重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

理系志望でも数学が苦手な人はいるのでしょうか。

数学の得意な人は、つまり数学が好きなのでしょうか。

A 回答 (7件)

工学系の人は、教養1年の数学は、数学の深淵に向かい過ぎて(いや、ほんの入口だっていうのは分かるけど)実は苦手だった人が結構いると思う...。

    • good
    • 0

居ません。

得意だから受験するし受かるのです。
    • good
    • 0

化学系でしたら、数学3が苦手でも何とかなります。

得意なのと、好きとは異なるかと。
    • good
    • 0

好きですよ。

いろいろ合理的に考えられますからね。
でも大学卒業後に数学離れてしまうと感じます。

理系に行って専門職に進む人はいいと思いますよ。

大學在学中、それで身を立て大学院、さらに博士とかね。

そこまで行ける人は幸せです。
    • good
    • 0

多分います。


理数系とは別に
理系という言葉ありますから。
    • good
    • 0

数学に限らず「得意=好き」とは限りません。

「下手の横好き」と言う言葉があるように得手不得手と好き嫌いが一致しない事もあります。そして例は少ないかもしれませんが「得意だけど嫌い」と言う場合もあります。
    • good
    • 0

好きだけど下手な人もいるし、


大して好きじゃないけど上手く出来る人もいる
しかし好きこそ物の上手なれ

結論として、ある程度は好きか、嫌いではないが、やれば出来ちゃう人って感じが多いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A