No.7
- 回答日時:
多くの国は、上が決めて、下が
それに従う、というトップダウン
です。
しかし、日本は下がワイワイやって
決め、上がそれを認める
というボトムアップの国です。
こういう国では、調整型の政治家が
トップになる場合が多いのです。
各自の利害をとりまとめ
納得させる、という調整型政治家
ですね。
こういう人が総理になるのが
多く
従って、国家観など無いのが
普通です。
利害調整が上手ければ、トップに
なれるから
国家観など不要なのです。
だから、今までの総裁、総理になった
人には、国家観があった人は
少ないですね。
強いてあげれば、安倍晋三さんですか。
No.6
- 回答日時:
近年の人物では、そういう部分があったという記憶がないわなぁ…。
女子が自民総裁となると、もっと【大局観】が欠落してしまいそうやなぁ…。
女子議員と言うのは、往々にして自分ら女子層の権益しか考えないし。
まあ、同じ女子議員でも比較的良さそうなのは、高市早苗女史・杉田水脈女史・小野田紀美女史辺りか…。
No.5
- 回答日時:
https://www.worldtimes.co.jp/japan/20220709-1633 …
世界日報にハッキリと「戦後の首相の中で安倍氏ほど確固とした国家観を持って、政治信条を愚直に語った首相はいない」と書いてあるよ
世界日報にハッキリと「戦後の首相の中で安倍氏ほど確固とした国家観を持って、政治信条を愚直に語った首相はいない」と書いてあるよ
No.3
- 回答日時:
吉田茂さんとか、昔の政治家には何人かは居ましたね!
今の、自民党総裁選!
本当に国を想う気持ちのある人が居るのでしょうか!?
甚だ疑問です・・・
どうみても総理大臣と言う席への、権力掌握欲に駆られているだけに見えます。
これだけ腐れ切った自民党を本気で立て直し、国民からの政治不信を払拭しようとする気概を感じられません。
余程の覚悟が無ければ普通の人ならば、今の自民党総裁になりたいとは思いませんけどね!?
自身の命を懸けてでも、世の為、人の為に働こうという覚悟を見せて欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「内需拡大」とは一体どういう...
-
総研とは何ですか?
-
通貨発行が出来る国について。
-
議院内閣制
-
外国人に参政権がない理由
-
ラピダスは日本のインテルにな...
-
欧米で国が単式簿記を使う所は?
-
貿易収支と通貨の切り上げ、下...
-
国の正式名称
-
日本政府による貿易または経済...
-
いちばん優秀だったと言われる...
-
もしも、現代で貿易しなかった...
-
国際大会と世界大会は何が違う...
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
聖徳太子は、どのような国を目...
-
国ガチャという言葉を使う人に...
-
農地解放から75年経過してます...
-
「経済」の語源と現在の意味(e...
-
社会のボーダーレス化とはどう...
-
日本って人件費が安い国のおか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報