No.4
- 回答日時:
診断が早く治療が適切に行われれば治癒と言うか、症状が出なくなる寛解と呼ばれる状態になります。
ほとんどの場合、服薬は続けます。
医師の治療プランに従わず勝手に減薬や断薬をすると寛解は遠退く、または望めなくなります。
治療をしないで治癒することは無いし進行が止まることもないのでその場合はいずれ廃人のようになります。
No.3
- 回答日時:
人格崩壊して廃人化するのは3割ぐらいと聞きますが、昨今は初診が早く治療が良いため患者が軽症で済む傾向があります。
今若い患者は3割よりもっと予後がいいはずです。
No.2
- 回答日時:
人によっては廃人ぽくなる人もいます
でもこれは重症の人で閉鎖に入院中、やはり人に危害を加える、加えた人は投薬で人が違ったようになる人いました
仕方ありませんが。。
軽い症状ならそこまではならない、要は病名ではなくその人の病気の程度です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神科の患者同士のトラブル。...
-
人生経験を年端もいかない訪問...
-
統合失調症患者です。地元の保...
-
精神科に勤めているものです。...
-
・患者に自分を否定されると怒...
-
信用できない
-
下記の話は、「より多くの幸せ...
-
臨床心理士と、精神科ソーシャ...
-
女友達をおかずにシコってしま...
-
女性がおしっこする姿に興奮す...
-
60過ぎた高齢者でも
-
同級生をオカズにしちゃいます、
-
同級生オカズにしちゃう、
-
幻聴っぽい? 夜寝る前や、静か...
-
精神病者の中で統合失調症と妄...
-
自分の名前が呼ばれる幻聴が聞...
-
生きる糧を失った時はどうした...
-
発達障害なの? 自慰行為をする...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
【閲覧注意】タルパとかいうヤ...
おすすめ情報