
脳梗塞の失語症について
1年程前に小脳梗塞になりました。2週間点滴で退院。その後少し歩きにくい(走れない)と失語症が有る感じがします。
特に、日頃話す分にはほぼ問題なく話せる様になって来ましたが、何かを発表する場だったり、折衝しないと行けない時は、咄嗟にうまく言い換える言葉が出ません。
それどころか、日頃の会話も下手になり、笑いのネタを入れながらスピーディーにやり取りが出来なくなりました。
病院の先生に相談しても、仕方ない的に言われて終わりです。
実際失語症は治りませんか?スピードある対話は付いていけなく多分周りも最近勢いよくと元気がなくなったなと思ってると思います。
併せて母がアルツハイマーで8年前に亡くなりました。
私もその道に行ってしまうのかな?と思う程思い出せない事柄が時々出てきます。
MRIを撮っても萎縮は見られないが、先生曰くアルツハイマーになるかどうかはMRIではわからないと言われました。
仮に分かったとしたら手遅れですし、予防など方法は無いでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、基本的な事を言うと、脳梗塞に依る後遺症はリハビリ治療に
より、ある程度までは回復出来ますが、100%元の状態には戻ら
ない場合も、あると言う事です、。
それは、脳梗塞は脳血流の障害により、周辺組織が壊死した病態で
す。
壊死した病変部は、不可逆的(もう元には戻らない)であり、欠損
組織として残存します。
よって、同部分の脳機能障害も残存したままですが、脳の可塑性に
より、損傷部以外の正常な脳細胞が新しい神経ネットワークを構築
し、損傷箇所の機能を補おうとします。
それはリハビリ治療の開始時期や、期間により回復度合いが異なり
ますが、上述で100%の回復には至らない場合もあると記したの
は、脳可塑性は、あくまでも元の機能を補う為に構築された神経ネ
ットワークであるからです、、。
簡単に言うと、足を失った(切断した)場合、良い義足を装着すれ
ば、日常生活(歩行したり、軽く走ったり)は送れるようにはなり
ますが、やはり自分の足のようには動かないと言う事です、。
脳梗塞に依り失われた機能は脳の可塑性により、ある程度は補完さ
れますが、発症前のように元通りにはならないと言う事です、。
小脳が主に司っているのは、運動や発話の機能協調性であり、本来
の機能(運動や発話)の協調(正しく動くよう、発話できるように
信号フィードバックにより調節する)なので、失語症など、本来の
機能(運動、言語中枢)には関係は無いとされています。
小脳梗塞での典型発症は、めまいやふらつき、それに依る嘔気、ま
た、発話の協調機能に障害が出る事での、言語障害(失語症ではな
く、呂律が回らなくなる)です。
以前は、小脳梗塞の後遺症では認知機能の低下に依る高次機能障害
は起こらないとされていましたが、昨今の研究では、それらも起こ
り得ると言われています。
>病院の先生に相談しても、仕方ない的に言われて終わりです。
この主治医の所見は上述の内容から、非常に的を射たものであり、
至極妥当な見解だと思います、、。
かと言って、何もしないで放置で良いなどとは決して言えず、現状
の残存機能を極力低下させず、また、認知機能低下の抑止を考慮し
た日常生活を送る事が肝要だと思います。
>以前は、小脳梗塞の後遺症では認知機能の低下に依る高次機能障害
高次機能障害と言う言葉を知りませんでした。
もっと勉強して自身に当てはめてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
癌でステージ4でも助かる人、ス...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
乳がんで針生検の結果
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
乳がん部分切除
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
末期の胃癌は余命は短いですか?
-
悪性リンパ腫になった方、初期...
-
ガン 5年生存率 何故5年生存率...
-
どの癌もステージ4ななると苦し...
-
膵臓癌ステージ4について教えて...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
X線を使った心血管手術について
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
胃カメラ検査について
-
ガン患者特殊な世界
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎...
-
癌患者さんは、抗がん剤治療で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
胃カメラ検査について
-
肋間神経痛だと癌の可能性はあ...
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
ガン患者特殊な世界
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
造影骨盤腔MRI
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
心臓にステント、狭心症ってよ...
-
乳がん部分切除
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾...
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎...
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つか...
-
X線を使った心血管手術について
-
夫が、1月15日にPET検診を受け...
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について ...
おすすめ情報