
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
証券取引等監視委員会は、【市場の番人】などとも呼ばれ、インサイダー取引の摘発に際してもそれなりの実績をあげていることについては、新聞等でもたまに取り上げられていることからご存じのことと思います。
こうした中、証券取引等監視委員会によると、
インサイダー取引規制(金融商品取引法第166条)に関するポイントとしては、以下のとおりとなっております。
【証券取引等監視委員会のHPより抜粋】 ※一部加筆補足
➀ 会社関係者などのインサイダー取引規制(法第 166 条)
ア 規制の概要
●「会社関係者」又は「第一次情報受領者」が重要事実を知りながら、その公表前に、当該上場会社等の株式等の売買等を行うことを禁止している。
すなわち、わかりやすく言うと、
【当該会社の重要事実を職務等に関し知ったうえで、売買等を行う】
という行為が禁止されているわけです。
イ 規制の対象者
●会社関係者(法第166条第1項各号):
上場会社の役職員や契約締結者の役職員など
●第一次情報受領者(法第166条第3項):
会社関係者から重要事実の伝達を受けた者
ちなみに、「重要事実」とは、
【上場会社の運営、業務又は財産に関する重要な事実であって、投資者
の投資判断に影響を及ぼすもの】
また、重要事実の具体例としては、
①決定事実:株式の募集、業務上の提携、合併、解散 等
②発生事実:業務遂行の過程で生じた損害 等
③決算情報:売上高等が予め公表した予想値等と比較して重要な差異
④バスケット条項:上記①~③以外のもの
【令和5年度金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~】
※証券取引等監視委員会事務局
https://www.fsa.go.jp/sesc/jirei/torichou/202406 …
No.10
- 回答日時:
一般の社員ならそんなに心配することはないでしょう。
自分が勤めている会社の株を買うことが必ずしもインサイダー取引になるわけではありませんが、いくつかの条件を満たす場合にはインサイダー取引と見なされる可能性があります。
インサイダー取引とは、未公開の重要な情報(インサイダー情報)を利用して株式の売買を行うことを指し、法律で禁止されています。たとえば、業績予想や新製品の発表、合併・買収などの情報が公表される前にそれを知り、その情報を基に自社の株を買ったり売ったりするとインサイダー取引に該当します。
したがって、あなたが勤めている会社の株を購入する際には、次の点に注意する必要があります。
未公開の重要情報を持っていないか: もしあなたが会社の内部で、まだ公にされていない重要な情報を知っている場合、その情報を基に株式の売買をすることはインサイダー取引と見なされる可能性があります。
「重要事実」とは、投資家が株式の売買を行う際に判断材料となるような、会社に関する重要な情報を指します。具体的には、株価に大きな影響を与える可能性がある情報です。このような情報が一般に公開される前に、それを知って株式を売買するとインサイダー取引に該当する可能性があります。
重要事実の具体例としては以下のようなものがあります:
■業績に関する情報:
四半期決算や年間決算などの未公開の業績情報
予想を大きく上回る(または下回る)業績
■資本政策に関する情報:
増資、減資、株式の分割や併合
新株発行や自己株式の取得・消却
■組織再編に関する情報:
合併や買収、事業譲渡、会社分割
主要子会社の設立や売却
■事業活動に関する情報:
大規模な設備投資や撤退、新規事業の開始
大型契約の締結や解約
■訴訟や規制に関する情報:
会社に対する重大な訴訟の提起や和解
重要な法規制の変更や行政処分
■経営陣に関する情報:
代表取締役の交代や取締役の辞任
重要な役員の異動
情報が公開されているか: 重要な情報が既に公開されている場合、その後の株式の購入や売却は通常、インサイダー取引には該当しません。
会社の規則: 会社には、従業員が株を売買する際のルールやガイドラインがある場合がありますので、会社の規則を確認することが重要です。
もし自分がインサイダー取引に該当する可能性があるかどうか不安な場合は、会社の法務部門やコンプライアンス部門に相談することをおすすめします。また、金融商品取引法についての理解を深め、適切な判断をすることが重要です。
ChatGPTに聞いてみました。
No.9
- 回答日時:
自分が勤めている会社の株を買うこと自体は必ずしもインサイダー取引になるわけではありませんが、いくつかの条件によってはインサイダー取引と見なされる可能性があります。
会社の業績や新製品の発表など、株価に影響を与える重要な情報を知っている場合、その情報が公表される前に株を売買するとインサイダー取引となります。
役員や特定の部署に所属している場合、インサイダー取引のリスクが高まり、例えば、経営幹部や財務部の社員という立場にあるとインサイダー取引に抵触することもあります。
私がかつて働いていた企業が上場大手で、持株会で買い付けた株を、退職に伴い主幹事証券からネット証券に移管しましたが、移管時にまだ会社に在籍しており、売却時にはフリーランスでしたが、その情報がネット証券に伝えておらず、移管時より大きく値上がりしたときに、売ろうとすると警告が出て売れませんでしたので、証券会社に連絡を入れて、会社を辞めた旨を伝えると問題なく売れました。
No.8
- 回答日時:
上記に具体的な説明があります。
・単にその企業に勤めているだけで自社の株を売買したらインサイダー取引に該当するとかいうことはありません。
・ただ、インサイダー取引に該当しないとしても、社員規則等で個人で売買するのを禁じているようなところもあります。
・特に重要事項の情報にふれたりしておらずインサイダーの対象にはならないということに確信があり、かつ社内規則等でも禁止されていないとしたら、売買の制約は原則としてありません。
そこを規制したら個人の自由な経済活動の侵害となり逆に大問題です。
・ただ、自分でインサイダーの対象にならないと判断しても、当局などは違う判断になる場合もあります。法的な判断は自分の判断が優先されるわけではなく、まずは行政、そして司法の判断ということになる場合がありますから、十分な留意は必要です。
No.7
- 回答日時:
会社の株式を買う際は、つねにインサイダー取引のリスクがつきまとう。
たとえば、自社の画期的な新製品の情報を知った社員が、それに期待して新製品発表前に自社株を買うと、インサイダー取引に該当するおそれがある。だから上場していない企業は社員に株を持たせて簡単に売ることを禁止している
急激な株価の上昇や下落は調べるからばれやすい
No.6
- 回答日時:
これ ややこしいんです。
とりあえず多くの会社は役員は問題が有る時期がある。
公的な業績発表後なら、問題無い。
前に居たK社時は平社員は何の問題も無かった。
同じ会社が買収された後は、
このO社本社から、社員のメールにX月X日からY月Y日迄は売り買い駄目と全社に連絡が来る。
持株会とかは、業績に関係無く原則が定期定額買いだから全く問題無い。
ただこれとは別に、売り買いする事が問題視される。
もちろん、公的な業績発表後なら、問題無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 【株について】株主と関係者の癒着 5 2024/03/10 00:05
- 株式市場・株価 インサイダー取引をしたわけではないのにそう決めつけられることってありますか? 例えば本当にたまたま、 7 2024/06/29 16:24
- 経営情報システム 情報漏れで他人が利益を上げる。専門用語はありますか 5 2023/09/29 09:50
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 日本株 評価方法(株分割と優待を無くした企業について) 3 2024/03/10 14:34
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 憲法・法令通則 下請法に詳しい方に質問です。 メーカー勤務ですが、ある商社Aを通し、市販品(研究カタログの備品)の発 3 2024/08/09 23:59
- 株式市場・株価 株式会社A社は利益の内部留保をいっさい⾏わないとし、すべての利益を配当として年に 1 度株主に分配す 1 2023/08/02 20:37
- 日本株 株を所有する意味 3 2024/03/02 18:37
- 日本株 投資で年間300−500万くらい稼ぐにはどのくらいベースがあれば達成できますか? 6 2024/03/16 17:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インサイダー取引をしたわけではないのにそう決めつけられることってありますか? 例えば本当にたまたま、
株式市場・株価
-
主人の働いている会社の株を買っても大丈夫ですか?
株式市場・株価
-
インサイダー取引は結構あるので目立つ極端なことをしなければ捕まらないですよね?現実論としてです
株式市場・株価
-
-
4
証券会社からこういうものがきたのですが何の事でしょう。気を付けることはありますか。
株式市場・株価
-
5
最近入社した人が前の前の職場で女性問題起こしてました。あくまで噂ですが 本人は身に覚えがないと言って
会社・職場
-
6
前の回答者と明らかに同じ回答を何時間も後から投稿してる回答者は何をしたいのですが?
教えて!goo
-
7
駅でナンパするのって犯罪ですか? 別に迷惑をかけるつもりもありませんし、断られたら潔いのが自分なので
事件・犯罪
-
8
近い将来、絶対に政治家の高市早苗さんが
政治
-
9
「備蓄米放出、難しい。」
メディア・マスコミ
-
10
維新は 斉藤知事と運命を共にするの?
政治
-
11
兵庫県職員が自死に追い込まれた県幹部による粛清事件、もし自分が被害者だったらどう対応しますか。私だっ
事件・事故
-
12
職場で悩んでます。業績悪化で最近派遣社員全員解雇されました。私はパート勤務ですが会社の方針として赤字
いじめ・人間関係
-
13
兵庫県知事のパワハラ疑惑が騒がしいですが、告発者(元局長)が何故に百条委員会が開催されることが決定し
その他(ニュース・時事問題)
-
14
お金を貸してほしい
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
兵庫県の斉藤知事がなんだかんだと話題になっています。私も調べましたが、そんなに大騒ぎするほどの事を斉
倫理・人権
-
16
営業マンは詐欺師?
営業・販売・サービス
-
17
法的に強制的に持ち家から家族を追い出したい 私名義の持ち家に私、子供、両親、兄夫婦と子供が一緒に住ん
相続・譲渡・売却
-
18
練馬区と新座市どちらが住みやすいですか?
引越し・部屋探し
-
19
9月の函館は寒いですか?
北海道
-
20
郵送の宛名の書き方について
マナー・文例
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
常務取締役の略し方?
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
社長付きとは?
-
会社において【社長室長】の肩...
-
会社で主催するバーベキュー
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
電話対応 社長の呼び方
-
スポンサーとオーナーの違い
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
「お世話になります」と「お世...
-
社長殿という使い方に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
電話対応 社長の呼び方
-
常務取締役の略し方?
-
基本給が上がったのですが社長...
-
入社式の司会者用の台本
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
会社で主催するバーベキュー
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
社長から嫌われており、やめて...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
仕事ができない。未経験から一...
おすすめ情報