
現在4分配器と室内ブースターを使用中。3台レコーダー+TV1台。
機器が増えて5~6分配したいのですが、
1:6分配器を使用する
2:レコーダーの「IN&OUT」→「IN&OUT」
で接続数を稼ぎ、現在の4分配器のままにする。
のとどちらが感度がいいでしょうか。
機器の「IN&OUT」→「IN&OUT」→「IN&OUT」
は幾らでも繰り返せますが、信号は弱くなるでしょうか。
(分配機が無い時は↑で3台接続で問題なしでしたが?)
1,2、のどちらが信号強度の面で有利でしょうか。
※:6分配器の場合、余った箇所には終端抵抗器で塞ぐ予定です。
No.4
- 回答日時:
レコーダーのIN&OUTは内部に増幅回路が普通有ります。
TVはレコーダーのIN&OUTから接続します。
余った端子を2分配が良いでしょう。
それで電波の強度を確認すればよいです。
ご回答ありがとうございます。
>レコーダーのIN&OUTは内部に増幅回路が
<そうなんですね。
だから、3台を直列でつないでも映りも信号強度も
良かった訳です。
6分配よりレコーダーの増幅を利用し、複数台をうまく
接続しようと思います。
No.3
- 回答日時:
> 室内用でも室内で最初のところに「室内用ブースター」を入れると
> C/N比で有利になるということなのでしょうか。
貸家と言う事になれば壁の中を通って居るケーブルは思って居る以上に長いでしょうし、
古ければ性能も劣化しますので壁のF端子直後に繋いでも気休め程度でしょう。
ただ、それを考えても性能を発揮出来るとすれば、お住まいの所が中電界以上の地域に
位置していればであり、弱電界地域ですとC/N比は下がります。
ご回答ありがとうございます。
>古ければ性能も劣化しますので壁のF端子直後に繋いでも気休め程度
<それは残念です。
もう少し考えます。
No.2
- 回答日時:
分配数を増やしたいのであれば室内ブースターでは無くアンテナ直下の物を使う事です。
アンテナから遠退けば遠退くほどC/N比が悪くなりますからね。
そのC/N比は接続ポイントが増えればそれでも悪くなります。
また、分配器を使えば信号が減衰します。(分配数分の一になる)
答えは出しませんので、それらを考えて御自分で組み合わせて下さい。
注意事項としてはブースターのゲインはマックスにしない事。
マックスにすると信号が歪む事があります。
ご回答ありがとうございます。
>アンテナ直下の物を使う事です。
<これがやりたいのですが、
貸家に入っており不動産屋が面倒なので・・・・
>アンテナから遠退けば遠退くほどC/N比が悪くなりますからね。
<ということは、
室内用でも室内で最初のところに「室内用ブースター」を入れると
C/N比で有利になるということなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- アンテナ・ケーブル BS4Kでフルハイビジョンの機器は使えますか 2 2023/04/02 14:40
- カスタマイズ(車) カーオーディオの信号について(アンテナ 外部機器 制御 など) 2 2024/06/06 18:26
- テレビ ブースターの配線方法 3 2024/02/24 18:43
- C言語・C++・C# 応用情報技術者試験の令和元年秋、午後のプログラムの問題がわからないです。 2 2024/05/12 17:39
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- その他(職業・資格) 消防設備士甲種4類、設備図の配線の仕方について。 参考書やネットで設備図の例を見ています。そこで質問 1 2023/05/08 19:22
- アンテナ・ケーブル ある民宿のアンテナの配線工事をしているのですが 困っています。 3 2024/06/16 22:39
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー アンテナ端子1つから blu-rayレコーダー2台と繋ぎたい。 アンテナは地デジのみ(BS.CSは無 5 2023/10/21 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
平たいケーブルの巻き方
アンテナ・ケーブル
-
テレビのアンテナ端子がない
テレビ
-
平成元年に建てた一戸建でアンテナを付けて、BS放送を見ようとしたのですが、分配器が1端子電源供給タイ
アンテナ・ケーブル
-
-
4
共同アンテナでBSアップコンバーターを繋いで、BSを長年見ていましたが、最近映らなくなり、共同アンテ
アンテナ・ケーブル
-
5
テレビのアンテナケーブルはなるべく短い方が良いのですか? 極論間に合うならば20cmなどでも大丈夫で
アンテナ・ケーブル
-
6
分波器の、商品仕様と販売店の支払方法の但し書きにつきまして。
テレビ
-
7
DVDプレイヤーでブルーレイディスクを再生しようとすると、プレイヤーかディスクのどちらかが故障します
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
アンテナなんですが、 地デジが低いと表示され、 画面が見づらくなります。 増幅器があれば大丈夫らしい
アンテナ・ケーブル
-
9
テレビのアンテナ直下での電界強度測定を機器を使わず実施する方法はありませんか?ご存知の方、教えてくれ
テレビ
-
10
大昔のDVD プレーヤーでは2層のDVD は再生できないのでしようか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
11
同軸ケーブルのお相手の名前
テレビ
-
12
テレビにアース
テレビ
-
13
私のいる部屋にはアンテナ端子コンセントがなく、テレビ見たいので 私の部屋にもつけたいです。 私の隣の
アンテナ・ケーブル
-
14
テレビの電源
テレビ
-
15
至急教えてください Amazonでテレビを購入しました 設置、回収サービスをつけたのですが 内容が
テレビ
-
16
テレビ E202が出ます
テレビ
-
17
【テレビの疑問】昔、ブラウン管テレビから液晶テレビに移行したときに、女優さんがワイドテレ
テレビ
-
18
テレビに付けれるHDDでテレビを録画した番組を 店頭で流しても問題ありますか?
テレビ
-
19
VHS-Cカセットアダプター
テレビ
-
20
中古でテレビを買ったのですが ミニB-CASカードとリモコンは ついていたのですが これだけでテレビ
テレビ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このHDMIケーブル、4Kですか? ...
-
写真のケーブルについて。
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
-
コンデンサーマイクからの音声...
-
ワイヤーアンテナが何故衰退し...
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
カーナビ用のテレビアンテナは...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
会議で使用するプロジェクター...
-
カラスの被害
-
ケーブルが出てきたのですが、...
-
ドラレコのバック動画もPCのビ...
-
なぜウォークマン録音ケーブル...
-
ハイセンステレビ50型 hj50n500...
-
HDMIケーブル・コネクター・ア...
-
Xperia1(SO-03L) 充電とTV視...
-
どのケーブルを購入すれば良い...
-
初心者です。 三心2.0mmケーブ...
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
ブースターが壊れてテレビが映...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルの種類使い方
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
-
ドラレコのバック動画もPCのビ...
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ...
-
カーナビ用のテレビアンテナは...
-
テレビのアンテナの設置方法に...
-
なぜウォークマン録音ケーブル...
-
コンデンサーマイクからの音声...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
このHDMIケーブル、4Kですか? ...
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
受信レベルについて。
-
カラスの被害
-
HDMIセレクターは直接繋ぐより...
-
0-5Vアナログ入力に 1-5Vアナロ...
おすすめ情報
機器の「IN&OUT」→「IN&OUT」→「IN&OUT」
だけに・・・という意味ではなく、
一台(4機器→5機器)、又は、二台(4機器→6機器)
のみで、全てを直列にする・・・という意味ではありません。
~~~~
ところで、A「IN&OUT」→B「IN・・・」でつなぎますと、
機器のよっては
Aが録画時にBの映りが悪く成るときがたまに(悪天候)あります。
それは、Aがどの機器でもそうなるのではなく、特定の機器のみです。
A(最初の機器)に問題が無ければ
A→B→C と3台直で悪天候でもしっかり映ります。
機器によって「IN」→「OUT」で感度が落ちるものもあるのでしょうか。
残念なことに、新しいBDレコーダーはそうなり、古いDVDレコーダーを
Aの一代目にし新しいBDレコーダーをCの最後にすると感度が下がらずに
悪天候でも綺麗です。
~~~~~~
。
↑~で天候次第で移りが悪かった組み合わせは、
BDレコーダー=>古いDVDレコーダー の順を
古いDVDレコーダー=>BDレコーダー に変えて
解決しました。
。