
薩摩川内市或いは鹿児島県の歴史に詳しい方に質問です。私の祖先について母などから口頭で伝え聞いていますが、ネット検索しても全く情報が見つかりません。何かしらご存知の方がいらっしゃるのであれば、ご教示いただけませんでしょうか。
以下、おおまかながら母から聞いた話です。
母方祖父の家系がかつて島津家(本家か分家かまでは不詳)の家臣で、代々医者をしていたそうです。また、薩摩川内市の川内川の川沿いの『中郷町』という場所に屋敷を持っていたようなのです。
明治期に事業に失敗し破産してその屋敷を手放したそうですが、土地の所有権は一部?残っていたようで、平成初期に旧川内市が浄水場か何かを建設する際に土地を市に譲渡しており、その際に祖父が市と取り交わした書類が今も家に残っています。
だいたいこんな感じの話なのですが、この↑ご先祖様が具体的にどんな名前のどんな人で、何をしていたのか等々ご存知の方はいらっしゃいますか?
また、こうした情報を調べる場合、どのような文献(或いは資料館やお寺など)に当たるべきでしょうか?
ご教授の程何卒よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず自分で出来るのは戸籍(除籍)集めでしょう。
現在の自分の戸籍から遡って行けば明治中期くらいまでは行ける可能性があります。(永久保存ではなかった時期があり災害などで無くなっていることもあります)
あとは図書館のレファレンスサービスの利用ですね。
薩摩川内市中央図書館、鹿児島県立図書館や居住地の公共図書館などが窓口になります。
https://www.library.pref.kagoshima.jp/honkan/p37 …
No.2
- 回答日時:
地元の公共図書館・歴史資料館に足を運んで、係員(図書館司書、学芸員など)に相談することです。
薩摩川内市川内歴史資料館
http://rekishi.satsumasendai.jp/
鹿児島県史について知りたいときには
https://www.pref.kagoshima.jp/ab10/kyoiku-bunka/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
昭和の親
-
プロテスタントは、イギリスに...
-
考えてみると、皇道派の言う「...
-
【日本史】東京都池袋の歴史に...
-
226事件で、もし皇道派が勝利し...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
維新志士らが「氏」の署名した...
-
「最近の若い者は」というお定...
-
義経逃亡の見破り。
-
やさしい年表
-
江戸時代で元服となった例が多...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
大伴金村
-
読める方いますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
もしロシアが19世紀後半から20...
-
番組小学校とふつうの小学校と...
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
帽子の意味。
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
ロシアはつまり、ソ連の壊し方...
-
西洋ではなんで、科挙のような...
-
日露戦争と今やっているロシア...
-
剣士がいた時代というのは(日本...
-
幕府を教えて
-
戦時中って「2」のついた紙幣貨...
-
日露協商について考えると、大...
-
なぜ日本では「維新記念日」と...
-
朝廷は。
-
スターリンはユダヤ人嫌いだっ...
-
没年年越し
-
第一次世界大戦
おすすめ情報