
今時ながら(笑)テープのカーステレオを聴いてます。そこで問題なのですが、今まで早送りすると「1曲ずつ」早送りされて次の曲が再生されてたのに最近何故かFF(つまり早送り)を押すとA面のテープの最後まで送られてしまい、ひっくり返ってB面の最初から再生が始まります。購入した店の説明では「曲間が4秒以上ないといけない」「自分で録音したものは1曲ごとに早送り出来ない」という事ですが試しにやってみても結果は同じです。何か設定が間違ってるのでしょうか?因みにカーステレオはSONYさんのFM/AM XR-C2400Xです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん「一曲サーチ」機能がOFFになっているのでは?なにかの拍子に機能を解除してしまったのかもしれません。
大体カーステは、この機能をONにしておけばFFボタンを一回で次の曲、3回押せば3曲目をサーチして再生するようなシステムになっていると思います。
これがOFFになっていると、FFを押したらテープの最後まで早送りします。何が何でも一曲後で止まってしまうと、全部巻き取りたい時に具合が悪いですからね。
きっとアルファベット二文字か三文字ぐらいで、そのシステムの短縮された記号がどこかのボタンに書いてあると思うのですが、よーっく探してテープモードの時に押してみて下さい。
そうでなければ、ショップの言うように曲間の無音部分が足りなくてサーチできないか、機能が壊れてしまったかだと思います。
自分で録音したテープでも、ちゃんとサーチはできますよ。CDから直接ダビングした場合、曲間が短いのでサーチできない可能性もあります。
録音レベルが低い場合は、逆に過剰にサーチして曲の途中で何回も止まってしまうことはあります。またハイポジ等テープのポジションは無関係だと思います。
こんばんは。potemkinさん。ご回答有難うございます。市販で買ったテープでやってみましたらちゃんと1曲ずつサーチ出来ました。しかし今まで出来てましたからね。おっしゃる様にどこかOFFになってるのでしょうね。マニュアル見るのですが。
No.3
- 回答日時:
ご自分で録音されたとき、4秒以上の無録音(テープノイズは除く)が無いとサーチが効きません。
後ヘッドが汚れているとサーチの際の無録音部分のレベルが高くなるので効かなくなります。市販のクリーニングテープ(乾式)で1度ヘッドを研磨しその後(湿式)を使い2~3回クリーニングすれば大丈夫だと思います。(録音するデッキも同じように)市販のミュージックテープはドルビーノイズリダクションが掛かっているので、レベルが高くサーチされますので、AMSが効くのです。
こんばんは。silkykunさん。お礼が遅れてすみません。AMSというのは確か表示に出てたと思います。これを故意にOFFにしたかな?ビデオはしょちゅうする癖にカーステレオは殆どクリーニングしてませんでした。反省!いや。貴重な情報有難うございました。
No.1
- 回答日時:
この現象が起こるのは特定のカセットテープのみですか?
それともすべてのテープ(初めから録音済みのテープも含む)も起こるのでしょうか?
すべてのテープで起こるのならデッキに問題があるように思いますし、特定のテープで起こるのならそのテープに問題があるような気がしますので、まずはすべてのテープで起こるのかテストして見てください。
こんにちは。Clabloggerさん。即答と補足要求有難うございます。そう言えばハイポジとノーマルでしか試してなかったです。もう一度アーティストのアルバムので確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報