自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

墓じまいについて

私の父が亡くなり、父側の家族は祖母と父の弟のみとなりました。
もともと、順番が逆にならなければ父とその弟は墓じまいの予定でした。

父は残された母や結婚して嫁いだ娘たちに管理はさせたくないこと、そもそも墓じまいの予定だったことから、屋内墓地にしてほしいと遺言にも書いてありました。

本来墓じまいにはお布施として20万くらい包むと聞いているのですが、父方の檀家は300万〜請求しようとしていると聞いています(お金に関してあまりいい噂を聞かないお寺です)

父の弟が、墓じまいの時には協力してほしいと言っていたのでそこは快く受けるつもりなのですが、法外な値段を要求してきた場合、どうすればいいのでしょうか

A 回答 (5件)

参考程度です


費用は、30万円~300万円程度が相場です。費用の内訳は、お墓の撤去費用、開眼供養料、離檀料、改葬先のお墓の種類などによって異なります
私なら貴女のお立場考え100万円以下に収め
られては如何ですか
    • good
    • 0

墓じまいという事は


供養をして墓地をキレイに片づけなければなりません。
その後は共同墓地へ移すのでしょうか。
其処のお寺に共同墓地はあるのでしょうか。
其処へ入る為の資金も必要になるので
もしかしたら
妥当な線かもしれないですよ。
格式高いお寺さんでは その位の金額は提示してくるでしょうね。
墓じまいって簡単には行かないんですよ。
必ず魂抜きとかしなくちゃいけないし
墓石自体も片づけにお金がかかりますしね。
それやこれやのお金を含めた金額じゃないですかね。
共同墓地に入るにしてもお金発生しますから。
    • good
    • 0

弁護士に相談ですね。



最終的には、裁判も覚悟することです。
    • good
    • 0

墓地の場所は、何処にありますか?


お寺などの宗教団体が所有する土地・管理地ですか?
それとも、市区町村や、市区町村から委託の公的な法人・公共団体が所有する土地・管理地ですか?

墓地の墓終いには、墓地の管理者から「埋葬証明書」などの書類が必要です。
https://www.ishichou.co.jp/ohaka/about_grave/hak …

墓地の管理者がお寺なら、今までのお寺との付き合い頻度や、先祖の戒名の高低や、墓地使用料や、檀家費や、法事法要などの年忌供養の頻度や、寄付の頻度・金額の多少によつて、離団料(檀家をやめる)も高低が有るでしょうね。


また、先祖の戒名のランクは上だと、、離団料(檀家をやめる)も高いでしょう。
ランクが上とは、戒名の頭に院や殿が付いていたり、末尾に大居士(女性なら大姉士)があるとか、文字数がが多かったり・・・・。
https://www.e-sogi.com/guide/15320/


墓終いのため離団料(檀家をやめる)は、私も正直、どのくらいの金額になるか分かりませんが、墓地の管理者から「埋葬証明書」を貰うためには、お寺に行って相談するしかないと思います。
前述の様に墓地の場所が、市区町村や、市区町村から委託の公的な法人・公共団体の墓地・霊園なら、少しは強気に値切れるかもしれませんね。

---

墓地・霊園の新設・増設などは、法律によってお寺などの宗教団体や、市区町村や、市区町村から委託の公的な法人・公共団体とかできません。

よく、お墓を買ったのというのは、前記の法律で認められた団体等から、墓地を目的とした賃貸契約をしたのです。
賃貸契約でから、定期的に墓地使用料を支払わなくてはなりません。
使用料を滞納すると、墓地管理者によつて墓地を更地にして、墓地の希望者に販売(賃貸契約)をするでしょう。

地方に行くと、個人所有の土地などに、先祖の一族郎党の墓地がありますが、これは法律が出来る以前の昔からの墓地なので、見逃されているだけです。
個人所有の墓地でも、新設・増設は出来ませんが、墓石の建て替え・区画整理・墓終いは出来ます。
    • good
    • 0

300万~は高いと思います。


墓じまいしてほしくないから,高く言っているのかも。

でもはっきり金額提示されたわけでもないし,交渉窓口は
お父様の弟さんなのだから,まずは委ねたらいかがですか。

そして弟さんに「私は〇〇万までしか出せない」と伝えてはいかがでしょうか。

確かに心配するのは理解できますが,いずれも「~と聞いている」という不確定な仮定なので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
任せた上で、いざ請求された時におかしい値段であれば、なぜなのか聞いてみようと思います。

お礼日時:2024/10/06 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A