重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【日本史】紫式部の源氏物語の主人公の源氏のモデルは源融って本当ですか?

当時、実在の人物を小説にするってあり得るのでしょうか?

A 回答 (4件)

源の融は822-895年の人源氏物語の書かれた時は11世紀1000年頃。


昔の人の話しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/10/10 18:44

源氏物語って言わば同人誌ですからね。

今の人が話題のアニメや、昔の有名人を主人公にして同人誌を書くのと同じですw
    • good
    • 0

あり得るも何も、現代は実名も使える場合は使いますが、それ以外でも長編小説で 主要登場人物が完全創作でモデルがいない作品なんて珍しいというか、皆無ではないかと思いますし、それは紫式部だって同じことでしょう。



人間の想像力なんてそんな大したものではなく、必ず過去や現在の経験や家族・知人の行動、取材で知りえた事件や関係者の人物像、そういう数多くのパーツが組み合わされて小説が完成していく。そういうモノでしょう。

源氏物語だって、そういう小説であることに間違いありません。
    • good
    • 0

代表的なモデルの1人と言われますね。


最初の源氏である、嵯峨源氏。
嵯峨源氏は、武家貴族で都に住んでいたので、華やかな日常だったのでしょう。
実在の人物であるが故に、言わばスキャンダル。
我も我もと読みたがったのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!