
大学に行きたいです。
私は服の専門高校に通っている高校2年生です
私はあまり勉強が得意ではなく高校でも勉強したくないと思い軽い気持ちで今の高校に入りました
(ちなみに将来の夢や目標はありません)
専門高校なので服について重点的に学んでいるのですが、自分に向いていないと感じてきました
そこで進路に視野を向けないといけない時期になってきて、専門には行きたくなくて就職もまだ働きたくないという気持ちがあります。
周りは専門に行く人が多いです(クラスに4人くらい就職?)
本題に戻ります
大学に行きたいのですが、勉強についてどうすればよいでしょうか
塾は金銭面的に難しいです
今から参考書など買って勉強するべきでしょうか
追いつけるか不安です
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
個別塾行ったほうがいいですよ。
今は推薦が多いけどその高校なら先生は詳しくないと思う。
専門的に頼るなら塾です。
塾講師してましたけど、子供の9割くらいは独学向いてません。
本当に自律してる子以外は、1人で戦うのは苦手です。
科目を絞れば塾代も月に2万でいけますよ。
バイトを週3回してれば5-8万円は稼げます。
(週イチ休んでも、週3回も勉強できますよね)
そもそも論なんですが、大学て、年間100万かかります。
下宿するなら200万とか。
数年後に年間100万は払えるけど、
今年は年間24万の費用が払えないってのは、あり得ないと思います。
参考書は好きなものを買えばいいし、スタディサプリは低額です。
けど、それでも個別塾を薦めますね、
メンタル面も含めて。
No.5
- 回答日時:
大学に行きたいのですが、勉強について
どうすればよいでしょうか
↑
勉強するしかないです。
塾は金銭面的に難しいです
↑
独学ですね。
今から参考書など買って勉強するべきでしょうか
↑
当たり前。
追いつけるか不安です
↑
有名大学は難しいでしょう。
今まで勉強してこなかった、という
ことは、勉強する習慣がついていない
ということです。
そういう人が勉強を続けるのは
難しいですよ。
Fランなら、誰でも入れます。
○ただで大学へ行く方法
成績優秀者であれば
「防衛大学校」、
「防衛医科大学校」、
「気象大学校」、
「海上保安大学校」
に進学すれば、学費&生活費無料で
更に給料が貰える環境で、
学び続けることができます。
東京都は2023年10月13日、東京都立大学、東京都立産業技術大学院大学、東京都立産業技術高等専門学校の授業料実質無償化について発表した。2024年度から、年収910万円未満の都内在住世帯に対し、授業料を全額免除。3人以上の多子世帯は、年収910万円以上でも半額免除する。
「自治医科大学」も条件を満たせば学費無料です。
その条件も、地元での医療業務に
9年間従事するだけですのでハードルは高くありません。
国公立大学に進学して授業料免除を申請する。
授業料免除が通る人は、奨学金も無金利で貰える
条件になるはずなので、
後は週3日程度バイトすれば十分に学生生活可能です。
夜間大学で授業料免除をもらいながら学ぶ。
専修大学のスカラシップ入試。
受かったら4年間学費はタダです。
神奈川大学の給費生入試。
ここも4年間タダです。受かれば。
No.4
- 回答日時:
無理です
基礎が出来ていませんし
貴方の場合大学のどこに行って何をしたいという具体的なものがありません
単に働きたくない専門に行きたくないというだけで入学金を含め500万もかかるところに逃げたいだけ
本気で大学に行きたいのなら
行きたい大学のどの学部を先行するかを決めて
バイトをしてお金を貯めて塾に行ってください
No.3
- 回答日時:
大学って、研究する場所ですよ。
甘く考えてませんかね。
ちょっと前までは、大卒なら何とかなったけど、今は多くの人が大学に行くので、「将来の夢や目標はありません」ではどうしようもないのです。
キチンと将来のことを考えましょ。
No.2
- 回答日時:
大学も院もその先も
学ランで過ごされたかたがいらっしゃいましたね。
高校だって、自由でしたから、
みんな好きな制服を着ていましたよ。
制服ってのは合理的な衣服です。
大学では、試験の合格点が
高校の35点とかでなく、
60点とかなんですよ。
クラスの大半が必須科目で60点取れる問題って、
自動車学校や、運転免許の90点の
2/3なんですよ。
試験は共同作業が可能なんで、
60点取れるんですね。
なんのために大学いってるのかと、
誰も思うところです。
No.1
- 回答日時:
いわゆるFラン大学なら、自分の名前と受験番号を正しく書ければ入試に合格しますので、後は入学金を払い込むだけで進学できます。
行った所で何の役にも立ちませんから、何のために大学に行くかを今のうちに考えておくべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
関関同立生に就職で逆転
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
マッチングアプリでモテるプロ...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
浪人
-
現代文や英語長文について
-
合格可能大学
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
勉強したくない
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
まだ可能性はありますか?
-
河野塾の徹底基礎講座について...
-
訳あって今年高校卒業後浪人し...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
関西大学外国語学部の難易度
-
難関国立理系志望の高校一年生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
東京での大学受験について
-
まだ可能性はありますか?
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
合格可能大学
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
旧東工大、共テ(センター含み)...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
千葉大学
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
化学の参考書について
-
芸術と心理を学べる学部
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
おすすめ情報