
もし福岡市営地下鉄空港線がJR九州に払い下げられたらどうなりますか?
JR九州が福岡県や福岡市などと協力して出資し、第三セクターの「新福岡鉄道」を設立し、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の協力で福岡空港や唐津へのアクセス改善を図り、博多駅に鹿児島本線と空港線の連絡線を建設し、筑豊方面から福岡空港へのアクセス改善を図るために、空港線を長者原まで延伸しますか?
JR九州が第二種鉄道事業者で、新福岡鉄道が第三種鉄道事業者になりますか?
普通・快速列車は交直流車が福北ゆたか線〜東西線〜筑肥線を直通し、連絡線を使って博多駅にも乗り入れ、直流車は福岡空港以東には乗り入れず、福岡空港以東は交直流車専用区間になりますか?
普通・快速列車用の車両はE531系ベースの車両で、3両編成で、空港線では6両で運行し、この車両を関門トンネルにも導入し、415系1500番台や筑前前原以西の103系1500番台も置き換えますか?
特急列車も運行し、「かいおう」の長者原〜博多が福岡空港経由に変更され、博多〜唐津の「げんかい」が新設されますか?
特急列車用の車両はE657系ベースの車両で6両編成となりますか?
普通・快速列車用の車両形式名はCT531系にしてCTは通勤列車の意味のCommuter Trainの略で、特急列車用の車両形式名はLE657系にしてLEは特急列車の意味のLimited Expressの略とし、最近のJR九州はYC1系やBE220系や2R形など形式名で遊んでいるので凝った形式名にしました。
4000系は307系になりますか?
路線名は「JRふくおか東西線」で、博多駅の連絡線は「博多空港ライン」になりますか?
箱崎線もJR九州に払い下げられ、福岡市営地下鉄は七隈線だけになり、貝塚駅はJR九州と西鉄が接続する駅になりますか?
並びに貝塚線と箱崎線の直通運転が検討され、JR九州と西鉄の直通運転が検討されるようになりますか?
箱崎線の路線名は「JR箱崎線」になりますか?
回答をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
【回答】
妄想の域を出ていないので、質問者様のイメージしている姿にはなりません。
そもそもですが、
>もし福岡市営地下鉄空港線がJR九州に払い下げられたらどうなりますか?
これが無い。
>博多駅に鹿児島本線と空港線の連絡線を建設し
博多駅の何処にそんな場所がある?
>鉄道建設・運輸施設整備支援機構の協力で福岡空港や唐津へのアクセス改善を図り、
これは、https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13867131.html で私が回答した内容を上っ面で読んだだけですね。
もう少し深い内容で書いたつもりなのですが、受け手の解釈が浅くて残念です。
今後は幼稚園児でもわかるよう精進します。
その「新福岡鉄道」というネーミング自体が、安直すぎてダサくて残念です。
>福北ゆたか線〜東西線〜筑肥線を直通し、連絡線を使って博多駅にも乗り入れ
福北ゆたか線に繋がること自体は悪い発想ではないのですが、
>直流車は福岡空港以東には乗り入れず、福岡空港以東は交直流車専用区間になりますか?
ここが視点が浅い。
そもそもで言えば、わざわざその妄想が実現した時に既存線で博多駅に行かせる必要がありますか?
福北ゆたか線自体を直流電化にすれば解決しますね。
車両はシンプルになりますし製造費用が抑えられます。
架線の離隔距離も少なくて済みます。そもそも鹿児島本線など他と繋げる必要、あります?
>普通・快速列車用の車両はE531系ベースの車両で
ここは車両メーカー次第の話です。
E531系ベースというワード(?)自体ありません。
こちらで言い直すとすれば、J-TRECのサステナベースですね。
ただ、JR九州の取引先を鑑みれば、採用されるのはサステナではなく日立のA-TRAINですが。
従って、以下の
>普通・快速列車用の車両はE531系ベースの車両で、3両編成で、空港線では6両で運行し、この車両を関門トンネルにも導入し、415系1500番台や筑前前原以西の103系1500番台も置き換えますか?
特急列車も運行し、「かいおう」の長者原〜博多が福岡空港経由に変更され、博多〜唐津の「げんかい」が新設されますか?
特急列車用の車両はE657系ベースの車両で6両編成となりますか?
普通・快速列車用の車両形式名はCT531系にしてCTは通勤列車の意味のCommuter Trainの略で、特急列車用の車両形式名はLE657系にしてLEは特急列車の意味のLimited Expressの略とし、最近のJR九州はYC1系やBE220系や2R形など形式名で遊んでいるので凝った形式名にしました。
4000系は307系になりますか?
……この件は全て無駄です。
>路線名は「JRふくおか東西線」で、博多駅の連絡線は「博多空港ライン」になりますか?
それは、その妄想が具現化した時に改めて考える話です。
妄想の段階でそんな事を真面目に口にしているのなら、鬼に笑われます。
>箱崎線もJR九州に払い下げられ、福岡市営地下鉄は七隈線だけになり、貝塚駅はJR九州と西鉄が接続する駅になりますか?
妄想が実現したらそうなるでしょうけど、妄想は所詮妄想でしかありません。
>並びに貝塚線と箱崎線の直通運転が検討され、JR九州と西鉄の直通運転が検討されるようになりますか?
>箱崎線の路線名は「JR箱崎線」になりますか?
妄想が現実味を帯びれば可能性はありますが、質問者様の書いている内容は妄想レベル以下なので、無理です。
No.3
- 回答日時:
そもそもなんだけど
JR九州が買い取れるほどお金持ってると思ってるの?
福岡市が地下鉄手放すほどの財政枯渇してると思ってるの?
妄想なら個人のブログでやってね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
JR東日本の車両について
-
田舎道を走っていると電柱にパ...
-
人はなんで左側を歩くの?
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
きのくに線の撮影地について
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
東武小泉線
-
京阪電鉄で10両化の計画とかは...
-
臭い人とすれ違う時どう反応し...
-
VVVFインバータ装置製造メーカー
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
京都駅の新幹線ホームです画質...
-
JR上野東京ライン 平塚行きって...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR東日本の車両について
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
放置車両
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
都電は何故都営地下鉄と違って...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
鉄道について、 なんで現代の新...
-
電車に詳しい方にお聞きしたい...
-
不動前の出口
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
-
標準軌乗るのと狭軌乗るのとで...
おすすめ情報