No.6
- 回答日時:
看護師は医療行為の補助補佐的なことも行います。
そういう面では指示者が医師になれば、医師は上司的立ち位置でしょうね。ただ、看護は医療とはまた異なる分野であり、看護についてのみを考えれば、専門家の立ち位置としては看護師が専門家ということとなり、専門家の二番手一に医師になるやもしれません。ただ、看護の対象の多くは、医療が求められることが多く、そういった場合には医療に合わせた看護計画を立てるなどする必要があるため、再び医師のほうが上のような立ち位置になるでしょう。
制度的に上下関係は明確にされていないかと思います。
しかし、一般的なイメージのほか、現場においても、医師が上に見えますね。
制度的に医師が看護師より上であれば、医師も看護業務が行えることとなり、看護師を名乗ることも許されるのが資格者会では一般的な解釈ではないでしょうかね。制度的にはそのようにはなっていないかと思います。

No.5
- 回答日時:
力関係は医者の方がずっと強いので、
上司と部下の関係に近いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で都合よく使われてうんざ...
-
看護師の守秘義務は家族相手で...
-
採血中の看護師さんの、自分の...
-
紹介状を規定する法律
-
女性看護師の態度
-
看護師の考え
-
病院の規律
-
診療看護師(NP)の給料ってい...
-
医師が子供相手に怒る感じで、...
-
病院の医師について質問です。 ...
-
看護師になりたい、国立大学へ...
-
看護師の視点
-
注射のへたな看護師はダメです...
-
看護師を暴行したら逮捕される ...
-
自分は、内科に入院していた時...
-
自分は、大部屋に、入院するよ...
-
今年の4月で看護師2年目になり...
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
自分は、ブスメンで性格も悪い...
-
採血について
おすすめ情報