重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

基本手当受給中の者です。
アルバイトをする場合に
1日4時間以上か以下かでハローワークの取り扱いが
違いますが、今回のアルバイトは、演奏会の
準備と片付けなのですが、準備に1時間、演奏中の
2時間は待機、片付けに1時間です。バイト代は、時給ではなく日当で貰います。
この様な場合は、ハローワークへの申告は、4時間以上でしょうか?それとも待機時間を除いて2時間(4時間以内)となるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ごめんなさい。

随分昔の曖昧な記憶ですので、回答が間違っているかもしれません。
私の理解は、
金銭(報酬)の有無に関わらずに就労に費やした時間(或いは日数)は「就労」と見做されると聞き覚えがあります。
ご質問の2時間の待機は、「無報酬での就労」になりますので、
深刻時間は4時間になると思います。

但し、私の曖昧な記憶ですので、間違っているかもしれません。
ハローワークに確認されるのが確実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

貴重なお話ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/15 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!