dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔のVHS・写真などの動画データ・画像を補正することってできるのでしょうか?

パソコンで編集を考えていますが、この機能はもともと機能があるパソコンを購入しないとできないことなのでしょうか?それとももともとなくてもあとから購入してできるものなのでしょうか?

機械に疎い私でもわかるように説明していただけると助かります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まず、そのままではパソコンで扱えないので、お手持ちのVHSや写真をパソコンで扱えるように格納する必要があります。

これを「取り込む」とも言います。その後、編集用のソフトで画像の補正や管理ができます。

(1)VHS等の動画
キャプチャーボードと呼ばれる装置が必要。基本的に値段の高いものほど高性能。TVチューナー付きのものや、パソコンに初めからついている事もある。

(2)写真などの静止画
スキャナーと呼ばれる装置が必要。最近では、プリンターと一体型になっている物もある。

どちらかというと、最初はスキャナーの方が簡単で扱いやすいかと。最近、デジカメやデジタルビデオカメラが流行しているのは上記の(1)(2)手順を省くこともできるからです。最初からパソコンで扱える形でそれぞれカメラに保存している、という事です。

編集ソフトは無料の物から有料の物までピンからキリまでたくさんあるので、自分にあった者を見つけることが肝心かと思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
詳しい説明で助かります。

キャプチャーボードはあるようです。
「取り込む」についてですが、ビデオデッキから直接パソコンに入力端子を通して取り込むのでいいのでしょうか?

補足日時:2005/05/17 18:33
    • good
    • 0

編集用のソフトで補正出来ます。


扱う動画の形式に合った編集ソフトをご利用下さい。


例えば、AVIのファイルであれば、フリーのAviUtlでも出来ますよ。
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
上記のサイトを拝見させていただきましたがWin98、Win2000用でした。すみません、書き忘れていましたがWinXPなのです。。。

あと、TV映像をVHSやDVDに保存したものはAVIファイルというのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

補足日時:2005/05/17 18:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!