
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>失業保険の手続きを行う前は、短期でアルバイトとして勤務する事は可能でしょうか?
・可能ですが、雇用保険には加入する必要がないバイトをする事
・あと、職業訓練校に入校が決まった場合、入校前7日間(待期期間が7日間あるので)以前に失業給付の手続きが終わっていないと、訓練給付が出ません・・通常の入校扱いです
(職業訓練校の期間が6ヶ月で、失業給付の日数が90日の場合、90日分の失業給付の受給は可能ですが、それで終わりです・・通常の手続きが行なわれていない場合
通常の手続きを行なうと、90日の失業給終了後、職業訓練校の卒業まで訓練給付として給付が延長されます)
・給付制限が付かないなら・・速やかに失業給付の手続きをして、失業給付の給付を受け、入校
・給付制限が付くなら・・速やかに失業給付の手続きをして、入校までは所定の範囲内でバイトをする
の方が良いと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
職業訓練コース開始までの間にバイト
雇用保険
-
職業訓練校入校前のバイトについて
雇用保険
-
失業保険とアルバイトと職業訓練について質問です。
労働相談
-
4
職業訓練中(失業手当なし)のアルバイトについて
雇用保険
-
5
職業訓練校の面接前にアルバイト
その他(就職・転職・働き方)
-
6
職業訓練校、面接で退職理由を聞かれた際。
労働相談
-
7
離職票が届くまでの就労について
退職・失業・リストラ
-
8
職業訓練前のバイトについて。 今は無職です。 職業訓練の申し込みをして、 ハローワークの選考に通れば
ハローワーク・職業安定所
-
9
職業訓練試験の志望動機シートにつきまして
労働相談
-
10
職業訓練、不合格
労働相談
-
11
職業訓練校に行きながらバイト。
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
職業訓練校へ通う場合の、扶養から国保の切り替えについて。 扶養(家族の社会保険)にはいっている人が訓
厚生年金
-
13
公共職業訓練の受講についてですが、バイトを理由に訓練を途中で退校した場合は就職したことになるのでしょ
退職・失業・リストラ
-
14
求職者支援訓練の給付金審査についてですが、通帳残高を確認されますが、離れて暮らす親から借金して生活し
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
職業訓練の結果はいつごろきますか?
雇用保険
-
16
職業訓練の合格基準
その他(就職・転職・働き方)
-
17
扶養を受けながら職業訓練は受けられる?
退職・失業・リストラ
-
18
失業給付の手続きをやっぱりキャンセルしたい
雇用保険
-
19
離職票を職安に提出するのは職業訓練校への入学のあとでもいいですか
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
失業保険申請前のバイトは不正になりますか?
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社辞めて大学生(通信教育)...
-
5
専業主婦になる予定なのに失業...
-
6
再就職手当における支給残日数...
-
7
最後の失業保険の認定日は失業...
-
8
正社員からパートになった場合...
-
9
失業給付申請取り下げについて
-
10
失業保険をもらいながら起業準備
-
11
離職票が届く前に就職が決まっ...
-
12
ネットショップ開業すると雇用...
-
13
職業訓練校と認定日忘れについて
-
14
雇用保険受給中に就職(雇用保...
-
15
資格勉強優先だと失業給付が受...
-
16
失業保険の給付制限期間中のバ...
-
17
失業認定申告書の求職活動実績...
-
18
職業訓練中の妊娠。できるかぎ...
-
19
失業保険再開について質問しま...
-
20
私の場合失業保険はいつから何...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter