
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
精神的、肉体的に疲れていると、自分が何をしたいのかがわからなくなります。
そんな時には、あえてなにかしなければなどと考えずに、時の流れに身を任せてみましょう・・・・ゴロゴロするのです。
積極的にストレスを解消したい方には以下の行動がいいと思います。
リラクゼーションとして、瞑想・自律神経訓練法、ストレッチ、ヨガ、ツボ押し、タッピングなどがありますが、
YouTubeでそれぞれを検索してやってみるのもいいでしょう。
特に瞑想はストレスだけではなく、心に平穏をもたらし、新たな発見の可能性を引き出してくれますので、おすすめです。
例えば、今の自分の感情を例えば「音楽 不安」や「音楽 うつ状態」などで検索して、その音楽を聴きながら横になるのもいいと思います(私もやっています)。
さらに、私は以下のこともしています。
自分自身の、快適な生活を維持するための、「元気が出る道具箱」のリストを予め用意しておくのもいいと思います(私もやっています)。
例えば、好きな音楽を聞く、朝日や夕日を見る、軽く散歩する、カラオケで歌いまくる、(飲酒は駄目です)などなどです。
私は、現在61歳、21歳のときにうつ病を発症し、4年間を除いて現在進行系で通院しています。
色々あって生活保護を受けることとなり、自己破産を申請中です。
そんな私が大切にしている文章を以下に記します。
@『この世でいちばん楽しい人生の過ごし方。
それは、「自分の存在が喜ばれているという喜びを、実感しながら生きていく」
ということ。』と小林正観は語っています。
あなたが、この世に存在しているのは、
ヘーゲルというドイツ人哲学者が言うように、
あなたにも存在意義がある」から存在していると私は感じるのです。
人間は、存在意義がなくなったら、または十分に果たしたら、
それはどんな形であれ「寿命」という形で人生を終えるのではないでしょうか。
ですから、その日が来るまで自ら命を断つことを勝手に決めてはいけないと思うのです。
私自身が考える最高の「存在意義」は、小林正観が言うように、
第三者(配偶者、子供など親族を含む)がその人なりの幸せになるためのお手伝いをし、
その人が幸せになっていく過程を楽しみ、
「自分の存在が喜ばれているということを、実感しながら生きていく」というものです。
少なくとも一人には、「助けてくれてありがとう」と言われるように生きてみませんか?
参考にしてみてください。
No.5
- 回答日時:
私の場合は抗不安剤です。
体調がいい時はそんなものいらないのですが、リラックスさえできない状態で長期間こらえているのは辛いので。
No.1
- 回答日時:
あなたには「興味のあるもの」はないんでしょうか。
子供であれば何にでも興味を持つものですが、それを失ったのはいつ頃でしょうか。
子供の頃に何をやってもダメと叱られ続け、興味を持つことがいけないことだと無意識にも植え付けられているかも知れません。
気になることについて色々調べることから始めるといいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/09/03 10:26
ありがとうございます。うーーーん。ダメと叱られ続けてはないんですが、両親ともに問題抱えてたのであまりのびのびとした子ども時代ではなかったかもしれませんね。仕事人間で唯一仕事はなんとか楽しくできてるんですが、子どものために旅行いこうとか思うと、どこ行っていいのかわかりません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさん!2日連続の祭りで同じ...
-
謎かけです 「汗」とかけて〇〇...
-
芸能人はなぜ顔に汗かかないの...
-
汗で服が濡れて気持ち悪い
-
縮毛矯正ってかけてから24時間...
-
なぜか昔から笑うと汗をかきま...
-
バンテリンの匂い全開で電車乗...
-
痛いの痛いの飛んでいけ~って...
-
Tシャツの脇の臭い Tシャツで汗...
-
体育祭の練習や体育で汗かくこ...
-
脇汗の酸っぱい臭いに対して、...
-
手汗、脇汗がすごいです
-
ワキガの人ってそんなに脇汗か...
-
好きな人を目で無意識?に追っ...
-
夏の化粧で 特に鼻や鼻下あたり...
-
ジムでの脇汗・・・
-
汗ジミ?黒い服のわきの部分が...
-
ワイシャツ姿の男性の脇汗って...
-
汗っかきで 脇汗や手汗や足汗す...
-
昨日、カイロプラクティックに...
おすすめ情報