
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そりゃ、際限なく増殖して飼い主たる患者を殺してしまうのですから、すごい能力ではあります。
「際限ない増殖」という属性を持たないやつは良性腫瘍と分類されます。あと、抗癌剤で叩いても最初は効いているのがやがて効かなくなることがある。これもまたすごい能力です。
またさらに、癌それ自体はDNAに傷がついて遺伝子のプログラムが狂った細胞なんですが、周りの正常なはずの細胞を動員して協力させるという話も聞いたことがあります。腫瘍に栄養を供給する血管を作らせたりするのです。これもすごい能力と言えるでしょう。
いずれにせよ全然嬉しくありません。
No.4
- 回答日時:
テロメアがないか、再生する機構があるのではないかと考えられていますね。
廊下防止の切り札になりうるけど、制御できないと人口の抑制が効かなくなる。https://www.jfcr.or.jp/chemotherapy/department/m …
No.3
- 回答日時:
本来なら細胞分裂のペースは決まっていますが、それがバグを起こして無尽蔵に増えていくのですから、人為的に分裂のペースを変えることが出来れば、高齢になっても新陳代謝を同じペースで続けさせることも出来なくはないでしょう。
遺伝子ゲノムの研究は始まったばかりなので、そうした原理も解明されるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
汚い話ですいません。 男性の精...
-
定義の中に定義されるべき語が...
-
膠原細胞と調べても膠原繊維が...
-
葉緑体って全部の植物にありま...
-
√242は、簡単にできますか? (...
-
劣性の遺伝子(悪いところ・欠...
-
合板から発する臭いについて
-
遺伝子の99%は同じでも1%は違う...
-
プロトプラストについて
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
音の合成について教えて下さい...
-
参政党のバックには、幸福の科...
-
年月の読みかた
-
クラリネットで「ド」のフラッ...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
音に注目という言葉について…
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
エンドハルバル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
フィードバック阻害とフィード...
-
マクワウリの収穫の目安
-
『細胞の中に奇妙な構造の現れ...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
ボカシ肥料の匂い
-
生き物の寿命は何で決まるので...
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
夜の顕微鏡の短歌の表現技法を...
-
サウナ好きはガンになりにくい...
-
“いのち”の正体とは、物理学的...
-
定義の中に定義されるべき語が...
-
突然変異による進化-本当に起...
-
赤血球と白血球の違いで?
-
アレルギーを四分類したときバ...
-
細菌の遺伝子において突然変異...
-
自分の利益を下げても他人の利...
-
劣性の遺伝子(悪いところ・欠...
-
大和民族は、ユダヤ人だったと...
おすすめ情報