
住宅ローン控除2回目について どういった手続きをするのか教えてください。
1回目は確定申告必要ということで行いました。
2回目からは不要と聞いております。
私は普通のサラリーマンで12月に年末調整を受けております。
この前に、いつも生命保険など支払い証明書を添付して会社へ提出していますが、
2回目からは、この住宅ローン証明書の残高証明書を添付、会社提出で正しいでしょうか?
今月、税務署(マイナポータルを通し)下記のお知らせを受けました。
これがなんのことかわかりません。
拡張子XML形式のファイルが添付されておりエクセルで開けてみましたが、
内容が理解できるものでもありませんでした。
分かりませんが、2回目も会社提出でなく、マイナポータルへこの残高証明書を
添付するのでしょうか?
マイナポータルおしらせより
-------------------------------------------------------
【税務署からのお知らせ】令和6年分住宅借入金等特別控除証明書について
住宅借入金等特別控除証明書の通知を格納しました。
なお、当電子データについては、e-Taxの受付システムにも格納しております。
詳細につきましては、「添付書類」又は「関連ページ」のリンクからご確認ください。
-------------------------------------------------------
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
年末調整の要領については勤務先によって電子申請であったり紙申請であったりするほか、ローカルルールを設けている場合もありますので、基本的には勤務先の指示に従い、不明な場合は勤務先に問い合わせてください。
基本的には税務署から交付された住宅借入金等特別控除証明書と金融機関から交付された年末残高等証明書を提出することになります。
電子交付を希望した場合は質問者様のように電子交付を受けられます。電子提出に対応している勤務先ならこれを電子的に提出します。書面でしか受け取れない勤務先の場合は、QRコード付き証明書作成システムを利用して、印刷して提出します。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/ …
No.1
- 回答日時:
「2回目からは、この住宅ローン証明書の残高証明書を添付、会社提出で正しいでしょうか?」
はい。正しいです。
具体的な手続き方法は会社によって異なるので総務や職場の経験者に聞いてみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
確定申告について
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
源泉徴収票について
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告の雑収入について質問...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
確定申告について・・・ 自治体...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
株式の譲渡益の税金
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
パソコン購入費用
-
確定申告の定額減税についてで...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
会社員で年金を受給している場...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
住民税の計算において 税額控除...
-
源泉徴収票について
おすすめ情報