
職場で悩んでます。業績悪化で最近派遣社員全員解雇されました。私はパート勤務ですが会社の方針として赤字経営が続くなら次はパート解雇と言われました。それでも赤字経営なら社員のリストラみたいです。製造業です。年齢的にもうすぐ50歳ですし、転職した方が良いのか、それとも解雇と言われるまで頑張るか、業績が良くなる可能性にかけるか。皆さんならどうします?人間関係は良くないです。仕事内容が私に合っていて、1人で黙々とやる仕事だったので長年勤務できました。ただ私の意地ですが私の事を嫌って悪口ばかりいったり嫌がらせしたりする奴が私が辞めて喜ぶと思うと癪に障るといいますか、悔しい気持ちになります。ただ、次に変わってもまた人間関係で辛い思いするかも?って思うと転職も怖くなります。毎日精神安定剤飲んで仕事行ってます。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
職探しは進めましょう、アルバイトで仕事の出来る人は貴重なのです
正社員を切る方が費用面ではいいんです、正社員も分っていて早めに
退職する人も出てくるでしょう。
慌てないで様子を見ましょう。
No.3
- 回答日時:
あくまでも個人的な意見ですが、
あなたの身体がもつのであれば、解雇されるまでそのまま今の職場に居続けた方がいいような感じがしますけどね。
そのうえで、有給休暇をとったりして体調を維持するのがベストかと。
とはいえ、無理する必要はありません。
辛くなり、身体がもたないようであれば、辞めるというのも一つの選択肢です。
年齢を考慮しても、業種を選ばなければ、
例えば、清掃業とか、介護業界(老人ホーム)とか、スーパー関係とかであれば、現実に求人は結構ありますので。
No.1
- 回答日時:
精神面でいうなら、すぐに職探しして採用されたら今の職場をやめるのがいいと思います。
経済面でいうなら、雇用保険があるなら会社事由解雇まで粘って、職安で手続きするとすぐに雇用保険がもらえます。
基本的にはこのどちらかです。経済的に困ってないなら、辞めちゃう、でいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入籍して苗字が変わっても、保...
-
雇用保険被保険者証とは?
-
サラリーマンで社会保険に加入...
-
労災、振込先口座の記入について。
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
年金加入期間等報告書について...
-
住宅手当と傷病手当
-
市民税の期限過ぎの払い方
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
副業のアルバイト中でけがの場...
-
娘婿の扶養に入ることができる...
-
国家公務員と地方公務員の給料日
-
脳内出血で労災認定してもらえるか
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
労災での休業中の給料のことに...
-
常勤からパートになります。雇...
-
俺の会社で遅刻早退する人はい...
-
専業主夫とヒモの違いはなんで...
-
世帯分離したら扶養になれない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水商売でも失業保険を受け取る...
-
離職証明書についての質問です...
-
雇用保険被保険者証とは?
-
離職理由について
-
入籍して苗字が変わっても、保...
-
退職後前後の手続き
-
正社員からアルバイトになりま...
-
【失業中の税金等の支払いにつ...
-
社会保険の脱退手続き
-
社会保険利用履歴
-
2社から給料を受ける場合の社...
-
桐島容疑者は末期がんだったそ...
-
“就職が決まった”という理由で...
-
パートで週2日で雇用保険はい...
-
健康保険証(扶養者)の保険証...
-
失業手当て中で再就職が決まり...
-
転職先から基礎年金番号と雇用...
-
国民年金と厚生年金
-
職場宛郵便の転送について
-
教育訓練給付金を受けると、会...
おすすめ情報