
アパートの下の階の方との関係について②
前回も質問させていただいたのですが、下の階の方が家がうるさいと感じると、下から床(下の階なら天井)を思い切り突いてきます。
アパートは木造で築18年、一階は単身かカップル向け、2階はファミリー向けとう間取りです。
旦那と私、3歳の息子と3人暮らしですが、旦那は仕事で平日は帰ってきません。
一ヶ月ほど前から息子が走ったりしたタイミングで床を突かれるようになり、防音マットをひき、大人はスリッパをはき、息子には厳しく言い聞かせています。怖くなり、1週間前に管理会社へ相談、管理会社から下の方に確認してもらうと、「共同生活なので子供が走る音については理解している。ただ踵で地団駄を踏むような音は我慢できず、天井をついてしまった」と言っていたそうです。管理会社から天井をつくことは辞めるよう話し、怒ってもいないとのことで、こちら側は継続して音が出ないよう気をつけてほしいと言われました。
それから3日後、寝る前(午後9時)に息子がトイレから寝室まで走ってしまいました。すると、これまでにないような強さで天井をついてきました。家具が揺れるほどでした。息子は泣き出し、私も怖くて震えました。
もう引っ越すしか道はないと思うのですが、すぐには無理な状態です。
ただ、息子と私二人きりなので、毎日怯えて生活しています。
また管理会社に言っても、同じことの繰り返しになると思うのですが、動画を撮って警察に通報すれば何か変わることはありますでしょうか。私は何をされても構いませんが、息子に危害やストレスは与えたくないのです。
主人は下の階の人はこっちを追い出したいだけなんだと怒り、引っ越しする気はありません。費用は私が用意しないといけないので、すぐには無理なのです。
もう毎日怖くてどうしていいのかわかりません。
助けてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前の質問も読んでいたけど、
とにかく親兄弟に金借りてでも引っ越した方がいい。
子供が怯えてかわいそうだし、
何かあってからでは遅いですよ。
たかだか数万円ケチって、子供に何かあって後遺症なんか残ったりメンタルやられたりしたら目も当てられない。
音に対して敏感な人は、どうしても気になっちゃうんだよ。
普通は天井なんか突いてこない。
管理会社の人とのやり取り見てると、下の人だって本当はまともな人なんだと思う。でも今体調悪かったりして「天井突きたくなんかないのに、イライラしてついてしまう」状態なのかもしれない。
あなたや大人だけの世帯なら何かあったって自分の責任だからいいけど、
子供はあなたが守らなきゃなんだから守ろうよ。
私、昔アパートの1Fに住んでた時、
上の人が、朝5時ごろに高さのあるベットからどーんと飛び降りて起きる人で(想像)、
毎朝1回だけだけど、毎日毎日毎日心の中で「死ねよ」と思ってたよ。
体調悪かったりメンタルやられてたら、多分天井突いたかもしれない。
今1Fじゃないけど、
下の人に、あの頃の私みたいに「死ねよ」って思われてるとしたら怖いなーと思う。
そう思いません?
子供のためにも早急に引っ越した方がいいと私は思う。
前の質問もご確認いただけたとのことで、ありがとうございます。
私の中では引越しは確定だと思っています。お金の問題はローンを組んででも仕方ないと思っています。
おっしゃる通り、やはり子供の安全と健康が一番ですね。ただ、次の物件も慎重に探す必要があるので、すぐには難しい状況です。
それに加えて主人は引っ越しに反対なので、説得か、話しても無理なら別居や離婚も考えなければなりません。
そのため、時間がかかると思います。
それまでの間が心配です。
音が気になる方にとっては毎日非常にストレスだと思いますし、体調やメンタルが弱っていることでこのような行為をしているのかもしれません。
ですが、我が家にとってはそれは関係のないことで、体調やメンタルが弱っているから仕方ないことだとは到底思えません。それならば、治療をしていただくか、音のしない場所に引っ越していただきたいです。
言い過ぎだとは思いますが、私の方ももうメンタルが限界です。管理会社にしっかり話し、対応を仰ぎながら、引っ越し先を探すこと、旦那への説得を進めたいと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました!とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
>すいません、こんなことぶつけても仕方ないですよね。
申し訳ありません。私に謝られても解決しませんが、お子さんを天気のいい日に外に連れ出して、思いっきり走らせてみたらどうでしょう
家の中にずーっといたら走りたくなるのも無理ないと思いますが、走って良い場所とダメな場所を今のうちに脳裏に焼き付かせるのも大事なのでは無いでしょうか...躾ですね
ありがとうございます。息子は保育園に行っており、家についてからも1時間ほど外で遊ばせております。家の中では走ってはいけないと毎日厳しく伝えています。
ご回答いただいたのに申し訳ないのですが、ご指摘いただいたことは全てやっての今なのです…
No.2
- 回答日時:
>明日明後日の生活が恐ろしいのです。
また突っついて来たら、床をドンドンしてみますか?
先方もビビっているかも知れません(1人暮らしのほうが不安だと思いますよ)
稀に2階まで注意しに来るなら、まだ話し合いは出来ると思いますが
以前、UR賃貸に住んでいて、下の人間が真夜中に廊下にホース出して洗濯してたのを注意したことが有りました
その時に、階下の人が言った言葉が〝音が響くってのは構造上の問題です!〟って...言われてみたら確かにそうだよなって納得しましたが
主さんも〝音が響くってのは構造上の問題です!〟って言葉を発してみたら?
ありがとうございます。下の方は50代くらいの男性で、一ヶ月半前に引っ越してきました。お友達や恋人も出入りすることがあり目にしますが、とても怖い印象です。
恐らく1度目にこちらが管理会社に相談した際に、構造上音が鳴るのは仕方ないということは伝えていただいており、下の階の方も理解している、と回答していたそうです。
確かに息子を走らせてしまった私に原因があると思います。ただ、たった一度でもだめなものなんでしょうか。
下の階の方が怖いので、毎日毎日毎日毎日息子には息をするように注意しています。それでもだめなら、どうしたら良いのでしょうか。すいません、こんなことぶつけても仕方ないですよね。申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
住む階が逆だったら、この様な事は起こらなかったでしょう
走る子供は1階なら問題ないみたいですからね
独身で1階にいたら、多少の事で気になるものです
気になり出したら病気の様になり、下手したらピアノ殺人のような事件も起こる可能性も有るものです
ありがとうございます。こちらがうるさくしてしまうこと、2階に住むべきではないことは理解しているつもりです。今のところに住んで4年になりますが、このようなことはなかったので、下の方にご迷惑をおかけしていたと反省しています。
うるさいことがあれば管理会社へ連絡するとこになっているのに、これまで以上の強さで突かれたことに、とても恐怖を感じています。出ていくことしか方法がないのもわかっているのですが、明日明後日の生活が恐ろしいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 上階の方がうるさくストレスです。 皆さんなら管理会社に相談しますか? 鉄筋のファミリー向けマンション 3 2024/01/10 21:42
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- その他(住宅・住まい) マンション内の騒音についてご相談です。 現在2階に夫婦で暮らしております。 下の部屋に子ども1人の3 7 2024/03/26 11:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 階下の騒音と異質な行動 2 2023/10/12 16:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- 会社・職場 仕事しない・態度悪いマンションの管理人について 2 2023/09/01 18:34
- その他(住宅・住まい) 騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が 10 2023/04/12 20:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- その他(家族・家庭) 世間一般ではどちらがステータスありますか? 3 2023/09/30 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
マンションの階段の事なのですが
-
賃貸の審査に通るのはある意味...
-
賃貸の契約期間内に駐車場だけ...
-
アパートの隣の部屋の住民が、...
-
アパート型グループホームには...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
ビレッジハウスにテレビはあり...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
アパートのクレームについて。 ...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
昨日と一昨日、賃貸審査で何度...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約の更新・賃料増額
-
賃貸契約時の重要事項説明書に...
-
マンション、アパートの大家さ...
-
畳のある賃貸物件では、入居者...
-
ダブルワークをしていて入居審...
-
保証人不要の物件で、審査内容...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報