
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
これは理科じゃなくて国語(読解力)の問題かも。
「黒点の位置が変化する」と言う表現の質問者様による解釈で言えば、太陽から地球を見ている人にとっては「アフリカ大陸の位置が変化する」となったりしますが、普通はそんな表現はしないでしょう。結局「位置が変化する」の意味を読み間違えているのが根本的な問題だと思います。それが理解できれば「地球が自転している」が正解にならないのは自明の事でしょうし。No.10
- 回答日時:
>『黒点の位置が変化するのはなぜか』
これは正確には、
地球から太陽を観測すると、丸く見える太陽の面上を
黒点が移動してゆくのはなぜか?
#あくまで丸く見える太陽の面が基準の動き
なので、地球の自転なぞ関係ないですよね。
地球の公転でも多少は動きますし、
主に太陽の自転で動くというのが正解でしょう。
太陽は25日(太陽の赤道付近)~30日(極)で1回転します。
太陽はガス体なので、場所によって自転速度が異なるねじれ回転を
行ってます。
No.9
- 回答日時:
周期を比較してみればわかりやすいでしょう。
地球の自転周期…およそ一日(24時間)
地球の公転周期…およそ一年(365日)
黒点の見ための変化の周期…およそ25日(太陽の赤道付近の黒点)~30日(太陽の極付近)
地球の自転も公転も、黒点の見た目の変化の周期とはかなり違いますから、あまり関係ないだろうと予測できます。
No.8
- 回答日時:
地球の自転によって起こるものは、地球から見た太陽の位置の変化(昼とか夜とかによって太陽の位置がかわること)ですね。
地球の自転は24時間程度ですので、24時間後には(地球の同じ地点から見ると)だいたい同じ位置に太陽はもどります。No.7
- 回答日時:
> 地球が自転しているのが×なのは何故ですか
『黒点の位置が変化するのはなぜか』の『位置が変化する』とは、
地球から見える太陽の輪郭の中での位置が変化する
ことを言っています。地球が自転しても、それは変わりません。
ためしに、模様を書いた紙から少し離れたところで、
足場を固定してくるくる回ってみてください。
模様の位置は、紙に対して変化しましたか?
No.6
- 回答日時:
No.5です
文章の抜けがありました
以下の2行目、追加してください
もし、地球が自転していることで
「黒点が移動して見えるのなら」
黒点は数日かけて移動するのではなく
No.5
- 回答日時:
太陽の黒点についてですね
小さな黒点は、できたり消えたりしていますが
大きな黒点は、太陽の端から端まで
数日かけて、ゆっくりと移動しているように観察されます
もし、地球が自転していることで
黒点は数日かけて移動するのではなく
太陽の端から端まで
半日程度で移動しているように見えるはずです
(一晩かけて月や星座が移動するのと同じですね)
しかし、黒点が端から端まで移動するのは
10日くらいかかります
また、同じ黒点でも形が変化して見えます
この2つのことから、太陽がゆっくりと自転しているといえます
ドッジボールなどに丸いシールを貼って
正面から見ると丸い形にみえますが
ボールを回してシールに対して横から見ると
縦長のだ円に見えると思います
こちらのサイトがわかりやすいかと思います
https://hario-science.com/sunspot/
No.4
- 回答日時:
太陽は反時計回りの方向で自転しており、地球のように固体ではないため、異なる部分が異なる速度で回転しています。
赤道は約25日で1回転し、極は約35日で1回転します。このような自転を差動回転といいます地球の自転と太陽黒点の変化は関係ありませんね。

No.3
- 回答日時:
太陽は自転しています。
当然黒点の位置も動く。
地球から離れて宇宙空間に漂いながら太陽を見ても、同じように黒点の移動が観察できる。
だから、地球の自転は直接的な説明にならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学のクラス数
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
同窓会について
-
友人の子供の話で相談したいです
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
知らない母校の中学生に応援す...
-
中学校の先生ってなんであんな...
-
中学からの公立校の差別化
-
数学 負の数について
-
数学を教えて下さい!
-
教師が生徒を誘う
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
この友達は比較的私と近親であ...
-
4%の食塩水300gが入ったビーカ...
-
中学生です、数学の問題を教え...
-
昨日中1の娘が泣きながら帰って...
-
学校で教科書がなくなりました...
-
公立中学校の学校説明会が土曜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学 負の数について
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
体育祭にでたくない
-
中学からの公立校の差別化
-
宿泊学習の班が嫌で欠席
-
中学のテストで5教科400点以上...
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
教師が生徒を誘う
-
公立小・中・高にも同窓会組織...
-
数学を教えて下さい!
-
知り合いがいる他校の中学校の...
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
平均点が49点のテストで80点は...
-
中学校理科、遺伝の問題です。
-
高校生です。 地域探求のために...
-
中学校・高校で生徒会長をやる...
-
1➕1が2になる理由はなんですか?
-
フリースクールってどうなの?
-
高校に向けた学習について。 現...
おすすめ情報