
29歳の男です。
胸に違和感を感じ、2日前に病院の内科へ行きました。
心電図を測ってもらったところ、やや気になる箇所もあるが現状様子見とのこと。
レントゲンも撮ってもらいましたが、パッと見で違和感のあるところはないそうです。
自分が1番心配していた狭心症の可能性は今のところ低いと言われ、逆流性胃腸炎からくる胸の不快感という可能性があるかもとのことで、一週間分の胃薬をいただきました。
ただ、胃薬を飲んでもそこまでしっくりこないといいますか……
食欲不振ではありますが、食事はやや少なめとはいえ取れてます。
やはり心臓をもっと詳しく調べるべきなのではと心配になっています。
一週間後、薬を飲みきっても症状が残っていたら、今度は別の病院の循環器内科に診てもらいたいと思うのですが……
途中でいきなり病院を変えるのは、禁止されているのですか?
調べると、重複受診と出てきたので……
職場の店長は、そんなの関係ないから別の病院行った方がいいんじゃないかと言っていました。
どうすればいいでしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
健康保険のルールで重複診療は禁止です。
場合によっては、別の病院での診察/治療で健康保険が使用できず10割になり高額な負担となる可能性があります。
もちろん健康保険を使用せず自費診療を申し出たら可能ですが、現実的ではないでしょう。
実際のところ、仮に別の病院で診察を受けたとします。
いくら別の病院でこういった治療で効果がなかったと患者のあなたが口頭で伝えても、それを100%信じて別の検査を行うことはありません。
となると、最初の病院と同じ検査/投薬から開始することになり、あなたの利益にならないばかりか医療リソースの無駄遣いにしかなりません。
一般的に、患者の自己診察はほとんどが間違っているという現実もあります。
ではどうしたらいいかですが、最初の病院で現在の投薬が効果がないと伝えましょう。
医師は別の検査や治療をすることができます。
場合によっては、総合病院などに紹介してくれるかもしれません。
これが保険診療上のルールに合致したスマートな方法です。
但し、あなたにも等しく医療を受ける権利があるのですから、こういったルールや私の提案を全く無視するのもあなたの自由ですから問題ありません。
結局は自己責任になってしまいますから、信頼できる身近な人に相談するのもいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
構わないとは思います、医師は医師会で繋がってます聞かれる
かも知れないので上手く言いましょう。(医師同士面識がある)
違う地域の病院が良いかも、netで評判を調べて探すのも良いかと。
netでクチコミが良いので来ました、と言ったらご機嫌でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【緊急】右脇腹の痛み…何だと思...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
病院の守秘義務について
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
今日採血をしました。私のした...
-
大きい病院への紹介状をもらっ...
-
脳MRI検査
-
こういう婆さんてどうやって検...
-
検査の見解が違う時気管支鏡です
-
血管が細いと言われて献血を断...
-
お金が勿体ないから 健康診断も...
-
全身麻酔について
-
健康診断を受けて 血圧が 最高1...
-
やっぱりキャンセルは失礼でし...
-
婦人科受診
-
内視鏡検査について
-
メタボ健診について
-
どこの眼科にかかればいいの?
-
かかるなら何科ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報