
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
クラスメイトや担任の先生の相性でどうするかを決める、というのが、
個人的にはお勧めです。
理由です。
・勉強については、塾・通教(進研ゼミの様な・・)・家庭教師で、
どうにでもなる。
・クラスメイトが最悪だと、学校が辛くなる。友達が居ない・孤立・イジメ等。そうなると家での勉強も捗らなくなる。
・担任の先生と相性が悪いと、進学相談し難かったり推薦を獲り難かったりする。受験は「情報戦」でもある。
・高校に行くメリットは「良い友人を作り、良い思い出を作る」事。
勉強は塾でも出来ますので・・。卒業時に手元に友人が残らなかった、
が最悪。
ですので、今のクラスがもし良好なのであれば、このままが良いかなと。
それは非常に幸運で恵まれている状況なので。捨てるには勿体ない。
(仲の良い子や好きな子が他のクラスに行かないかどうかのリサーチは必要)
もし、そこまで良好でないのであれば、クラスを替える選択は有り。
その際、コースを変更するかは、ご自身の判断。どこのクラスに入りそうか、担任に率直に相談してもいいと思います。事前にクラスメイトをさりげなく偵察し、クラスに馴染めそうか、慎重に判断。
・・とここまで書いて、全員、文理選択するんですかね??
となると今のクラスは解体???
であれば、仲の良い子、好きな子がどこに行くかをリサーチして、
出来ればですけど同じクラスにして貰える様に担任の先生に、
親御さんからでも2者面談の時に言って貰うとか・・。
担任の先生も相性が良い先生だと良いのですが・・そこもお願いした方がいいのかな、と。恐らく2・3年生は同じ担任になるでしょうし・・。
3年生の担任が重要ですし・・。
という感じですね!
経営学部という事で、理系脳も必要にはなると思います。一方で、文系脳も大事かと。でも結局は、「良い友達、良い思い出」なんですよね。
経営者に限らず、ですけど。
クラスは人で選べ!学校は友達を作って楽しむ場所!勉強は塾か通教か家庭教師で!
逆に、クラスメイトが最悪で、地獄の毎日!
修学旅行も文化祭も楽しくない!!恋愛無し!!貴重な高校3年間台無し!!
・・は、避けた絶対に避けたい所かと・・苦笑
ご参考までに・・。
No.3
- 回答日時:
回答NO.1さんの言う通り、経営は必要ないと思います。
マイクロソフトを作った起業家のビル・ゲイツは大学で数学を専攻しています。スマートフォンを発明したスティーブ・ジョブスは大学で経営を学んでいません。スティーブ・ジョブスは大学を卒業していないそうですが、大学は卒業しておいた方がいいです。蛇足ですが。文系も理系もどちらの勉強も大事です。私は文系も理系も両方学んで本当に良かったと思っています。文系か理系か片方しか選べないなら理系を選ぶべきです。ただし文系の勉強も必要です。
もし、どこの大学に進学するか決めていないなら、とりあえず東京大学を目指してはどうですか。東京大学に入るという前提で勉強すれば、高校3年になって志望校を決める時にすごく有利になります。高校3年で東京大学に入るのが無理でも、早稲田や慶応でもいいのですから。
朝日新聞には東京大学卒で起業した人が載っていました。東京大学を卒業するくらいの力がないと起業も難しいようです。ちなみにそのひとは理系でした。
結論:理系を選ぶべきです。そして今は目の前の勉強を頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
先の話ですが理系でも経営工学と言う分野があるので「経営学部志望」「理系に進もうと思っていた」と言うなら選択肢として考えてもいいかも。
なお私も他の回答にあった「起業するのに経営学は不要」と言う考えには賛成です。それに経営学で言う経営とは会社だけでなく学校や教会と言った非営利組織の運営も範疇に入っているので、ひょっとしたら質問者様が期待しているものとは違っているかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
マッチングアプリでモテるプロ...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
関関同立生に就職で逆転
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
河野塾の徹底基礎講座について...
-
合格可能大学
-
一浪の山口大や愛媛大か、二浪...
-
浪人
-
現代文や英語長文について
-
除名された方が良い気がしました
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
一橋大学をけって慶応経済に行く
-
一浪、慶應経済不合格でした。
-
同志社大学の社会学部社会学科...
-
どうしたらいいのか分かりませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
関関同立生に就職で逆転
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
浪人
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
まだ可能性はありますか?
-
関西大学外国語学部の難易度
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
合格可能大学
-
高校2年です。 今までまともに...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
現代文や英語長文について
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
東京での大学受験について
おすすめ情報