
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自宅で地デジと BS ・CS 放送を両方見たい!そんな場合に必要になるのが「分波器」という機器です
分波器とは「地デジ」と「BS・CS」の信号を、それぞれの信号に分けて出力する働きをもつ機器です。
ご家庭の受信設備が地デジとBS・CS 放送を受信していて、両方の番組を視聴したい場合に必要です。
分波器の入力端子はお部屋のテレビ端子に、地デジとBS・CSの出力端子は、それぞれ接続機器の入力端子と合わせて接続します。
入力ケーブルと出力ケーブルが両方ついた分波器がオススメです。
ケーブルなどを買い足す手間もなく、ケーブル付きで接続不良などが起こりにくいことが特長です。
また、1つの製品で配線ができますので、トータルコストもお安くなります。
No.5
- 回答日時:
繋げば繋ぐほど信号が減衰します。
減衰した信号を補うにブースターを取り付ける事が有りますが、減衰した後に取り付けると
信号の増幅は出来ますが併せてノイズも増幅されますので、テレビに付いている信号
レベルメーターでは十分でもノイズも増幅されていますのでブロックノイズが出たりフリーズ
したりする事が有りますので、ブースーターは信号が減衰する前のアンテナ直下に取り付ける
タイプを使った方が良いです。
取付は「IN」と「OUT」を間違わなければ誰でも出来ますし、中学の科学で習う電気知識が
あれば大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
分配の数が少ないなら市販のものを使ってつなげればいいです。
数が多いなら、電気工事を行う業者に相談しましょう。
No.3
- 回答日時:
電波状況とどれくらいの数分配するかですね。
電波状況良ければ4分配くらいできるかもしれません。不安があるならブースターを使えばどうですか。ブースター設置するときは説明書に従ってください。ブースター電源からブースタに電気を送るには電通できるものかです。高所作業でないなら素人でも可能です。現在ブースターがアンテナの下に設置されて無い場合は高所作業になるかもしれません。
地上波電波状況が超悪いですが自作室内アンテナとブースターです。室内(壁内)配線はプロです。もちろん素人です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
BS,地デジを見るときに分配器は...
-
CS用ケーブルの長さについて
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
アンテナの逆接続
-
液晶カラーテレビを設置したい。
-
築20年以上前の5階建て集合住...
-
こんな感じでスマホやガラケー...
-
分配器か分波器か?通電のタイ...
-
分波器の代わりに分配器を使っ...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
アンテナ同軸ケーブルが壁の中...
-
地デジのテレビって契約しない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
eo光テレビのブースター接続...
-
壁の中の分配器にアクセスするには
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
アンテナの逆接続
-
TVの分配は、いくつまで
-
usenを家の各部屋に配線する方法?
-
分配器の分配損失について教え...
-
分波器の必要性
-
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
分配器使用での画質劣化
-
分配器ではなく、分波器を使う意味
-
テレビが一台映りません。分配...
-
一つのチャンネルだけ映らない。
-
分配器からの同軸ケーブルがど...
-
TVの同軸ケーブルを分岐させた...
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
分配器と分岐器
-
ケーブルTV会社の測定点検
-
分波器の代わりに分配器を使っ...
おすすめ情報