
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
二度目の立候補をする高市早苗議員でしょう
彼女の政策に軌道修正の必要はありません
国権国益を維持する為に必要な当然の政治信条が支持され、
その事が廃れる事はありません
安倍元総理は終戦記念日には靖国神社参拝を公約しましたが
日米同盟関係にも鑑み、翌年から参拝自粛しましたが、立民
や共産党の連中は、はなっから行く気すらありません
ASEAN諸国との関係を重視した姿勢は、左翼や在日特亜から
は批判されましたが、結果として奏功致しました
安倍元総理は、支那・南鮮の舐め切った態度に楔を打ったのです
物価高は露助に対する経済制裁とは関係ありません
「喰う為には正義も信念も捨てろ」とは国民に言わなかったのです
対露助は、モンゴルやインドのような弱小後進国が自ら握られ金玉
を望む政策であり、誇り高き大和民族にとっては不利益以外の何物
でもありません
by 左頭恥脳
No.7
- 回答日時:
何度も立候補している石破議員でしょう
多少の軌道修正はするでしょうが
人気取りのためのタカ派で強気の公約を掲げると
後が持ちません
安倍元総理も終戦記念日には靖国神社参拝を公約しましたが
アメリカから「失望した」の一言で翌年から参拝しなくなりました
東アジアに強気な姿勢は、右翼や右派議員からは人気がありますが
外交で失敗します
安倍元総理は、中国・韓国と戦後最悪の関係になった
物価高もロシアに対する経済制裁が主な理由です
「欲しがりません勝つまでは」と国民に言うのか?
対ロシアは、モンゴルやインドのやり方の方が
国民にとっては利益だと思います
No.6
- 回答日時:
高市氏。
国民の日常の生活、物価高や頻発する災害などには全く無関心。
自民党の政治腐敗、韓国カルト宗教との関係や、裏金問題にも無関心。
「国家経営」とか言って、日本の対外的なパワーを強めることだけに関心、そう言ったら聞こえがいいが、周辺国との無駄で危険な緊張を高めることだけ熱心。そんなことしか言わない人という点でブレがありません。
https://www.sankei.com/article/20210913-2NQRRTZY …
No.5
- 回答日時:
安倍腐敗政治の継承者を自称する高市ですね。
裏金問題も統一教会問題も何も解決しないで握り潰す姿勢を貫く姿に、マザームーンのような後光が見える自民党議員も多いでしょう。
腐った自民党を「保守」し続ける真の保守派です。「政治改革」などという日和った姿勢は微塵も見せません。腐敗と不正の死守こそが真の「保守」という正々堂々とした言動です。
No.3
- 回答日時:
総裁選告示後にも候補となれる候補(推薦人20人集めた候補の中)では
高市氏のみだね。
他はぜーんぶ言動がぶれている。
今日出馬会見した小泉も変わっている。
その会見で最初から言い訳していた。
それは結婚して子供ができたからという理由である。
それなら以前の言動は間違いでした、と謝ってからにせい!
河野さんて最たるもの!
石油、天然ガスを使った火力発電、原子力発電、は止める!
と前回の総裁選では言い切った。
しかし今回は、時代が変わりITも進みこれに使う消費量も
莫大に増えたので、これらを有効に使う。
って、、、つまり先を読めなかったんじゃねーか!
こんなのが総理になってたまるか!
No.2
- 回答日時:
人間、間違いがあるわけで、それを改めることも大事です。
短い間に姿勢がぶれ続けるのは問題ですが、比較的古い過去の発言を論って、一貫性がないというのは正しくないです。
No.1
- 回答日時:
> 自民党総裁選で、候補者が過去と現在の言動がブレる…
従来の発言は、党内での地位の維持/向上のための党内向け、でした。
立候補の発言は、総裁選自体が国民に公開の下、と言う関係上、
国民向けの比重が大きくなっています。
発言を誰に向けて行うのが得策なのか、これを考えれば、
内容が変わってくるのは当然と言えます。
> 言動や政治姿勢がブレずに、一貫した政治姿勢を持っている
こんな人は居ません。
現在の言動(にわか作り)がいかに素晴らしくても、
過去の言動(本音)を忘れてはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田中康夫さんが長野県知事に落...
-
竹中平蔵さんの発言について
-
兵庫県民はいかが
-
「寮母の飯まずい」発言について
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
民主主義は正しいですか?
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
日本の選挙の意味
-
この国はおかしいよ!!
-
NHKがやっていることに対して
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
内閣不信任決議が行われた時に...
-
“集団の噴出”とは?
-
公明・山口氏 政治と宗教に広げ...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
私はとても偉そうで、我が強い...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
「彼女のことが重く感じるよう...
-
おもしろい人は頭がいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会の素晴らしい行いを教...
-
日本の政治ってマヌケですか?
-
民主党に投票した人は公民権停...
-
支持率が30%を下回った岸田内閣...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
竹中平蔵さんの発言について
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
田中康夫さんが長野県知事に落...
-
麻生太郎大臣が、菅(すが)内閣...
-
個人演説会における選挙違反に...
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
女性の政治参加のためって、ヒ...
-
投票に行くより自分の人生に一...
-
45年ぶりに、解散なし?
-
菅さんより、小池百合子の方が...
-
細田衆院議長は10増10減に反対...
-
地方自治体は何故大統領制なの...
-
政権批判と世論
おすすめ情報