重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一円単位で割り勘する友だちについて

少しもやもやするのでお時間ある方聞いてください。
友人とご飯に行くのですが、私はお酒飲めない、相手はそこそこ飲むのですがお会計がいつも一円単位でぴったり割り勘です。
共通の趣味があり、映像が見られるお店が限られているので別会計可能なお店に行くこともできません。
お酒を頼むときは「お酒飲んでいい?」と聞いてくれるのですが、泥酔するわけでもないのにダメとも言えず、「それあなたが割り負けするけどいい?って意味なのかな…」とちょっともやもやします。
ただ、その特定のお店がたまたま私のうちの近くなので向こうの方が交通費はかかってます。
食べ物はほぼ均等にシェアしてます(でもそれも本当は向こうの方が食べる人なので、遠慮がちにきっちり半分こしないで6:4食べて6:4で割るとかしたい…)。
今の収入は私の方が少し多いのもお互い察しが着いてる状態です。

皆さんならこのままきっちり割り勘を続けますか?
もし何か提案するなら、なんて言いますか?

A 回答 (15件中1~10件)

>回答者さんだったらなんと言ってそういった提案をしますか?


「お酒飲んでいい?」と聞かれたタイミングで酒代は割り勘対象外にしましょ、って言えばいいですよ。今月チョット厳しくてって一言添えれば尚好し。
飲むなとは言ってないし、飲むなら相手はドリンク自腹を合意したうえで飲むから問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今月ちょっと厳しくて、と言うのはいいですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2024/10/14 22:34

「私は…のまないから


少し勉強して
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/10/25 07:06

#9,10です。

お礼を見ました。
議論になると削除対象なので本回答を最後に。

>やんわり伝えられるのかを考える人ではないんですね
質問者さまも考えられる人ではないですし、何ならほかの回答も考えられていませんよね。
(故に日数経ってそこそこの回答数なのに締め切っていないわけですし)

そもそもこの要求自体が「無理筋」だということは分かった方がいいです。
それが身の程に見合った要求なら相手からすでに動いています。
身の程の合った要求ではないので、詳らかに説明しないと相手は納得できませんよ。
だって相手にしてみたら、必要性のない負担を押し付けてくるわけでしょ。
やんわりなんてエエカッコシイしたいのなら無理に決まっています。

「今月厳しいから別会計で…」(そもそもこれ言える?)と言った日には「厳しいときに誘って悪かった。そういう時は断っていいからね。余裕のあるときにしよう(んだよ、そっちの方が稼いでいるのに)」と角だけ立てて結局会計は元通りですよ。
(僕なら恥ずかしくてそんなことは言いませんが)1円単位で割り勘する人ならそう言うでしょう。
だって目的がそこですから。
    • good
    • 0

お互い貧乏人だから家でNetflix

    • good
    • 0

はっきり言わない性格に終止符を打つ時が来たぁ!の状態かと。




自分もはっきり言えなくてモヤってた時期があったのですが
第三者に相談したら、はっきり言わない奴が一番悪いといわれ
ドキドキしながら自分を変えました。

自分から汚れてしまうことを恐れていては
ずっと搾取されたままだと思います。

それでも人間関係壊したくないなら
搾取されるのはベストかもしれません


あと、友達に別の意味で不満なのかなぁと
説明文読んでて思いました。

1円単位で支払うことと、
割り勘は別問題かと。

不満があるのはどっちなんでしょうか
(おそらく割り勘??)


個人的に1円単位で払う行為は賛成です
あとで多い少ない言われたかないので

ですが、相手が明らかに多く飲食しているのに
多く飲食した分を払わされるのは
1円単位じゃなくても嫌です

会計は同じであっても、酒代はてめぇが払えと言って
別カウントすればいい 伝票の酒の分だけ除外して
他の飲食の合計を割り勘したらいい

店があなたの近くにあるのなら、
友人がご足労してくれたと広い心で思わなきゃダメ

(その後、友人の酒の本数必ず減るだろうから
その葛藤たるや覚悟されたし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。不満があるのは割り勘の方です。
許せないことは許せない、そんな人と付き合うべきではない、というごく一般的なアドバイスに従って友人を失っていった結果、大人が新しく友だちを作ることは難しく、どんどん一人になっていきます。
そう考えると、「人間関係壊したくないなら搾取されるのはベスト」が正解なのかなぁ…
少し距離を置きつつ、時々他の方の回答の「今月厳しいから別会計でいい?」を使いつつ、付き合いを継続して行こうかなと思います。

お礼日時:2024/10/21 11:06

ロク:ヨン(^^)

    • good
    • 0

#9です。

お礼を見ました。
基本的に僕は多めに払うことしかないですが、それでも1円単位の割り勘が一番合理的だと思っています。
なので「あなたなら」と聞かれたら何も言わないでしょう。
自分の払い分を少なくする主張なんて、みみっちくてみっともないですし。

でも質問者さまはそれがモヤモヤするんでしょ?
よく支払いの割合を決めている方にしてみたら「文句あるなら言えや」「お前が決めろや」となってしまいます。

>もし何か提案するなら、なんて言いますか?
については#9の最後で回答をしています。
こんなん恥ずかしくて言えませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答としては、「自分ら何も言わない」なんですね。それは分かりました。

「あなたならどう言うか」に「恥ずかしくて言えない」ことを答えないでください。
どう言ったら角が立たないのか、相手をばっさり拒否せずにやんわり伝えられるのかを考える人ではないんですね。

お礼日時:2024/10/21 11:10

そんなもん個々の案件の話で結論なんか出ないでしょう。


別にそれでいいって人も少なくないでしょうし。

じゃどうしろというのでしょうね。
何も言いださずにモヤモヤする方が双方ともモヤモヤすると思うのですが。
自分で言ってみて断られてからにしましょう。

1円単位はあなたもちにしろなのか、お前が多めに金出せなのか分かりませんが、言葉にしないことには分からんでしょう。
これだけは払っていいけどそれ以上は金払うの嫌だといえばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに「個々の案件」なので、どうするのが正解ですか?ではなく、皆さんならどうしますか?なんて言いますか?と聞きました!

お礼日時:2024/10/16 20:31

それはモヤモヤしますね、友人ですか、馴れ合うと配慮も働きにくいですよね。

    • good
    • 0

わたしは友人とご飯行く時自分が頼んだ飲み物と2人で食べた食べ物は分けて計算してますが、みなさんそんな感じではないのですか…


3人以上とかだとそれは難しいかもしれませんけども
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

お礼日時:2024/10/14 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A