重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は現在社会人4年目です。
今月頭から身体の不調で病院からの指示もあり1カ月ほど休職させていただくことになりました。
その際の休暇のことなのですが、今月のお休みは全て有給休暇にした方がよろしいでしょうか。
有給休暇は残り21日となっております。
または、欠勤として申請させていただく方がよろしいでしょうか。
12月に賞与があるため、どちらを選択した方が今後得なのか分かりません。

質問者からの補足コメント

  • 補足なのですが、残り出勤日は18日なので全て有給休暇を使うと残りが3日になってしまいます。
    次の有給休暇取得は来年の10月です。

      補足日時:2024/10/10 16:55

A 回答 (8件)

経済的な「お得」を考えるのであれば、まず無給の「欠勤」は排除されます。


また、有給をソコソコ温存するなら、傷病手当の併用かな?

私傷病でも、傷病手当の申請,受給は可能です。
傷病手当の給付開始までは、有給休暇を使用し、その後は傷病手当とか。
    • good
    • 1

欠勤だと60%の支給でしょうね。

有給だとフル。
ただ、ボーナスだとさほど変わんないと思います。
    • good
    • 0

ここに質問しても貴方の会社の職務規定が誰も分かりませんよ。

人事部か総務辺りに聞きましょう。
    • good
    • 0

あなた次第かと思いますが使えるのなら使った方がいいと思います。

    • good
    • 0

職場によって職務規定が異なりますので、私たちアプリ会員より、人事で確認した方がいいです。


傷病名が不明ですが、病気療養休暇が設けられている職場もあります。該当するかも確認しないとわかりませんよね

1ヶ月休まれるなら診断書が必須になるかと思うので、提出されて入職年数に応じた対応もあり、それらは勤務年数や企業毎にも異なってくると思います

お大事にどうぞ
    • good
    • 1

有給休暇です。

    • good
    • 0

休職って選択肢も加えて検討したらどうかな。


診断書があれば傷病手当が貰えるはず。
    • good
    • 1

基本は「有給休暇」からお使いになるのが良いと思います。


「欠勤」にしますと、月収が下がりますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!