「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

小学校でも先生がですます調で話すのが当たり前になっているようですが、そういう世代に育たなかった私は気持ち悪いです。先生は先生らしく子供には「思いやりを持った上から」というのが基本スタンスだとどうしても思うからです。だからですます調先生はおかしいと思う。生徒には呼び捨てで「〇〇やれよ(やりなさい)」が、先生と生徒の距離間関係性に最適だと思えるからです。

この感覚が実は内心いいと思う人はかなりいるのだが、社会的な流行現象?圧力によって「丁寧、尊重、非暴力etc.」の他人行儀こそ正しい教育なのだと思わされている方が勝ってしまって、それを標準だと疑わなくなってしまっている人の方が多くなってしまっている?はては家庭の中まで子供に丁寧語で接するとか、日本は狂気の世界に入っているのか?という恐怖も感じる今日この頃ですが、みなさんはどうでしょうか?

A 回答 (7件)

権威者の名前は忘れましたが、あと10年.20年したら、日本は潰れると話していました。

今、子どもの問題で思うことは、父性が足りないと思っています。父親の一貫性を持った厳しさ。これだけは、絶対に許さないという躾。これが、足りないと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「父性」これこそは家庭の基礎であり親子関係の基礎であり人間的成長の基礎です。「権威」というものが常に家庭にあること。そうでないとなかなかまともな人間には育ちません。

お礼日時:2024/10/14 10:30

振り子の逆ブレですよ。


自分の子供頃はそりゃ熱心に指導してくれ先生もいれば、やたら殴る先生もいましたし。
班で一人がいたずらしたら、班の全員が教室の前にならばされて、みんなの見ている前で往復ビンタされましたよ。これ当時は昔は教師が絶対で普通でしたし親御さんも何も言いませんでした。

今は教師がきつい言葉をいうと親からつるし上げ食うので何も言えなくなってしまったんです。
もっというと昔は悪さをすれば、知らない人に怒鳴られたりげんこつもらいましたが、今そんな事したら警察に通報さられるかもしれません。

ただ、それが一概に良いとも思えないですよね。
それが逆ブレで振り子が殴って育て時にたいして、褒めて育てるに振り子が大きくそちらに行っているんだと思います。
大きな課題であればあるほど、修正するときに振り子は逆に大きくゆれるんです。

今の先生は大変ですよ。何か問題発言すればすぐに親からクレームがいきますから、自分が子供の頃は先生にひっぱたかれて、こちらが悪ければ逆にお礼いいましたね。

余談ですが、暴力を肯定するわけでないですが、昔はみな殴り方上手でしたね。決してけがさせない手加減した殴り方した。
今の教師は切れて手加減もできない暴力をふるってケガさせる。
なんかどっちもどっちだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私が恐れるのは、その振り子の逆ブレが、一方に振れたところで止まってしまっているのではないか?2度と回帰的な方向には戻らないのではないかという懸念です。
>班で一人がいたずらしたら、班の全員が教室の前にならばされて、みんなの見ている前で往復ビンタされましたよ。
それこそが教育というものです。
>今は教師がきつい言葉をいうと親からつるし上げ食うので何も言えなくなってしまったんです。
もっというと昔は悪さをすれば、知らない人に怒鳴られたりげんこつもらいましたが、今そんな事したら警察に通報さられるかもしれません。
なぜこんなにも人と人を引き離すような常識ができてしまったのでしょうかね?
暴力は賛成です。教師たるものその暴力のアーティストである必要があります。十分痛いのだが決してけがも後も残らないのです。

お礼日時:2024/10/15 22:32

健全に育って欲しいと考えて、社会から不健全なものを排除するようになって40年は過ぎているのですから、おかしな世界になるのは当然でしょう。



成人男性がアニメを興じるようになったのも、社会から「飲む(酒)、打つ(博打)、買う(売春)」を排除した結果でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

不健全なものを排除する方向性へ向かっているのは確かです。大体「不健全」ってなんだ?ってなるんですよね。「飲む(酒)、打つ(博打)、買う(売春)」は依然としてありますよ。

お礼日時:2024/10/15 22:28

小学校でも先生がですます調で話すのが当たり前


になっているようですが、
 ↑
へ~、そうなんですか。
親が、というのは聞いたことがありますが
先生もねえ。



そういう世代に育たなかった私は気持ち悪いです。
  ↑
全くです。



先生は先生らしく子供には「思いやりを持った上から」というのが基本スタンスだとどうしても思うからです。だからですます調先生はおかしいと思う。生徒には呼び捨てで「〇〇やれよ(やりなさい)」が、先生と生徒の距離間関係性に最適だと思えるからです。
 ↑
子供の人権がー、ということなんでしょうね。



この感覚が実は内心いいと思う人はかなりいるのだが、社会的な流行現象?圧力によって「丁寧、尊重、非暴力etc.」の他人行儀こそ正しい教育なのだと思わされている方が勝ってしまって、それを標準だと疑わなくなってしまっている人の方が多くなってしまっている?はては家庭の中まで子供に丁寧語で接するとか、日本は狂気の世界に入っているのか?という恐怖も感じる今日この頃ですが、みなさんはどうでしょうか?
 ↑
こういう運動の中心にいるのが左側の
人達です。

陰謀論めくのですが。

左側の人達は、親子、男女など、人間の持つ
あらゆる属性を排除しようとします。

それでこそ、全人類が平等になるのだ
と信じているからです。

福島瑞穂さんなどは、家族解体を訴えて
います。

家族なんてのがあるから、財産や地位の
世襲が起り、不平等になるのだ。

そう考えているからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

小学校の前を歩くと、体育の授業か何かで指導している先生が「~~してください!」と指示を出しています。
極端に言うと子供に人権はないし、あったとしてもですます調とは議論がかみ合わない問題です。
悪平等、子供への丁寧語、ジェンダーフリー、夫婦別姓etc.の気持ち悪い議論は左翼発信なのですね。どこまで影響力を持つんでしょうね。

お礼日時:2024/10/15 07:17

気持はわかります。


ただそれは、
(1)現在の先生層(1980~90年代生まれ?)が子供そして若い頃に、人間的に尊敬できない先生(1950~60年代?)から一方的に命令され続けた結果、「自分が同じ立場になったらそうはなるまい」と心に誓った結果なのです。
(2)「上に立って指導する」って、本当に真面目にやろうとすると、かなり難易度が高いんですよ。
すべて自分の頭で考えて、決断する。その結果は上司である自分の責任(かなり理想入っていますが)。
それよりも、距離を保った「大人の関係」の方が、困ったら相談もできるし失敗しても全面的に攻撃されることは無いので、実際の所「楽」なのです。

まあ、これはあくまでも現在の責任世代が、前世代の良い所悪い所を感じた上で、改善を図ったしたひとつの形です。
それを引き継ぐ次の世代の貴方は、貴方がたの考えを元に次の形に変えていけばよいのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃることはよくわかります。過去の行き過ぎに懲りて、また能率主義や悪く言えば責任回避主義からの解決策として、現在のような「距離感」を保った姿勢が教師、あるいはあらゆる上下的社会的人間関係の場にもたらされた。唾棄すべきものですがね。歴史的必然と言っても過言ではないでしょう。

お礼日時:2024/10/14 10:33

アニメの見過ぎですね。

アニメは異常に子供、または青年が主人公です。
それと将来に希望が持てない社会が過度に子供に期待することで起きる現象かと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。確かにアニメはティーンかアンダーティーンです。それをヒーローヒロイン視するところから「お子さま、子供様」という感覚が醸成されますね。でも前世紀代前のアニメは子供を動物として扱ってました。

お礼日時:2024/10/14 08:49

戦後から時代が経過するほど平和がボケてしまい



思想が左側に進みますが

それを受け入れるしかないのでしょうね

しかし、あまりにも全てを受け入れてしまいますと

綺麗ごとの中には他国の偽旗も紛れ込みやすいので注意が必要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

左というのとも少々違う気がしますね。基礎は血縁類縁地域縁の「上からの親しみ」こそが子供への姿勢だからです。でもおっしゃることは分かります。確かに戦後の平和ボケこそがベースにあることは確かです(暴力教師も戦後の名残でしたがそれが消滅することはまた問題がある)
そう問題は「きれいごと」です。それで押し切ろうとするこれまた暴力性がここ最近の社会には逆説的にある。
これが某国の偽旗も混じっていることも確かでしょう。

お礼日時:2024/10/14 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A