
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
公立保育士です。
公立は園見学はいつでもやっていますよ。見学のみだったら施設に直接連絡して大丈夫です。また、場所によってはマイ保育園というものがあり、登録するとその園の園だよりが見れたり、参加できる行事のお誘いがきたり、園庭で遊べたり、給食体験もできたりします。4月入園だと、1歳児や2歳児クラスが激戦かなと思います。また、子どもが多い地域だと両親共にフルタイムが最低条件だったりします。あとは希望を出し、1度落ちて認証保育園など小さい園に入園し、公立保育園への転園しやすくなります。
また、毎日希望の園の定員数が役所の入園課に問い合わせると空き状況を教えてくれます。いそいでいるわけではないのなら、施設見学やマイ保育園に登録し園の雰囲気を感じておけばいいのでは?4月入園を希望するのならば11月に申し込みが始まるかなと思います。
No.3
- 回答日時:
どこに保育園があるのかくらいは、ネットで検索すれぼわかるかと思います。
若い世代の人口が増えているところなら保育園ができるかもしれないし、逆に人が減って閉園になる地域もあります。
そのあたりは、保活がまだだとしても、役所の申し込みをすふ部署のところにいけば、具体的な事情は教えてもらえるでしょう。
すでに、ネットで探されていて、4箇所も候補があるとのことですが、全部通園に便利なところですか?
幼稚園だと、多少遠くても園バスが通るなら候補になりますけど、保育園はそうはいかないですからね。
さて、現在働いていないのですか。
働くにあたって、預ける先が不明だと働けない ごもっともです。
ですが、一方 保育園の方は、働いていないとあずけられないのです。
激戦区の地域であれば、働いている人でも希望のところに入れないこともあるようです。
ここらは、質問者さんのお住まいの地域事情でかなりちがいますから、ここは役所の管轄部署にお尋ねになるとよいかと思います。
一般的には、働く必要があるなら、働く場所を先に見つけます。
保育所がある職場を探すのも一手です。
そうしたところで働き、大きな保育園で4月入所を狙う。
託児所といわれる小規模なところなら、あずけられるかもしれません。
今無職で、働きたいのであれば、まず先に働く場所を見つける方がさきなのでは?
そこまで、切迫していないのであれば、今は育児に専念されては。
No.2
- 回答日時:
保育園って、家と会社の通勤経路を考えて決めるものでは?
基本的には、家から近いところで、赤ちゃんの頃だけではなく、小学校に入るまで通わせる場所です。
幼稚園だと、教育方針とか園バスがあるとか、それこそ制服が可愛いとかそういうことで悩むこともあるそうですが、保育園の場合、通園しやすいところに、希望の時期から入れるかどうかが問題であって、選ぶ余地なんてないのと思うのですけど。
で、保活もなにも、育休中なら、4月入所にむけて、申し込むのが11月くらい?
と、お仕事されているのですか?
なんだか、のんびりした質問なので。
もし、今 仕事をされていないのであれば、先に働くところを見つけた方がよいのでは?
人手不足のご時世ですから、選ばなければいくらでも働く場所はありますけど、保育園に預けれる時間だけ働いて、時に都合よくお休みさせてもらえる職場って、なかなかないですよ。
保育園は、基本 親が働いている人が預ける先です。
そこのところわかってらっしゃいます?
No.1
- 回答日時:
情報収集は良い事だとは思うので今から始めても良いとは思いますが
御自身の中で
何を聞きたいのかを明確にしたうえで
メモに書いて持参し行かれた方が良いと思います。
担当者によっては 適当な事しか言いませんし良い事ばかりを言うだけですから。だって市の経営だものね。相手は収益を考えますから。
もし 通わせている人を知っているなら
その方に実情を聞いた方が早いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
派遣社員で保育園、第二子出産...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
先生おはようの歌の楽譜
-
保育園のおもちゃを持ってきて...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
学童保育について
-
砂場の消毒について!
-
子供の住民票を別にする場合
-
育休中。変化のない毎日にうん...
-
保育園の見学は、妊娠中?出産後?
-
周りにリコちゃんという名前、...
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
保育士から失礼な言動!許せない!
-
子供が保育園を嫌がる時の保育...
-
介護を理由の保育所通い。お迎...
-
保育ママと保育園どっちにしよ...
-
★保育園への妊娠報告★
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
保育園のシフト提出について
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
母が入院したため、子供を保育...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
しつこいママ友の交わし方
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
おむつを替えてくれない保育所!
-
保育園送りも迎えもパパって家...
-
認可保育園のお盆休みについて不満
-
プールに入ったあと、脱いだ服...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
子供の住民票を別にする場合
おすすめ情報
悪阻が酷かったので、そのタイミングで辞めました。
なので、仕事はしていないです。
子供が入園したら、働きたいと思っているので、保育園の方がいいかなと思い、幼稚園は考えていません。
先に働くところを探して、内定もらっても希望の保育園に確実に受かるとは限らないので、万が一落ちた場合、内定先に迷惑がかかってしまいますし、仕事先を今から探したところで預けるのは再来年ですので、まずは何処にどの園があるのか知っといた方が、来年の園見学で慌てなくて済むかなと思ったんですけど、あまり早すぎてもあれかなーと思い、この場を借りて質問させて頂いただけです。
保育園、幼稚園、こども園の違いは分かります。
マップで大体の位置は分かっているのですが、どの園も住宅街の入り組んだ所にあって、行きやすいかは微妙な所ですね。
幼稚園は預かりやっている所は、2車線の所にあるので送迎が大変なので辞めました。
求職中でも預けられ、3ヶ月以内に内定貰えれば大丈夫とネットに書いてあり、希望の園に入れず、家や職場から遠い所になったり、慣れない集団行動で感染症にかかりやすくなったりで、仕事所ではないから保育園決まってから探した方がいいというのもネットに書いてあったので、どうしたらいいのか余計分からなくなってしまって
保育所がある職場は探していませんでした。
indeedで何個かいい所があったんですが、再来年保育園に預けるので、今から行ったところで働けないので、とりあえず見てるだけですけど
万が一の為に、保育所がある職場も探してみようと思います。携帯代ピンチなのでお金は欲しいですが今すぐ働きたいって訳でもないので