準・究極の選択

いつもありがとうございます。
10年以上ぶりにETCのついてない車に乗る機会があり、久しぶりに現金払いをしてびっくりしたので教えてください。

堺市の出島インターから阪神高速4号湾岸線に乗りました。この入口でいきなり1950円も払いました。
次のインターで降りたとしたら無茶苦茶高くつ事になりますが、いつからこんな料金体系になったんでしょうか?

今回は姫路まで行ったので、摩耶でプラス210円、明石でプラス320円払ってトータルで2480円でしたので、これだけ長距離を走れば妥当な気はしますが、短距離の人に厳し過ぎると思いました。

通常ETCで支払うので気づきませんでしたが、今までも近場を阪神高速で移動してる際に高額な料金を払っていたのかもと思うと悲しいです。

A 回答 (3件)

数年前に人件費等を抑えるためにETC車は距離制、非ETC車は最高額…の様に変更されました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました^_^

お礼日時:2024/09/24 07:14

そりゃあ


今時現金で高速道路使う人は
殆どいませんよね

だから金銭感覚が狂ったのでは?

私もその路線使いますが
ETCなので金額なんか
見たこと無いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^_^

お礼日時:2024/09/30 08:01

ETCの普及につれて、少数派の現金払い料金が高騰して来ました。


ご老人と言えども、現金払いの人のために職員を24時間配置しておかなくてはいけませんから、その職員の人件費が減少して来た現金払いの人の負担になっているのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました^_^

お礼日時:2024/09/24 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A