
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
水分が蒸発することは考えられますが、最近は気密性も高く、メンテナンスフリーを謳うものも多いので、そんな減るかな?って気はします。
まぁ100円程度で売ってる精製水でも入れておけば良いのでは?
No.8
- 回答日時:
メンテナンスフリータイプのバッテリーならキャップが密閉していますが、普通のバッテリーのキャップは小さい穴が空いていますよ。
気温上昇すれば蒸発しますね。ボンネットを開けて一度見て確認してみましょう。No.7
- 回答日時:
もっと具体的に書いてくれないと何とも言えないけど、
2,3年使って減っている事は多いですね。
MFバッテリーも多いですがそうではないバッテリーもまだまだ多いですよ。
純正バッテリーなんかも意外とMFじゃないしね。
私が目にしている国産バッテリーは皆非MFです。
ディーラー整備にきちんと出していれば補充してくれると思うけど、短期間でこまめに液の確認する人など稀だと思います。
だから科学的、論理的な回答以外は得られないでしょうね。
No.6
- 回答日時:
電気故障(充電制御回路)以外では、近年の車のバッテリー液の減少はほとんど気づくほどでない。
(計測しないとわからない)減るのは、事故で車が横転したとか、オルタネーターのレギュレーター故障によるものです。整備工場で診断してもらうのが良い。
No.3
- 回答日時:
今のバッテリーは、MF型メンテナンスフリーです。
且つ、レギュレーター(充電制御装置の名称)が超高精度なので、
過充電による、水の電気分解は起こしません。
つまり、故障か?、寿命?でないとバッテリー液は減りません。
No.1
- 回答日時:
希硫酸(硫酸の水溶液)ですので、気温が上がるほどに蒸発も早いのは当然のことです。
またバッテリー液の温度が高くなればなるほど、電気を生み出すための化学反応が活発になります。 夏場はこの化学反応が活発になるため、比重が下がりやすく、希硫酸濃度が薄まり、自己放電や劣化が進みやすい状態となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
車をバックギアに入れたまま放...
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
車ですが、バッテリーとオイル...
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
プリウスのバッテリーについて...
-
車のバッテリーについて 車検に...
-
車のバッテリー交換はディーラ...
-
三菱ミニカ平成12年式なんです...
-
車のバッテリーあがりについて...
-
カワサキ ゼファー400のタコメ...
-
ワゴンRパワーウインドウの不具...
-
v37 スカイライン用バッテリー...
-
ジャンプスターター
-
アイドリングストップバッテリ...
-
車のバッテリー交換して半年に...
-
車(ノア)のアイドリング不安定...
-
トヨタのディーラーで バッテリ...
-
車の室内灯をずっとoffにしてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車ですが、バッテリーとオイル...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
クラウンアスリートV後期に乗っ...
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
バッテリーの種類
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
エンジンを切った状態で、スモ...
-
車のバッテリー交換して半年に...
-
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、電池...
-
バッテリー交換を車検12月です...
-
車の室内灯をずっとoffにしてる...
-
車のデイライト、、流行ってま...
-
車をバックギアに入れたまま放...
-
車のバッテリー交換はディーラ...
-
トヨタで新車を購入しました。 ...
-
N-BOXバッテリー交換後、リセッ...
-
車のバッテリーって、新品に交...
-
ジャンプスターターとバッテリ...
-
バッテリーをショートさせてし...
おすすめ情報