電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達が体調不良で暫く仕事休んだのですが、その間、LINE交換した同僚達の誰からもLINE来なかったらしいです。
同僚が体調不良になった事をどう思ってるのでしょうか?

A 回答 (8件)

7です。


ああ、「交換」というのは、アドレス交換をしたという意味ですね。
すみません、長いこと日本に住んでないので、そういう用語がよくわかってなくて。

日本でLINE交換するということが、「友達」を意味するのか、単なる「同僚」でも気軽にやることなのか、私にはよくわかりませんが、相手がそのご友人を個人的な友達と思っていれば、欠勤期間にもよりますが、気遣いメッセージを送ってくるかもしれませんね。

でも単なる同僚だったら、あまり相手の個人的なことに踏み込みたくないと遠慮する気持ちもあるかもしれません。
「体調不調」の中身が書いてないのでよくわかりませんが、同僚が「あれー、Aさんどうして何日も休んでるんですか?」とAさんの上司に聞いてみたとして、「うん、ちょっと体調不良らしい」と言われたら、普通は「なんか事情があるのかも。私なんかには言いたくないかもしれないし、そっとしておいた方がいいかしら?」と思うんじゃないでしょうか?
「風邪」とか「熱」とか「骨折」とかいうのとはちょっと違いますものね。
深く考えないでいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

まずなぜご友人本人ではなくて、あなたがその質問をされるのか?ということが気になるのですが、それは置いておくとしまして。



「LINE交換した」ということは、双方からの連絡があったというように見えますが、実際には「交換」ではなくて「一方通行」だったということでしょうか?

しばらく休まれたとのことですが、理由はなんだったのでしょうね?
というのは、日本では病気で数日以上欠勤するというのは、とても珍しいと思うからです。
熱が高かったり、身体がとてもしんどかったりすれば、同僚にLINEどころではないでしょうから、そういう感じでもないようですね。
もしかすると、精神的な理由でしょうか?

同僚にどんなLINEを送られたのか、気になります。
仕事についてのことなら、もし必要だったら返信くるでしょうね。
相手も休まれてこまるでしょうから。
そうでないとしたら、返事をする必要があるような内容だったのかということもあるでしょう。
「病気で休んでいます」というLINEを同僚からもらって、友達なら「お大事に」「お見舞いに行こうか?」などとなるでしょうが、単なる仕事の上の関係で、特に返信が不要なものなら、返事しない人もいるでしょうね。

やっぱりどうしてこんな質問をされるかの方が気になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調不良で休んでますというLINEは別に同僚達にはしてないけど長く休んでる事で一言心配したLINEを送って欲しかったらしいです。
誰もLINEしてくれなくて同僚達みんな冷たいと言っていました。

お礼日時:2024/10/10 17:30

会社~仕事仲間は、友達ではないです。


労働の対価にお金を頂いているのです。
なかなか思いやりにくいと思います。
    • good
    • 0

仕事仲間は友人ではありませんし、連絡しなければならない等という決まりもありません。


来たらきたで嬉しいかもしれませんが、来ないからと言って嘆く必要はあるのでしょうか?
そのような連絡が欲しいなら友人がしてあげればいいと思います。
仕事仲間にそこまで求められたら面倒くさいです。
どう思ってるかそこまで気になるなら聞いてみればいい。
    • good
    • 1

職場でしょ?


そんなもんです。
特別に仲良くなってなければ、「同僚」であって「友達」とは違います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

LINE交換した人のうちの1人は向こうから交換したいと言って来たらしいです。
何の為に交換したいと言って来たのか謎だと言っていました。
私はその友達とは職場で仲良くなって別々になった今でも1番仲良い友達になりました。

お礼日時:2024/10/06 13:09

そんなもんだよ。


体調不良で辛かろう、ゆっくり休んでもらおうとそっとしておいてくれてるんだよ。
薄情なわけじゃなく、仕事のカバーは心配なくしてくれてるたろうし。
親切ごかしに「大丈夫?」なんて送ってくる方がヤバイよ。

助けて欲しいときや、寂しかったら休んでる側から連絡入れたらいいのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達はそれを寂しがっていました。
仕事復帰しても誰からも何も言われないらしいです。

お礼日時:2024/10/06 12:56

在宅の休業なら、同僚はどうも思っていないと思います。


その友達が暫く仕事休んでも会社は何も困っていなくて、言い方変えると友達が会社に居ても居なくても同じ、と言えましょう。
むしろ、友達のほうが病状の経過や復帰の見通しを同僚へ伝える側であって、いかなる病状であっても休業によって会社にご迷惑をお掛けしている状況という認識でいないとならないのが、社会の掟であります。
    • good
    • 0

体調不良で寝込んでいる人を優しく見守っているだけです。

高熱でうなされている人なのにスマホを触れません。そんな時に連絡をしないのが人としてのマナーです。友達が入院したと聞いてもすぐにはお見舞いに行かないで回復したと聞いてから行くのと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高熱は出してないしスマホは全然触れる状態でした。
復帰しても誰も何も言って来なかったみたいです。

お礼日時:2024/10/06 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A