重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

国語の過去問演習について。
現代文は過去問に入る準備が整っているのですが、古典が未だボロボロです。とはいっても過去問は1年分通してやりたいのですが、古典の点数が見るも無残な形になってでも過去問を始めるべきでしょうか。それともやはり古典の基礎知識を徹底した上で始めるべきでしょうか。

A 回答 (2件)

私は古典の基礎知識を徹底したほうがいいと思います。

古典も大事ですから。底辺校ならまだしも、上を目指すなら古典の知識は必須です。それに私は大人になってから古典の知識が少なくて苦しんでいます。大河ドラマで古文の俳句が出てきても分からないので。繰り返しになりますが、古典を大事にしてください。
    • good
    • 1

古典は、英語ほどちゃんと読み書きできなくても、


なんとなくテストの点をとることはできるし、
たぶんそれくらいのことしかできない。
清少納言 や すゑひろがりず にはなれないよ。

とはいっても、何の単語も文法も知らないでは
語学の過去問をやることはできないから、
ノー勉から過去問やるでもなく
基礎知識を徹底するでもなく
さらっと勉強してから過去問で基礎をまとめてけばよいかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!