dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハローワークでの求職者支援訓練について大至急ご相談させていただきたく、自分の環境が最近一変して、新たなステップへ動こうと思っています。

現在二十歳で春にデザイン学校を卒業し、デザイン事務所に就職いたしました。
しかし、まさかの今の段階では即戦力になれない。もう一度勉強し直して欲しいと言われ、クビを言い渡され、職を失いました。

もう一度スキルを学び直すために、
職者支援訓練コースでハローワークが主催してる初歩から学ぶグラフィック・Webデザイナー養成科というスクールに半年通おうと思っています。
訓練期間は定員24名名ほどです。

ここで大きな問題がいくつかあります。一つ目は週5日の通校になるので、生活費を稼ぐバイトの時間がなくなります。なので、ここである救済があるそうです。しかし、職業訓練給付金の審査は厳しく、なかなか通過できないことがあるそうで、失業手当を受け取っている場合はほとんどが難しそうで、一定要件を満たせば、訓練期間中、職業訓練受講給付金(月10万円+通所手当)が支給されます。と書いてあります。
条件は以下のようになります。
* 本人収入が月8万円以下である
* 世帯全体の収入が月 25 万円以下である
* 世帯全体の金融資産が 300 万円以下である
* 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していないこと
* 全ての訓練実施日に出席していること

何が何でも給付していただけないと生活ができないのでこの学校と諦めなければなりません。1週間前にクビになり、今なんの収入もないし、一人暮らしなので、通る可能性は高いのでしょうか?採用の際に面接試験があるらしいのですが、どう給付に関して説明したらいいのですかね。

2つ目の事柄として、定員が。24名となっておりますが、今度採用試験があります。面接での実施です。死んでも受からないとまずい状況でどう志望動機を話そうか切実に悩んでおります。初歩から学ぶスクールというわけで、一度デザイン会社に就職した方は絶対にNGだそうで、4日でクビになりましたがこの事に関してはまだ就職はしてないことで通しても大丈夫ですよね。
デザイン学校に通ってたことはどうしたらいいでしょうか?それも隠した方がいいですかね。
どうしたらいいのでしょうか。デザイン学校に通ってたことすらも隠した方がいいのか。

今1番の志望動機としては、デザイナーになるために春から上京しました。しかしまだ仕事を受け持つようなスキルが備わってないので一定期間スキルを学んで、働きたいと考えており、このスクールで学びたいと考えました。と言おうかなと思っております。
また、10万の給付に関してもどうしても救済して頂きたく、絶対給付とは限らないので、どのような事柄を言えば、可能性は高くなるのでしょうか。

倍率が相当高いらしくて、どうしてもこの学校に採用して頂けないとまずいのと、10万の救済がないとこの学校を諦める事になる。どうか、どうかお願いですので志望動機を一緒にこの状況を踏まえて、考えていただけたら嬉しいです。デザイン学校に通ってた方は隠してた方がいいんですかね。学んでたから他の方に譲った方がいいですねなんて事になりませんかね

このような求職者支援コースの採用は難易度高いのでしょうか?今日も説明会30人ほどいて、定員24名となっていますが不安すぎてまさか落ちたらもう絶望で…。


どうにか切実に悩んでる事柄なので、どうかお力添えいただけたら有り難いです。

A 回答 (1件)

はい。


知人は色々言われても我慢して、通ったわ
自費ではないのは結構面倒だそうです。

ちなみに、現在
自働車学校の教官です。

無駄だったと言う事ですけど


がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A