アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、1歳になる息子がいます。皆さんは子供に個室をいつから与えていますか?若しくは、どのくらいから別の部屋で寝るようにしていますか?

我が家は11月に新しい家に引っ越すのですが、子供を私たちとは別の部屋に寝かせようかと考えています。ですが、実家の母は子供が小さいうちは一緒に寝た方が、教育上も良いと言います。アメリカなどでは、子供と親が一緒に寝るという習慣はないですよね?自立心を養う為には良い事なのでしょうか。今は同じ部屋で、別の布団で寝ています。もちろん寝付くまでは添い寝をしてあげて、眠った後は別の布団で寝ています。もし個室を与えても、ある程度までは寝付くまでは添い寝をしてあげるつもりです。

これが良いという、結論は出ないかもしれませんが、皆さんのご家庭はどうされているか、参考までに教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

ウチは2才の女の子。


子供部屋も用意してありますが、個人の部屋として使用させるのは、小学校にあがってからにするつもりです。
幼稚園くらいから1人で寝かせる方も中にはいらっしゃると思います。
ですが、やっぱりボキャブラリーが少ない幼児を1人で寝かせるのは、恐い気がします。
それに幼稚園くらいじゃ、子供もまだ『ママと一緒』の気分を味わいたいんじゃないかな?
(姉の子が3人ともそんなでしたし)
『小学校に入ったら1人で寝れるよね』って言い聞かせながら、徐々に自立心を芽生えさせていけばいいんじゃないかなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
私の周りにも、小学生くらいまでは親子で寝ていて、中学に上がるのをきっかけで個室を与える人。上の子が幼稚園に上がったら下の子と兄弟で寝かせている人。いろいろな人がいます。PALTAさんは、小学校から個人の部屋にされる予定なのですね?我が家はこの秋に引っ越すのですが、向かい合った部屋のドアをオープンにして、声は聞こえるようにしようかと思っているのです。うーん、やっぱり幼稚園くらいまでは、一緒の部屋の方が良いのでしょうかねぇ・・・。もう少し悩んでみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/22 22:15

うちは、小学校1年生と4歳の女の子がいるのですが、下の子が2歳になる頃には


添い寝はやめて2人で寝させていました。(寝室は一緒でダブルベットと布団をそれぞれ敷いて)何故かと言うと、寝させる時間に主人が帰って来るので晩酌の支度
をするため、だんだんとそうなって来ました。
いつごろから?と決めず、兄弟が増えたりして生活パターンも変わって来るので、
それぞれの家庭で自然と決まって来るものだと思います。
ちなみに、うちでは小学校に入学で勉強机と二段ベッドを買って、時間になると2
人で勝手に寝させています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございました。
そうですか、下の子が2歳の時に姉妹で寝るようになったのですね。我が家もmya-miさんのお宅のように、ダブルベッドの横に布団を敷いて、息子を寝かせています。1歳未満の昨年の冬はベッドに3人で寝ていたのですが、やはりダブルではとても狭いのです。やっぱり生活パターンによって変えていくのも良いかもしれませんね。私も兄弟が出来たら、一人一人の部屋ではなく、寝室と勉強部屋を2人一緒に使わせようと考えています。参考にさせていただきます、ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/22 22:24

我が家では年長くらいに机を買ったのでそのときに 


子供部屋として割り当て?ました。 
けっこうおもちゃもあったのでちょうどそのへやでおさまりました。ただ、部屋として機能するのはずっとさきでした。じぶんのプライベ-トスペ-スにはいまだなってません。(いまは小4です)小さいころは 
オモチャのとこが、小学生になると机あたりがというようにだんだん成長にあってきます。 
部屋を指定してもいいとおもいますが、しばらくは 
ママと一緒にいるのではないでしょうか。 
寝る事ももちろん一緒でいいとおもいますよ。日本の良い習慣だとおもいますが、、。 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
そうですね、子供が小さいうちはオモチャの部屋になりますよね。個室として使うようになるのは、中学くらいからかなと思っています。予定では本当にそれぞれの寝室で、他には何も置かないつもりなのです。小学生くらいまでは、勉強もリビングとかでやるのでしょう。

家族皆で寝るのはやっぱり日本の習慣なのですね。主人は子供は別に・・・と考えているみたいなのです。もう1度検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/22 22:33

私自身は幼稚園に入ったときから自分の部屋で一人で寝ていました。

それ以前は姉と一緒でしたよ。

私の勘違いでなければ、最近アメリカでも添い寝が見直されてきています。よくアメリカでは子供は早い時期から子供部屋で寝かせるというイメージがあると思うのですが、母乳育児が勧められている最近は、添い寝をしましょう、スキンシップをたくさん取りましょう、という風に変わってきているらしいです。

私自身は娘(1歳5ヶ月)と長い間親子3人で寝たいと思っています。もう少しして話すのが上手になった時に「どうしてお父さんと、お母さんは一緒なのに、私だけ別なの?」って聞かれても答えが見つけられそうにないしね。自立心については部屋の問題よりも親による過保護とかのほうが大きな問題のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
prumtreeさんは、幼稚園から1人の部屋で寝起きをしていたのですね。寂しいと感じましたか?私は小学校4年くらいだったと思います。それでも、寒い日などは両親の布団にもぐりこみに行ってました。

この間、テレビで岡田真澄さんがアメリカやフランスでも添い寝を見直していると言っていました。それを聞いて悩み始めたのです。アメリカに親戚がいるのですが、やはり夜は子供達3人だけで、部屋に眠りに行きました。ただ、子供達の躾はとても厳しくて、お行儀も良いので、ちょっと見習いたいなぁ~と思っていたのです。

もう少し、悩んで引っ越すまでに決めたいと思います。決まらないかもしれませんが・・・。(~_~;) ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/22 22:54

 根拠は全くありませんので、わたしの感覚という程度に捉えてください。


 欧米人が闘争的なのは子供の時からひとりで寝かせられているからだという文を読んだ事があって、私は母親としてもっともだと思いました。人間として一番大事なのは「愛されている」という確信と信じています。
 我家は狭かったのでつい最近、長女が5~6年生の頃まで親子5人川の字ならぬ州の字(ひとつ多い)で寝ていました。女の子なので、さすがに中学に入った頃からは一人部屋を欲しがりましたが中三の今でも寝る時は妹と二人です。小4の男の子は暇さえあれば私の横に来て、肌をすりすりさせて寝ています。
 子供なんてあっという間に巣立ちます、わずかな親子という間柄の時間肌を十分に触れ合いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
女の子の方が、親と一緒に寝るのに抵抗はがないのでしょうか?友人の娘は今年中学に上がって、どうしても個室が欲しくなって、部屋を増築していました。となると、やはり男女共に体がだんだん変わってくる小学校高学年くらいになると、プライバシーが守られる個室が欲しくなるのでしょうか。

kanakoiyaさんが読まれた「欧米人が闘争的」というのは、日本人が書かれた本でしょうか?本当に1人で寝かされた為であれば、とても心配な事です・・・。ただ、アメリカ人の親戚がいるのですが、彼らはとても親を大切にしていました。闘争的なのは、欧米人の気質であると良いのですが・・・。そういえば、私は「肉食が闘争的」になると聞いた事があります。ははは。

息子が生まれてからの、この1年は本当にあっという間でした。このままでは、あっという間に大人になってしまいそうです。今の時間を大切にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/22 23:14

私自身は「完全に自分ひとりの部屋」と言うものは高校になってからしか与えられませんでした。

住宅事情がありますからね・・・。(しかしながら自立心は人一倍強いです。要は部屋ではないようです)
ただ、私の子供には、中学生くらいまでは部屋は与えないつもりです。やはり住宅事情もありますが、「自分の目の届かないとこ」にいるのが怖いので・・・。うちはもうすぐ2歳ですが、夜中に急に咳き込んだり、泣いたり・・と言うことがあるので、怖くて別々には眠れません。子供は夜中に急に病状が出たりすることもあるので、それに気付いてあげられるようならば別々の部屋でも構わないと思いますが・・・。
ちなみに最近は欧米でも「添い寝」の効果が見直されてきているようですよ。「川の字」は日本ならではの習慣かもしれませんが、ほほえましい姿ではありますね。大きくなったら一緒に寝たくても寝てくれないので、寝てくれるうちは一緒に寝たいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
そうですか、自立心と1人の部屋というのは、あまり関わりがないのでしょうかねぇ。ただ、自分の部屋は責任を持って管理をするというのを身につけたいなぁ~なんて思っています。(掃除や片付け・・・理想で終わるものでしょうか?)

確かに夜中に泣いたり、具合が悪くなったりというのは、小さいうちは恐いですよね。一応、部屋が向かい合っているので、ドアを開け放して音が聞こえるようにするつもりなのですが・・・まあ、あまり個室の意味がないような気もしますが。F(^^;)

私は川の字は嫌いじゃないんです。今でも下の布団に寝ている息子が、朝方に私たちのベッドに登ってきて、勝手に真中に眠っている事がよくあります・・・。そうですよね、特に男の子は大きくなったら一緒に寝る事はなくなりますものね。今は貴重ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/22 23:26

 誰かの講演で耳にしたのですが、現在の子供部屋はホテル化していると・・・。

なるほど、ベッド・テレビ・エアコンは勿論のこと、電話や冷蔵庫まで揃ってる。しかし本当にこれでいいのだろうか?
 全て昔がいいといは言わないけれども、現在はどっか行き過ぎのような気がします。そこまでやらなくても立派に育つ子もいます。でもみんな我が子が可愛いから環境を整えてあげたい。ただ個室を与えるのは、親からの自立の第1歩だと思います。特に思春期になると・・・。当然会話も減ってきます。皆さんが言われるように目も届かなくなる、非行に繋がる事もある。逆に個室を与えたことで才能を伸ばす子もいると思いますけど。
 何れにしても、個室を与えても食事は一緒に取るなどして、「家族の一員である事を常に心掛けさせること」が一番大事なことではないでしょうか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
inachanさんの書かれた内容は、私もとても疑問に思い、重要と思っていた事がらでした。(我が家の息子には、まだ先の事ですが・・・)

私の方針は【子供部屋】=【居心地が悪い部屋】です。家族で住む家に、快適な子供部屋は本当に必要ないですよね。(--)(__)
居心地が悪くて、ついつい広いリビングに出てきてしまうような部屋が、親にとっては良い子供部屋だと思っています。この間、主人に子供部屋にテレビのアンテナは必要ない!と言ったのですが、考えてみると子供ってラジオ1つでも部屋にこもる事ができるんですよねぇ・・・。(私がそうでした。)

毎日の生活の中でいかにコミュニケーションを取っていくか、これが一番大切なのかもしれませんね。子供の年齢に関係なく、常に心がけていかなくてはいけないと思います。良いご意見をありがとうございました。

お礼日時:2001/09/22 23:48

私自身が幼稚園から一人部屋というのには理由があって、基本的には小学校に入学したら一人部屋なんですが、末っ子だったので姉が一人部屋を与えられたのと同時に結果として私も一人部屋になったんです。

その時には母が他界していましたし父も同居の祖父母も忙しかったので姉が歌を歌ったり、本を読んでくれたりして寝かしつけてくれていました。寂しかったのはずーとなので一人部屋だから寂しいという感じではなかったです。
早い時期に一人部屋を与えられた私ですが自分の娘を同じようにしたいとは思いません。このまま一人っ子だったら娘が自分で「一人で寝る」と主張するようになるまでは親の側で眠らせたいと思っています。姉妹ができたら下の子が幼稚園に入るくらいで二人の部屋を作ってあげたいと考えています。一人の部屋はずーっと大きくなってからで十分です。
自立心を養う為には愛情を与えることの方が大切だと思います。ちゃんと見守ってくれているという安心感があるからこそ一人で歩いていけるのではないでしょうか。娘は1歳5ヶ月ですが、まだまだ「一日中私にくっついていたい」という感じです。ということは、この時期の子供にとってスキンシップが一番、愛情を伝える手段なのではないでしょうか。私はそう考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
私なりに考えましたが、あまり子供の性格に部屋を与えるかどうかは関係ないのかな・・・と思ってきました。
それよりも、親の性格(愛情の与え方、接し方)、その子が与えられた環境(周りの人間)が重要なのではないかしら?と感じてきました。子供を育てていくのは両親だけではないですね。祖父や祖母、近所の人々等たくさんの人が子供を育ててくれているのだと思います。そしてたくさんの人々の愛情をもらっている子は、愛情豊かな子に育つと信じて行こうと思います。もちろん両親の愛情が深いことが一番ですね!部屋の事は、別物として考えていこうと思います。

いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2001/09/27 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!