重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

選挙について。

私は個人経営の小さい飲食店の仕事をしています。今日、おばさん2人が来店し、楽しく食べながら、私達従業員に名前を聞いてきて。

あだ名みたいなもんである下の名前を答えたのですが、そしたら「✕✕さん!お願いがあるの!」とか言って。

なんと、「◯◯党にお願いします!」って話でした。

◯◯党であろうとあるまいとですが、私そもそもこういう活動、大嫌いなんですよね。

これだけなら多分違反にはならないとは思うものの、皆様はどう思われますか?

客という、職権乱用ならぬ立場乱用ですよね…。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、ありがとうございます。

    小さい店だし、実は身内なのかバイトなのか、なども、あんまり言わないようにはしているんですが、

    常連が大事なので、初めてのお客さんも常連になるかもしれないのだから、やはり嘘の名前とかは言うわけにはいかないと…。

    元々、性格的には、

    選挙の「この人に入れてください!お願いします!お願いします!」ってのは、正直、言われれば言われるほど、逆に入れてやりたくなくなる!なんですよ。ひねくれと言われようとも。

    こらえて適当に流すのも、確かに気にしないに限るんですけどね…。

      補足日時:2024/10/24 22:15
  • 皆様、ありがとうございました。

      補足日時:2024/10/28 15:36

A 回答 (6件)

いい加減な返事してると投票日に訪ねてくるのもいるからね。


気がくるってるとしか思えないよ、創〇学会員はね。
    • good
    • 1

#4です。


追加で・・・
 
名前を聞かれたらって、正直に本名なんて名乗る必要もないのですよ。
適当な名前を言っておけばいいのです。
    • good
    • 1

> 私そもそもこういう活動、大嫌いなんですよ


若いね~
 
それでは世間を渡るのに疲れてしまいます。
言われたら「はい、よくわかりました、いいですよ」と言って置く。
聞いた事は右から左へ流せばいい。
 
面従腹背という言葉を覚えましょうね!
    • good
    • 1

選挙前はそんなもの、なのでテキトーに分かりましたと言えばOK!


私の所も、公○党とか参○党のお願いに来たりするよ。
    • good
    • 1

タダの雑談です。

適当に対応しておきましょう。
    • good
    • 1

店員さんの名前を尋ねる時点で警戒しないと・・・・



常連さんでもないのに普通尋ねないでしょ
その時点でノーマルな人間じゃないだろうと考えちゃうけど
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A