
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
個別の案件なのでよほどの大企業でない限り「財界」には影響はないでしょう。
ただ個別の案件でいえば株主が変わるということで、会社的には大小問わず大きな影響はあるでしょう。
昨今では買った会社を現金化して閉めちゃう…なんてことも行われているようなので、「誰」が買ったかは特に従業員にとっては大きな問題です。
No.4
- 回答日時:
元の経営陣が会社の株を別の会社なり人なりに売却することです。
通常だと役員クラスはほぼ全員入れ替わることになりますが、引き継ぎのために数名はしばらく残ります。
会社の経営者が変わるので、経営方針も変わるのが普通です。今まで良かったことが禁止になることもあります。ちゃんとした会社なら、雇用条件を新たな経営陣と組合で確認して労使協定を結びますが、御用組合しかないとかそもそも組合自体が無いというようなブラック企業だと、新経営陣から一方的に雇用条件の改正を通告されるでしょう。
No.3
- 回答日時:
>うちの会社を買い取る会社は、金持ってるって事ですか?
金(資本)が無ければ、買えんですわね。当然。
株式でしょうから、一株幾らの時価で評価しているかは知りませんが。
但し、会社によっては買収する側も「粉飾」している事も有り得ますので、
実態が伴っていなければ、今度こそ「全員解雇」という事も可能性としては有り得ます。
可能性は低いですが、過去にそういう事例が無かったという事では有りません。
そういえば、ビッグモーターって、どうなったか知ってる?
伊藤忠商事が事業を引き継ぐこととなったという処まではニュースで知っているんだけど、その後の事はよく分からないよね・・・・
もし知っていたら、教えて下さいまし。
No.2
- 回答日時:
マァ、そういう事ですね。
でも、全員強制解雇 も有り得たのですよ。
世界的には従業員は全員解雇して、再度必要な人材を募集して、事業を再編成するのが当たり前です。
解雇されなかったのは、先代の経営者と、引き受ける経営者の温情によるものと思いますよ。日本は雇用義務を尊ぶのです。
「ありがたい」と思うのが当たり前だと思います。
業界的に全く動けないど素人が入って来ても、厳しくはありますが解雇ではなくスタンダードレベルに鍛える会社なので、温情だと思いますね。
あと、うちの会社を買い取る会社は、金持ってるって事ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 福祉事業所の売却について 1 2024/01/13 11:35
- その他(行政) 非農地証明に関しまして 4 2023/07/28 09:42
- 労働相談 障害者手帳の返却 2 2023/04/18 09:10
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- その他(法律) 【会社が乗っ取られました】法律上可能なのか教えてください。 会社は下請け会社で元請 4 2023/03/01 00:06
- 会社経営 事業売却をするのに適切なサイトを教えて下さい 2 2023/08/02 11:22
- フィナンシャルプランナー(FP) 個人事業主が事業用の車を売却したときの譲渡所得の計算方法について 1 2024/02/08 09:18
- 相続・譲渡・売却 不動産売却時にかかる税金について 3 2023/03/10 20:32
- 相続税・贈与税 遺産を多くもらう代わりに兄弟の相続税を負担して問題はない? 2 2024/04/18 18:09
- 公的扶助・生活保護 雇用調整助成金について コロナ禍の影響で売上が半減し、雇用調整助成金制度を活用していました。 2年後 1 2023/09/01 14:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビニール袋がなかった頃の買い物
歴史学
-
日本は最高賃金を導入すべき。全国一律、時給1500円に設定して、最高賃金を上回った分は全て税金として
経済学
-
高市氏の「金利を今、上げるのはあほやと思う」の発言
経済
-
-
4
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
5
ヤクザについて なぜ犯罪組織になってしまったのか?
社会学
-
6
衆議院選挙前に内閣総理大臣が任命されたのは何故ですか? 内閣総理大臣は衆議院から選ばれるのだから、衆
政治学
-
7
手取りを増やす具体的政策とは?
経済学
-
8
検査の予約は病院側で取り消しになることはあるのでしょうか? 家族に言われて、観念して 健康診断を受け
哲学
-
9
海外の土器はいつごろ作られましたか
人類学・考古学
-
10
教授から卒論の修正が送られてきたのですが、言い回し等がかなり教授によって変更されていて、教授が書いた
大学・短大
-
11
アメリカ人の一人当たりの生産性は日本人の一人当たりの生産性の約3倍なのか?
経済学
-
12
女性にAEDを使うとセクハラで訴えられるかもしれない問題 これは結局誰が悪いのですか?
事件・事故
-
13
年を取る
認知障害・認知症
-
14
定期預金で毎年受け取れる利息
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
15
高市早苗氏が総理になれなかったのはガラスの天井があるからですか?
政治
-
16
最低最低賃金を政治主導で引き上げて、倒産解雇を増やさないためにどうしたら良いんですか?
経営学
-
17
日本は、多民族国家or単一民族国家ですか?と云う質問をしたら、ある常連さんが 以下の回答をしました。
歴史学
-
18
以下の政策を実行した場合、日本社会や中国社会はどう変わりますか? 1.日本に来た中国人のパスポートを
社会学
-
19
SHOGUN将軍"を見るのはどうすればいいのですか?"
その他(映画)
-
20
何故女は夫に家事を手伝わそうとするの? お互いフルタイムで働いてるなら家事も折半するのは分かる。 た
掃除・片付け
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実質賃金が下がり続ける中、日...
-
2025年賃金上昇率 2025年春闘に...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
自国通貨建て国債がデフォルト...
-
トランプ関税によって、世界の...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
日銀の帳簿
-
物価は、長期(50年、100...
-
手取りを増やす具体的政策とは?
-
勤めている会社が売却される事...
-
日本の米の価格が下がらない状...
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
この図ですが、なんでA→Bが代替...
-
GDPの計算でY-T=C+Sになる理由...
-
なぜ人口減少を嘆く人がいるの...
-
費用対効果とは具体的に何ですか?
-
米の価格が下がらないので、消...
-
物価高騰と令和の米騒動の背景...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この図ですが、なんでA→Bが代替...
-
【日本は世界からの借金大国の...
-
日銀の帳簿
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
トランプ関税は、いつ終わりま...
-
マルクス経済学を経済学の一種...
-
なぜ、日本はリッチなのですか?
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
需要を正確に予想する方法はな...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
フードロスの何が悪いのか分か...
-
自国通貨建て国債がデフォルト...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
月20万円の収入より勉強して倍...
-
2010年頃に「あと10年ほどで国...
-
経済格差は民主主義の癌?メス...
おすすめ情報