重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

42才女です。

今日、甲状腺の検査に行き(橋本病のため定期検診)、久しぶりにエコーを見てもらうと、3mmほどのしこりがありました。

先生曰く、悪性は疑わない。
でも水疱というよりは良性のしこりのような気がすると言われました。

しこりがあると聞くと怖いです。
しこりはなかなか大きくならないようで、1年後の定期検診となりました。
ですが、帰ってから不安です。。

同じように、甲状腺にしこりがある方いらっしゃいますか?
大きくならないように、なにかできる事などあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    一応ですが、甲状腺のしこりは5mm以下は細胞診は行いません。5mm以上で悪性を疑う場合は適用、悪性を疑わない場合は2cm以上で適用です。
    そもそも乳がんではないので。。癌の特色も全く違います。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/05 21:39
  • うれしい

    ありがとうございます!
    同じような方のお話が聞けて嬉しいです。
    よければお伺いしたいのですが、何年くらい経過観察をしていますか?大きさはどれくらい大きくなっていますか?細胞診などはされていないのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/06 07:35

A 回答 (5件)

レスが遅れてすみません。


毎年頸部エコーをしています。
かなり前からしこりはあったようですが、小さいと消失することがあるらしく、報告にあがってなかったようです。
今回、規定値以上になったので報告対象になったようです。
細胞診ばする予定はなく、年に一度のエコーてフォローしていきます。
    • good
    • 0

私は健康診断のは医師の診察で、甲状腺のは腫れを指摘されました。


エコー検査の結果、形状が良性ということでやはり一年に一度のエコー検査になりました。

特に何も気を付けてないですよ。

友人がしこりがあり、切除手術をして、後遺症で声がかすれるようになりました。 
取らないで済むならそれで良いのでは?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

甲状腺専門病院にかかっているのなら、心配はいらないと思います。



橋本病の場合、昆布など、ヨードが多い食品、うがい薬に気を付けること。
ストレスをためないこと。
禁煙などが大事では?

私の場合、悪性ですが、それでも、半年に一度の定期健診です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

行っているのは甲状腺の専門病院です。
悪性でも経過観察なのですね。
確かに病院では、悪性の方が進行が遅いので1cmくらいまでは切除しないことが多いと言われました。
何年くらい経過観察をされているのですか?

お礼日時:2024/09/05 22:35

こちらを参考に!



甲状腺腫瘍とは (甲状腺にできるしこりの種類と症状・原因)
https://www.kuma-h.or.jp/kumapedia/encyclopedia/ …

精密検査を受けましょう。
水が溜まった程度なら、簡単に治ります。
    • good
    • 0

海老蔵のとこの麻央も 同じようなこと言われて あっというまにておくれになったよね。

念のため検査しないって ヤブじゃない?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!