A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1 補足
nomalization は、古来「標準化」「正規化」と訳され、
対象を標準の範囲内に適合させること と考えられていました。
数学や科学技術の話題では、現在でもその意味で使われますが、
近年の「多様化」の風潮の中では、社会的、政治的には
標準を外れた個体を標準的とみなす目的で
「標準」のほうを改変すること に変更されてしまっています。
それが健全なことかと言えば、全く賛成できませんが、
残念ながら、世の中はその方向で動いています。
参考↓
https://www.socialinclusion.saiseikai.or.jp/ency …
誰かが止めなければいけない、誤った社会運動ですが、
既に既定路線化しつつあり、並大抵の権力では止められない
ところまで来てしまっています。当に世も末、文化の終焉です。
No.2
- 回答日時:
スラングの nutty の反対語のスラング考えてみましたが、個人的に一番それらしいのは chill でしょう。
スラングなので日本語に一言で訳しづらいですが「落ち着いている、まともな」というような意味で使われます。一例を書きます。He’s so chill, never freaks out over anything.
なお、cool という言葉があり、これは「カッコいい」という意味で今もよく使われますが、「落ち着いている、まとも」という意味では最近は chill がよく使われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エノラゲイって「陽気なエノラ...
-
前置詞+ which
-
AKB48 Oh my pumpkin
-
錯覚だとおもうのですが、昔よ...
-
行儀が悪いか口喧嘩してるシー...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
英語の職場で雑談
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
thatの用法
-
この文で正しいでしょうか
-
動名詞 needs to be repaired/ ...
-
高校英語 as long as, only if,...
-
Malati is named among ~ の訳...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
意味を教えて下さい。
-
【英語】to be continue(トゥ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この文をの内容を英文で100字ぐ...
-
英単語、日本語単語(漢字)で...
-
英単語が全く覚えられません。...
-
英単語を記憶出来るパソコンソ...
-
優しい響きの英単語を探してい...
-
アルクの単語リスト12000...
-
英語で頭ノーマル
-
情緒障害は精神医学の概念ですか?
-
短縮された名詞の英単語について
-
春から大学生です。英語の勉強...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
拡張子の大文字と小文字の違い...
-
自己責任11の人は現在 Windows ...
-
Excelの損益分岐点のグラフの作...
-
二種類のワードの違い
-
圧力鍋の蒸気が出た後おもりが...
-
Peopleって可算名詞?不可算名詞?
-
ASCII
-
Illustratorで表計算?
-
「秀丸エディター」を使ってい...
おすすめ情報