重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新居のキッチン周りがタバコ臭いです。

とくにキッチン下の収納にタバコの臭いが染み付いており、消臭剤を置いたら一時良くなった気がしましたが、すぐにまた気になりました。

入居時、排水溝の受け皿?にはタバコのような黒い丸がたくさんついていましたし、
前の住人が換気扇下で吸い、吸い殻を排水溝に溜めていたので配管に染み付いていると思っています。

調べると下階などから換気扇で臭ってくる場合もあるようですが

どちらも対策は同じでしょうか?
パイプユニッシュをなん度も流してみる、若干匂いが漂う部屋にはタバコ消臭源を置く。はしてみる予定ですが

他に臭いの消し方があれば教えてください。管理会社に相談したら何か変わるでしょうか。

A 回答 (3件)

タバコ臭とはタバコのヤニの臭いだと思いますが、タバコのヤニは酸性です。

酸性の汚れを落とすにはアルカリ性のものが有効です。住まいの洗剤の殆どはアルカリ性ですので、周辺の壁紙から住まいの洗剤を使ってよく拭いてください。最初は水分多めで拭いて後でよく拭き取ります。換気扇のファンもヤニで汚れてないですか?その場合、ファンを外して洗剤を溶かした溶液に1~2時間浸けたあと良く洗い流します。換気扇のシェードも壁紙同様によく拭き掃除してください。流しの穴はパイプユニッシュなどで清掃します。これをやれば臭いも取れるでしょう。
    • good
    • 0

家庭用の洗浄剤ではムリです。

プロ用の強力なやつを数回流すか、業者にお願いするしかありません。管理会社か大家さんと相談した方が良いです。リサイクルでも吸い殻の入ったペットボトルや空き缶はリサイクルできないと言われます。最悪、廃水管を取り替えなければならないかも知れません。それから、あなたがタバコの臭いに対し、どの程度で妥協できるかです。それ次第です。下階からの臭いも気になるなら、けっこう大掛かりになります。
    • good
    • 0

既に使ってるなら見ても意味がありませんが


使い勝手が良いです
分解してるようで消臭効果がある

https://www.amazon.co.jp/dp/B078754Y93?ref=ppx_y …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A