
子供が小さいうちの働き方について
現在子供が2歳です。
母(私)が育休中です。
子供を育てるにあたり、小学校低学年くらいまではできる限りそばにいて、愛情たっぷりに育てたいと考えていました。
幼稚園までは自宅で育て、幼稚園入園以降も子どもに対して丁寧に接したいので仕事はしないつもりでした。
しかし、今になって本当にそれでいいのか?と悩んでいます。
理由は仕事です。大学を卒業してからこれまでずっと十数年お世話になり、恩もありますしお給料を700万頂いていたので、「子供のそばに少しでも長くいるため」と言う理由で職を手放していいものか?働いていても土日は一緒にいられるし、将来的にお金があった方が子供のためになるのでは?小学校入学のタイミングまでに夫の給料が上がっている可能性もあるので、とりあえず今は保育園に入れて復職したほうがいいのでは?という思いが出てきました。
夫の収入は800万。首都圏で暮らしており、1馬力ではカツカツです。
子供の将来の選択肢を狭めないために収入を優先するか、子供との時間を優先するか。
後悔しない選択をすべく、参考までに経験者の方のご意見を伺えたらと思っております。
よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
あまり日本の常識に惑わされないようあなたがしたいようにすれば?
子どもは一人っ子ですか?
年収800もあって足りないのですか??
まあ、それはさておき、
大事なのは、
一緒にいる時間というよりも、
どんだけ愛してるか、ですよ。
子どもより自分が好きな人は、
いくら一緒にいても意味ないし、
働いてても、一緒にいるときは、
ギューっと抱きしめて、チューチューしてあげることの出きる人は大丈夫ですよ。
No.8
- 回答日時:
私も仕事を続ける方がいいと思います。
まず、経済的に自立できる環境を維持した方が何かあったとき、例えば旦那の体調不良や障害者となった時とか、生活を続けられます。また多くの方が指摘しているように、子育てにベストはないと思います。1つしか選択できないので、それ以外の選択しても同じです。世間のこうしたから成功したという親の自慢話は、参考にしない方がいいですよ。偶然です。
旦那さんと子育てを共有しながら、頑張りながら、楽しんでください。
No.7
- 回答日時:
子どもは育ちますよ
放置していても
でも、小学生になったら親がしっかりフォローしなければ問題児になる可能性大です
問題児ならまだいいかも
今は小学生低学年でも命を落とすようなイジメがありますからね
そちらの方が怖いので、小学生になる前まではフルタイム勤務してましたけど、今はほとんど働いていません。
No.6
- 回答日時:
共働きで、私(妻)はフルタイムの看護師してます。
子供が1歳からは夜勤もこなしてました。夫も私も実家は車で3時間はかかるので、よっぽどの時意外は親を頼ることもしませんでした。子供たちは保育園と学童に育ててもらったようなものです笑
夫は平日休みのため、土日は完全ワンオペ。しかも私も土日出勤、夜勤あり。
熱を出したら病児保育園に頼りました。
端から聞いたら愛情不足と思われそうな環境で育ってきた娘たちですが、16歳と19歳になった今、めっちゃ家族仲はいいです!
0歳から通わせた保育園の先生たちに恵まれ、小学校の先生、学童の先生に恵まれ、両方の祖父母も協力をお願いしたときには快く受けてくれて、様々な人たちに愛されて育ちました。
いまだに保育園でお世話になった先生たちが大好きな娘たちです笑
だから、大丈夫ですよ。
親だけの愛情ではなく、たくさんの人の愛情を分けてもらって育ててください。
様々な方向からの愛情を受けて、大きく頼もしく育ちますよ!
No.5
- 回答日時:
夫婦で正規フルタイムで働いています。
就職する時も家庭を持った時のことを考え公務員(育児休暇を3年取れるので)を選び、結婚後は夫の実家の近くに引越し、義母達に子育てを助けて貰いながら、仕事を続けています。仕事は辞めない方がいいです。夫もずっと元気ならば良いでしょうが、人生は分かりません。事故にあい、働けなくなるかもしれない。最悪、亡くなってしまうかもしれない。よく、子どもが小さい時は傍にいた方がいいと言いますが、迷信です。休みの日にたくさん遊んであげればいいのです!お金のことでイライラする方が悪影響です。
仕事を続けられるならば、続けたほうがいいかなと思います。
No.3
- 回答日時:
親はいなくても子は育つ、などと言います。
べったりくっついているのがよい子育てとは限りませんし、愛情たっぷりとも限りません。夢物語のような理想を含めて言えば、離れていても子どもに愛情を感じさせることができるような子育ても、まるっきり不可能と言うわけではないでしょう。
我が家は専業主婦でしたが、社会性を学ばせる(家庭外の環境に慣れさせる)ために、あえて子どもたちを認可外の保育園に通わせました。
子育てや教育にもメリハリが必要だと思います。いずれ独り立ちさせることが子育てや教育の目的なのですから、幼いうちから母子分離は意識しておいた方がよいと思います。

No.2
- 回答日時:
収入は一度断つともどらないし
働いていても丁寧に接することはできるのでは
首都圏ならワーママ多いから
周りもそうなら子供も寂しいとは思わないだろうし
小学校でいじめにあって中受の道があるとか
留学や私大美大医大
進学どころか親の老後で子供の未来を潰す時代ですしね
そもそも育休取ってるなら復帰前提じゃないんですか?
仕事しないつもりで育休取り逃げするなら悪質だと思います
時短やリモートなどの制度がないかとか
できることはあるのでは
首都圏でお金があるなら犬のシッターなどもライフラインを繋いでおいては?
とりあえず辞めるのはいつでもできますし。
まあ辞めたら辞めたで何かしら今よりは時間が取れる仕事をするとか
起業するとか道はあると思うけど
たっぷりべったり側にいたからって愛情つねにかけられるとは限らないしね
子どもがどうしても保育に合わないってわかってから辞めてもいいわけで…
No.1
- 回答日時:
最終的に将来いくら必要になるかを計算して、その上で質問者が働くか辞めるか決めたらどうかと思うんですが
自分ならそうしますけど、既に計算は済んでます?
計算した上で、旦那の年収だけでやっていける算段がついているのなら、質問者は働かなくていいんじゃないですか?
ただ、子供に寄り添ってやれる云々ってのは、結局は質問者の自己満足でしかなくて、寄り添ったらどんなベネフィットが母子双方にもたらされるかの部分がはっきり見えていないように思えます
だから、働いたほーがいいんじゃないかなどと悩んでいるのでは?
働いていても子供にたっぷり愛情を注いでいる親は大勢いますし、上手にやりくりして皆さんうまいことやってます
首都圏で700万とか800万といった中途半端な年収だと、並よりちょっといい程度の暮らししかできないので、真剣に復職を考えたほーがいいとは思いますけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 子育て この家族の生き方をどう思いますか? 地方に住む知り合い家族がいます。 子供2人。保育園と小学生。 夫 6 2024/01/21 22:15
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園か幼稚園かどっちが良いのか。 今年4月3歳児と、8月で1歳になる子どもがいます。 上の子につい 1 2024/01/11 00:44
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 子育て 女性に質問!どちらのパパ(旦那)がいいですか? 結婚したら(すでに結婚している人も)どちらのパパがい 3 2023/10/06 22:39
- 保育士・幼稚園教諭 保育士、幼稚園、小学校教諭の免許が取れる大学に進学している2年生です。 子供は好きですが、将来は一般 1 2022/10/01 22:20
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 幼稚園・保育所・保育園 仕事について。 2歳の子供がいます。 主人は正社員。私はパート。 子供は保育園2年目ですが、未だによ 5 2023/10/27 09:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
死にたいです 誰からも必要とされてない 3歳の子供は夫が居ないと泣くけど、 私が居なくても平気だし
その他(家族・家庭)
-
29歳で子供が3人いる主婦です。 子供は幼稚園と小学生で、よく平日のお昼にランチに行ったりお友達と岩
父親・母親
-
中3の息子の心の状態
子供
-
-
4
【ちょっと落ち込んでます】 今夫と旅行中の20代、30代夫婦です。 今日はアクティビィティを沢山した
夫婦
-
5
専業主婦なのにダラダラ…
夫婦
-
6
どこに住むのが一番いいと思いますか? 兵庫、北海道、東京、福岡あたりで考えて ますがアドバイスお願い
その他(住宅・住まい)
-
7
夫が 最低限の身の回りをしないことに困ってます どうしたら、してくれるのでしょうか ・夫にして欲しい
夫婦
-
8
旦那を信用することが出来なくて心が痛みます。 新婚です。婚姻後に旦那の風俗通いが判明しました。 交際
夫婦
-
9
既婚者同士のさし飲みでのタバコ
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
家事手伝いしながらパートにでてました。運良く結婚できたのですが、今度は子供がニートになるんじゃないか
子供
-
11
どなたか真面目な話なので、真面目に答えて欲しいです 今日旦那に言われた一言でつっかかることがあるんで
その他(結婚)
-
12
10月でシングルマザーになる予定です。 こんにちわアドバイス欲しいです!! 10月には離婚するつもり
子供
-
13
30歳で実家暮らし、親と頻繁に旅行や食事に行ったり、母親に弁当を作ってもらっている男性をどう思います
その他(家族・家庭)
-
14
同棲中なのですが、家族と久しぶりに会うと寂しくて、実家に戻りたくなってしまいます。 同棲して2年ほど
その他(家族・家庭)
-
15
旦那に冷たくしてしまいます。。 今年7月に息子を出産し、今里帰り中で旦那とは離れて暮らしています。今
夫婦
-
16
親戚のことなのにこの言い方ある?
親戚
-
17
夫がいる女性の皆さん。夫が死んだら生きていけますか?どうしますか? 私は旦那のことが好きすぎて困って
夫婦
-
18
親は助けてくれますか? 3歳娘と3ヶ月の赤ちゃんいてシングルになりました 実家近くに引っ越して仕事引
父親・母親
-
19
マッチングアプリでマッチした男性から他の写真もみたいと言われたのですが外見重視の人ですよね 私の顔が
婚活
-
20
部活引退後の行動
子供
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将来子供を持つことについて
-
いきなりです 昨日一人暮らしを...
-
子供を作らない人は勝ち組ですか?
-
家計について。 0歳児のときは...
-
父親って娘のことが嫌いなんで...
-
女は子供産んでなんぼだと言っ...
-
【令和時代に子どもを産んでも...
-
近くに小学生がいる方に質問な...
-
子供がいるひとが強い時代にな...
-
子供はいないのが普通になりつ...
-
子供作らない人は正しいことを...
-
子供を産むと戦争が発生するか...
-
今の子供は小学生からスマホ持...
-
自分の子供が精神病で生活保護...
-
40歳を過ぎてもなお実家暮らし...
-
子供の弁当は誰が作るか?中学...
-
女の子で月(つき)って名前ど...
-
7歳の息子がいるシングルマザー...
-
これって自分悪いですか? ゲー...
-
子供の将来の仕事と自営業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を作らない人は勝ち組ですか?
-
シングルマザーです。実家を出...
-
いきなりです 昨日一人暮らしを...
-
子供全員が引きこもりになった...
-
7歳の息子がいるシングルマザー...
-
高校生娘の言動について
-
子供作る行為はすでにオワコン...
-
幼少期大人びていたのに、大人...
-
人生最大悩んでいます。 客観的...
-
子供の将来の仕事と自営業
-
これって自分悪いですか? ゲー...
-
子供を産むと戦争が発生するか...
-
今の子供は小学生からスマホ持...
-
義理の息子が、電話に出ず、居...
-
姉妹の娘の大学入学式用スーツ...
-
女の子で月(つき)って名前ど...
-
今、スマホは、小中高では、ど...
-
日本の昔話を知らない奴って貧...
-
3.子供の頃、家で門限とかあり...
-
子供から「性」について質問さ...
おすすめ情報
「就学前より小学校以降の方が家にいた方がいい」など、タイミングについても何かありましたらアドバイス頂けますと幸いです。
なお、私がフルタイムで働く場合は平日は完全ワンオペです。犬が2匹いるので散歩や世話などもプラスされます。近くに頼れる人はいません。メンタルは強靭な自覚があるのでなんとかこなせると思っていますが、子供と向き合う時間は確実に少なく、その点も心配しています。