重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鶏のささみを未開封で冷蔵庫で保存しており消費期限が昨日まででした。少し生臭い感じがしたのですが食べるのやめておいた方がいいですかね?色に変化やぬめりはありません

A 回答 (14件中1~10件)

1日ぐらい遅いなら大丈夫です。


私は2~3日は遅くなることはあります。
もっと遅くなるなら一度加熱、料理してパックに入れます。
私はガラス製のものにサランラップで蓋をして電子レンジで数分温めると
長持ちします。
    • good
    • 0

私だったら、しっかり加熱して食っちゃう。


でも、やめておいたほうがいいね。
未開封と言っても真空パックじゃなくてただのスーパーのパックでしょ?
あれは密閉性が低いからダメだよ。ラップしてあるだけでしょ?
    • good
    • 0

やめておいた方が無難です。

    • good
    • 0

消費期限も賞味期限もある程度は余裕をもってつけられていますので、冷蔵で未開封だったら許容範囲ではないかと思います。

鶏肉はヒトにあたるほど傷んだらヌメリと悪臭と変色がセットできます。なお、加熱すりゃあ大丈夫という人もいますが、食中毒菌の中には耐熱性菌というのもいますので全く安心とはいえません。
 なお、こういうところで聞くと賞味と消費の期限の違いも知らない方も回答されますので妄信は危ないですよ。
    • good
    • 0

その程度の賞味期限なら大丈夫です。


ぬめりも無く色も変化ない無いなら大丈夫です。
どうしても気に成るなら冷水水道は流したままで綺麗に洗いキッチンペーパーで綺麗に水気を取り加熱すれば大丈夫です。
但し期限前の鶏肉でも肉の中では最も雑菌が多い肉に成り傷みやすい肉の一つになります。
必ず手は綺麗に洗うまな板も包丁も洗剤で綺麗に洗う事は忘れずにしてください。
但し本人がやはり嫌だな思うものは止めた方が良いとおもいます、無理してまで食べても美味しくは無いです。
後、お酒で洗うのは必ず流水で肉を洗い拭いた後でしてください。
肉を処理してるときは周りの物は肉を触った手で触らないように注意です全て終えてから何かを触る流しも水道の蛇口や廻す所も綺麗に洗いましょう。
保健所の調査でも家庭からの食中毒が最も多い報告が出てます。
    • good
    • 0

うーん。


個人的には「迷ったらディスポーザーにポイ」です。
例え触りたくないような呪物になっていても、何とか頑張ってディスポーザーに投入してスイッチを入れればあら不思議。数秒後には目の前から消滅してくれますので、後腐れが無いです。
    • good
    • 0

それなら、加熱調理をしましょう。


しっかり火を通せば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

鶏肉、ささ身で問題になるのがカンピロバクターです。

肉の中心部が75℃で1分以上の加熱すれば大丈夫です。
気を付けるのはささ身を水洗いせず(菌が飛び散る)トレーやラップはなるべく触らずビニール袋に入れて処分することです。熱湯中に投じて殺菌するか、まず過熱して菌を殺すことです。
味付けはその後ですね。
    • good
    • 0

普通に食べるでしょ



料理酒なんかでヒタヒタとすれば生臭さも取れるし
    • good
    • 0

しっかり焼いて食べれば結構美味しいですよ。


私もスーパーで2~3割引きの肉(消費期限2~3日前)を買い、
冷凍した後半月後ぐらいに解凍して、しっかり焼いて食べてますが、
肉本来の味がして美味しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A