
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
アウトレットのお店で働いていた経験あります。
アウトレットには、委託店とメーカーが直々に出しているお店があります。
委託店はメーカーや業者から委託を受け、アウトレット(商業施設)に店舗を構えます。
なので、有名なブランドのお店だとしても、そこがやっているとは限らない。
百貨店の中にあるお店も同じ。
委託店は、契約があるので契約期間が来た際に撤退する可能性もあります。
あと売り上げ。
どこのお店もそうですが、売り上げに応じて店舗の場所が変わります。
売上が良いお店は、商業施設の一等地(客の動線が1番良い場所・来客数を見込める場所)に店舗を出せます。(家賃は高いです)
なので、売り上げが取れるか否かでどこのショップでも、入れ替わりが激しいです。
あとは、そこのブランドの元々の会社に資産があるかどうか。
余裕があって、趣味程度にお店を構えられる余裕があれば宣伝目的や、百貨店で出せなくなった物、アウトレット用で安価で卸せるアウトレットにお店を出すブランドもあります。
百貨店に卸す商品と、アウトレットに卸す商品は異なります。
百貨店のメーカーから言わせると、アウトレットは、商品も、そこで販売する人も、そういう事…と言われています。
ブランドによりますが。
百貨店の方がノルマも厳しいし、競争も激しいです。
アウトレットはその辺緩いです。
アウトレットの正社員は、その会社にもよりますが、派遣会社や、委託会社の正社員だったりもします。
メーカーの正社員でしたら、ヘルプで百貨店勤務があったり、研修等に行かなくてはいけない所もあります。
アウトレットは派遣が多いので、店舗撤退の際、打ち切りになる可能性ありますが、それは百貨店も同じ。
正規百貨店とアウトレットなら、経験を積み、後々の将来性を考えると百貨店の方がスキルアップできます。
気楽に行きたい・お金を稼ぎたい目的ならアウトレットでも良いと思います。アウトレットは、ノルマが緩いので働きやすいです。
応募者が応募しにくいわけではないですよ。
離職率が高い業種ではあります。通勤も不便ですが車なら関係ありません。アウトレットの正社員は、雇われにくいというところもあるかも知れませんね。
No.2
- 回答日時:
基本
フロアでの接客
レジ業務
ストックの整理
品出し 清掃
タグつけ
リスク
お店によってはノルマ有ります
郊外店の為遠距離通勤
商品の把握お客様への対応が大変
遅番勤務が多い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柄の悪い人が居ない職場
-
仕事は矛盾だらけ
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
大学を除籍になった場合、履歴...
-
社会人について
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
有給について
-
学校に制服は必要だと思う?
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
兼務になると、どちらが優先に...
-
何歳まで働くの?
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
公務員試験のコネ
-
社会人の皆様、休憩時間の過ご...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
25卒 動物病院務めです。 求人...
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
これておかしいですかね?自分...
おすすめ情報