考えています。夏休み中に一度児相に電話をかけるように言われたのですが、その時に嘘をつけばようでしょうか。「父は、出張が多くほとんど家にいないので平気です」とか、「最近は禁酒していて、機嫌が悪くなることもないです」とか「母は手を上げなくなりました」とか、、、。それで良いんですかね、担任も教室で大声で児相の話するぐらいデリカシーなくて、いろいろ疲れました。担当者を変えるとかわ考えてません。もう児相とも警察とも関わる気はありません。
ってか、もう人生に疲れました、毎日家に帰るのが苦しいです、もう嫌です、どうすれば良いんですか

1、児相に嘘をつけば関係を断てますか
2、児相と学校の面談って、誰が参加したのですか(担任、学年主任、副担任などですか)
3、この先どうすれば良いのですか

A 回答 (3件)

県に、いつか相談されてください。


代表の電話に、匿名で、番号非通知でかけられ、
児相の人から守秘義務があるからと言われ、
名前聞いても言わないと言われたが、学校にも
バレ、先生からは変な目で見られるし、
児相の職員は、職の義務を怠ったうえ、
デリカシーのない応対をされた。と、クレームを
言われたらいいでしょう。
ご親戚にこの事言われ言ってもらったらどうでしょう。

推測ですが、担任の教師と、児相は、話し合わせたのだと思います。(公務員同士なので)
どちらかが、「信用できない」みたいに言ったのでしょう。教師が言ったのであれば
教師に問題ありです。
もしかしたら、教育委員会に通告できると
おもいます。

親戚もたよって行けそうになかったら、信用性のある、報道、マスコミ使います?児相と、教師の怠慢と不適切な言動がすぐ世間に知れ渡ります。匿名で、学校の教師と、児相の職員名指しで、こっちに先に言ってたほうがいいかもしれないですね。手紙でもよろしいのではないでしょうか。テレビ局の報道とか。児童虐待か、社会部の担当の方が詳しいとおもいます。

ちなみに、公務員は仕事できないの多いそうです。
学校のいじめ問題とか、被害にあってる生徒の為、
誠心誠意をもってやってくれる教師とかはごくわずかみたいですよ。
    • good
    • 1

祖父母などに相談できないですか?


学校は教育指導の先生とかカウンセラー、教頭など

児童相談所は、担当の人ではなくて、その上の人に言うとか、
市役所の教育委員会などに相談

とりあえず祖父母の家に住まわせてもらえるといいとはおもいますが、
辛いとはおもいますが、
自立できるまで、相談してください。
    • good
    • 1

う~ん。


何だかとっても混乱されていますね。

まず、父親は酒乱で暴力を子どもに振るうのですね。そして、母親も叩く。叩く程度と、あなたが思っても、それは暴力です。

そして、守秘義務があるのは「誰彼にでも話すことはしない」と言う事で、あなたの希望とは残念ながら違って児相は学校に問い合わせます。でないと、あなたの言っていることが本当かどうかは分からないから。

そして、もっと残念なことに、あなたの担任は「虐待を受けている子どもへの対応を知らない」大馬鹿者だったと言うこと。

ただ、あなたの言うように父親が酒乱で暴力を子どもに振るい、母親もそれを止めることもなく、同じように暴力を子どもに振るうのならば、あなたの家は、残念ながら「おかしい」と言えます。普通ではないのです。ただし、あなたがその事で傷ついたことは児相に言ってください。もう嫌だとも。

あなたが児相に嘘をついたとしても、継続的に観察は続けられます。あなたが18才を過ぎるまで。

学校と児相の面談は、誰が参加したかは、学校か児相に聞くしかないかと。

命の危険があるのならば、保護を受けてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A