重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

食品成分表示

調べたら

食品表示(一括表示)は製品を構成する情報を消費者に伝達する重要なツールです。

食品表示作成時はデザインには関係なく表示する場所や文字のサイズ、色にも決まり事があります。

とあります。見やすい場所に表示もあるようですが


セ◯ンイレブンで麻婆丼を見たら真裏に貼ってある

逆さまにしたら商品がグチャグチャになりまずい。

真裏にできたとしても表でも側面でもなく、一番見づらい真裏

これってルールに反してるのでは?

何か意図的に見えづらい位置に表示してあるんですかね?

A 回答 (3件)

パンもお菓子も裏面に表示があります。



質問者さんがそのことも「何か意図的に」とご指摘されるのならですが、もし弁当だけを「意図的」と表現するのであれば不公平かもしれません。

だから意図的かどうかというよりは、本当に言いたいことは「確認しずらい」ということですよね。弁当を崩してはいけないから。

例えば開封しないと分からないというわけではなく、持ち上げて下から見れば確認できるので、すぐさまルール違反ということではないかもしれません。

なのであとは「商品が隠れてもいいから弁当の上蓋の面に貼ってよ」という消費者が増えればそういった問題もなくなるかもしれません。企業側にそういった声が届けば変わるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こちらの立場も考えていただき優しい方でありがとうございます。
そうですね。

ただ側面も多い。

表面、側面、裏面

一番見づらい裏面

ならば何故比較的見やすい側面にしないのか?と一番の疑問があります。

お菓子は逆さまにしても良い。
麻婆丼は逆さまにしたら売り物価値落ちる

確かに上に上げ下から覗けば見れるがやりましたがかなり手間

購入者事情や表示ルールを考えたら麻婆丼は裏面にはならないのでは?

裏面になった理由がある気がして。

検討して裏面になった


まあ裏面にする考え方は様々ですが。

お礼日時:2024/09/27 18:37

意図は特にないと思います。

他の部分がはりにくかった、とかではないでしょうか。
    • good
    • 2

真横にしてほしいですよね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。表や側面が多數でしたが麻婆丼は真裏でした

何か意図があるか気になり(^_^;)

お礼日時:2024/09/27 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!