
もし毛利氏が関ヶ原の戦い後に秋田に移封されていたらどうなっていましたか?
史実で佐竹氏が秋田に移封されていた事を考えると、可能性はあったと思います。
秋田の町並みは萩+秋田となり、毛利氏の秋田藩が教育に力を入れた結果、秋田は日本一の教育県となり、学力や体力が現実以上に強い県になっていましたか?
倒幕的な姿勢になる事はなく、会津にちょっかいを出す事はなく、会津と仲が悪い事はなかったでしょうか?
また、佐竹氏は毛利氏の後に山口に移封されていたでしょうか?
回答をお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
たらればで歴史の妄想を考えるのは楽しさの一つですが、
この妄想は現実離れしていて、いかんですよ。
奥羽の諸藩は政略結婚に依り全藩、縁戚関係なのです、この関係に依り
勢力のバランスが為されていた地域なのです。
縁戚関係の無い毛利が来たのなら、砂糖に群がる蟻の如くの状態に
なります。
長門から奥羽は超遠距離です、陸路ならば、途中の大名や山賊に
襲われるので、辿り着かないと思われます。
船を沢山作って海路で行くしかないので財政が破綻します。
徳川家康は外様大名が減るのは望ましいので、黙認しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
義経逃亡の見破り。
-
プロテスタントは、イギリスに...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
維新志士らが「氏」の署名した...
-
昭和の親
-
【日本史】東京都池袋の歴史に...
-
226事件で、もし皇道派が勝利し...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
江戸時代で元服となった例が多...
-
考えてみると、皇道派の言う「...
-
「最近の若い者は」というお定...
-
なぜ日本では「維新記念日」と...
-
やさしい年表
-
大伴金村
-
読める方いますか
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
もしロシアが19世紀後半から20...
-
番組小学校とふつうの小学校と...
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
帽子の意味。
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
ロシアはつまり、ソ連の壊し方...
-
西洋ではなんで、科挙のような...
-
日露戦争と今やっているロシア...
-
剣士がいた時代というのは(日本...
-
幕府を教えて
-
戦時中って「2」のついた紙幣貨...
-
日露協商について考えると、大...
-
なぜ日本では「維新記念日」と...
-
朝廷は。
-
スターリンはユダヤ人嫌いだっ...
-
没年年越し
-
第一次世界大戦
おすすめ情報