重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バイトの辞め方、伝え方を教えてください。

私は扶養の関係で後10万くらいしか働けません、

理由は去年、親と扶養の話し合いをし母親は超えてもいいとの事でOKをだしてくれました。それを店長に伝え扶養関係なくいっぱい働きました。でも父親にはまだそのことを話していなくて、そんなにバイト入ると扶養超えるのでは?と言われその時に私は母親が1度OKを出したことを言いました。
ですが父親は許してくれず扶養の範囲内で働けとなり、そのことを店長に言い、のこりがあと10万しか稼げなくなりました。
私はこれを機に辞めようかと思っています
月2万とか少なすぎるし、今のバイト先がちょいと嫌なのもあり、他のことをしてみたいって思っています。
また私はバイトを始めたきっかけで学校サボり癖が着いてしまってバイト優先みたいな感じになってしまってます。
学校優先したいですって伝えた方がいいのでしょうか?シフト減らすんだから大丈夫なんじゃないの?って店長にいわれたらどう返すべき??

どう伝えた方がいいのでしょうか?
これをどう伝えたらいいの教えて欲しいです!

A 回答 (2件)

いつも目先の利益だけ見て、あまり考えずに行動して裏目に出ている様にみえました



他のことをしてみたい と 学校優先したい は無関係なのですかね

店長は助言してくれたのに、押し切ってフルで働いて、後で2万円しか稼げないのは少なすぎるしバイトが嫌だから辞めたいというのは酷い話です

辞めて何をしたいのか、バイトの何が嫌なのか(自ら招いた事は入れずに)をまず整理してから、どう行動するか考えた方がいいですね

誰もあなたの事を信用しなくなりますよ
    • good
    • 1

家庭の事情でと…扶養のことも言わず追求を受けたとしても「これ以上の説明は控えさせてください、すみません。

」とお伝えをするしかないのかな…と、思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!