
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
新品バッテリーであっても、工場出荷から店頭で売れるまで結構時間が経っていることが多いです。
良心的な車屋さんだと装着前に満充電まで補充電した後に交換です。これだと2カ月くらいは余裕で再始動できます。
ワシが現在乗っている軽自動車(アイドリングストップ)は購入後半年くらいの時に、某大病院を受診したところ急遽3カ月入院ってことになりました。
1月から3月までの結構バッテリーにとっては過酷な時期に駐車場で3カ月放置しましたが、退院時辛うじて始動できました。
新車購入から6年半ほどバッテリー無交換で乗りました(この間に一度室内灯点けっぱでバッテリー上がりを経験)が、昨秋冬を前に交換しました。まだ手元に残してありますが、12.4Vなので今でもまだ使えると思っています。
ま当たり外れがあるみたいだけど…。

No.11
- 回答日時:
乾電池と同じで、自然放電するので長くて1カ月程度でしょう。
完全に放電した場合、再充電をしても始動さえしません。再充電
したからと新品に近い位に回復する事はありません。
No.10
- 回答日時:
良く1か月乗らなかったとか有るが何事もなくエンジンはかかる。
2か月が限度ではないかと。
電装品次第って事も有ります。
特殊な車以外3〜4週間なら全く問題ない。
No.9
- 回答日時:
2週間~2ヶ月くらいの開きがあると思う。
今の車は、リモコン待機なんかもあるので、2週間~1ヶ月が限界と思う。
1時間くらいエンジン掛けておけば、満充電まで回復すると思います。
No.6
- 回答日時:
亡き祖父は70代以降になりほとんど車に乗らなくなってきて1ヶ月近く乗らなかったらバッテリー上がりました。
そしてバッテリーの過放電、充電を繰り返しすぎて、寿命が短くなってしまい車検で交換したバッテリーが2年くらいでダメになってしまい、輸入車のためバッテリーがクソ高くで35000円とアイドリングストップ用と同等の費用がかかりました。特に最近の車は、電子機器が多いため乗らないと上がりやすくなってます。マツダ車を例に上げますが、特に7世代車は(MAZDA3や CX30・60、MX30 マツコネ2を搭載するCX-8や5)マツコネの起動を早くするためにキーを開けた瞬間からマツコネに電力が供給されます。またキーを閉めてから1〜2分程度通電してるそうです。なので車を動かさずに、車を開け閉めしてるだけでバッテリーを上げてしまいます。YouTubeには、1週間で上がってしまったとあります。最近はこういった車が出てきてます。
No.5
- 回答日時:
「2週間~1ヶ月程度でバッテリーが上がってしまいます。
」と、整備士さんが答えています。【整備士が回答】車に長期間乗らない場合はバッテリーはあがる?
https://pit.mantan.co.jp/column/detail/4
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ディーラーさんに聞いたことがあります。新品のバッテリーの場合、3〜4週間の放置で完全放電になるそうです。充電能力の低い軽の場合さらに短くなります。
普通車のバッテリーの場合、新品でも3〜4週間乗らないと、完全放電でバッテリー寿命が短くなります。そうなる前に頻繁にエンジンをかけて、エアコンやライトを使わずに走行すれば新品購入時に近い状態で充電できます。
No.3
- 回答日時:
車のバッテリーは製造(取付からでは無い)から数年が寿命と言われます。
数年以上なら、儲かったと思いましょう。
そして、車の取り付けたなら、しばらく走行(30分~1時間くらい)や、アイドリング等で充電しましょう。
その充電状態で1週間~半月くらい後には、エンジンがかかるでしょう。
しかし、寒冷地などで冬季のマイナス以下になると、数日でエンジンがかからなくなります(セルモータが回らないとか、力なく回る)
バッテリーは、低温になると能力が極端に低下するためです。これをバッテリ上がりと言います。
一度バッテリー上がりをすると、充電しても近々に再度バッテリ上がりとなります。
-----
私は長野県の諏訪湖(標高750m)の周辺の住んでいますが、冬季はマイナス10度にもなります。
車は、軽乗用と、5ナンバーSUVの二台です。
軽乗用は、毎日、下駄代わりや、街乗り、送迎等に使いますが、バッテリーは7年~8年も変えたことがありません。
SUVは1週間に1度くらいに乗るくらいなので、冬だけは数日ごとに充電のために、しばらく走行(30分~1時間くらい)や、アイドリング等をしますが、2年ごとの冬季のマイナス10度くらいの朝、突然、バッテリー上がりとなります。
バッテリー上がりになると、隣に駐車の軽からバッテリーを接続してエンジンをかけてしばらく充電します。
そして、数日のうちに、自動車用品店へ行ってバッテリー購入・交換をします。
私は、購入・交換をするバッテリーの性能ランクを、取り換えのたびに外形寸法が同じもので、だんだんと1ランクづつ上げています。
いままで、数回の購入・交換(外形寸法が同じもの)をしましたが、現在、外形寸法が同じもので性能ランクが一番上が付いていますが、やはり、冬季の朝は、油断するとセルモータが回りが弱々しくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
今回車検で バッテリー交換 HONDAステップワゴン NU-55 安くしてもらって35000円でした
車検・修理・メンテナンス
-
【自動車】オーバードライブオフとはどういう意味ですか? 5速のことをオーバードライブ
国産車
-
車のバッテリー交換して半年になりますが、今朝、出勤時にエンジンをかけようと思ってもかからなかったので
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
●軽自動車. 新品タイヤの 「組み換えバランス4本6400円,タイヤ処分4本1540円,エアバルブ4
車検・修理・メンテナンス
-
5
一晩車内灯つけっぱなしはなにかデメリットはありますか? 旦那の車 旦那にムカついてるから教えてあげた
国産車
-
6
タイヤのネジがオーバートルクで閉められている様に思うのですが、業者がそんな失敗しますかね?
車検・修理・メンテナンス
-
7
ビッグモーターで車を購入しました。 エンジンオイル永年無料のプランに入ってるんですが、本当にオイルの
車検・修理・メンテナンス
-
8
プラグインハイブリッド車を注文しました。自宅に充電コンセント工事が必要です。5〜6万円位かかるそうで
その他(車)
-
9
1ナンバーの車についてです。1ナンバー車は車検が毎年あるとのことですが、3ナンバー車の2年に一回の車
車検・修理・メンテナンス
-
10
車のエンジンルームについて。 久しぶりにボンネットを開けたら画像のようにエンジンオイルの周りのカバー
車検・修理・メンテナンス
-
11
車のバッテリーについて
車検・修理・メンテナンス
-
12
【なぜいまの車にはオーバードライブオフボタンが無くなったのですか?】 オーバードライ
国産車
-
13
MTモード付きATの車に乗っているのですが、発進時にMTモードに入れているつもりが普通にDに入ってい
車検・修理・メンテナンス
-
14
シエンタの車、なぜ駐車したあとまた、エンジンがかかるの?
国産車
-
15
今日ブレーキパッドの交換に行ってきたのですが交換後ブレーキを踏んでもあまりかからず結構踏まないと止ま
車検・修理・メンテナンス
-
16
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接触してしまい画像のようになってしまいました。ホイールにはガリキズがつき
車検・修理・メンテナンス
-
17
車のヘッドライトバルブですが、ロービームとハイビームが単体の車に乗っています。ロービームのバルブが切
車検・修理・メンテナンス
-
18
車のCVTオイルについて 車に詳しい方教えてください。 自動車メーカー説明書には、 CVTオイルは、
車検・修理・メンテナンス
-
19
【急募】窓半開き状態でパワーウィンドウが死にました。(7割くらい閉まってる) 今日明日じゃとても治ら
車検・修理・メンテナンス
-
20
車を運転中にフロントガラスに飛び石が当たり10センチぐらいのヒビが入ってしまいました。 おそらくガラ
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多少弱ったバッテリーに、何を...
-
iphone バッテリー
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
ガーミン バッテリー交換
-
日産デイズルークス、エンジン...
-
車のルームランプを消し忘れて...
-
200系ハイエースのディーゼルに...
-
車のバッテリー交換はディーラ...
-
信号待ちで振動が酷い。バッテ...
-
スズキ アルト HA36S アイドリ...
-
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、電池...
-
アイドリングストップバッテリ...
-
クルマのホイールにモーターを...
-
v37スカイラインハイブリッドの...
-
車のバッテリーを変える時って...
-
今回車検で バッテリー交換 HON...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
車のバッテリー交換で acデルコ...
-
車をバックギアに入れたまま放...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車をバックギアに入れたまま放...
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
ホンダN BOXのバッテリー交換
-
スズキのハスラーに乗っていま...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
車は2005年式で10万キロ走行の...
-
iPhoneバッテリーについて iPho...
-
夏にアイドリング中にエアコン...
-
日産デイズルークス、エンジン...
-
N-BOXバッテリー交換後、リセッ...
-
ガーミン バッテリー交換
-
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、電池...
-
●軽自動車. 走行中に「バッテリ...
-
信号待ちで振動が酷い。バッテ...
-
スズキ アルト HA36S アイドリ...
-
トヨタアクアの補機バッテリー ...
-
アイドリングストップバッテリ...
-
車のバッテリーあがりについて...
-
車のルームランプを消し忘れて...
-
車のバッテリー交換はディーラ...
おすすめ情報