
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>USBとCDRって同じ働きなんですか?
全く違います。
USBは、インターフェースであり通信を行うもの
CD-Rは、記憶媒体
USBですから、USBと接続することによりフラッシュメモリは記憶に記憶できますし、光学ドライブなら、書込も行うことが出来る
>入る容量はUSBの方が大きいのでしょうか?
記憶媒体と記憶媒体以外を比較するものではない
No.5
- 回答日時:
CD-R は 700MB(650MB) と容量は決まっていて、USB メモリは各種よ雨量がありますので、単純に大小の比較はできません。
現在は、4GB 以上で 2TB くらいまであるので、通常は USB メモリの方が容量は大きいですね。※古い USB メモリでは、256MB を持っています(笑)。
【パソコン豆知識】CD-RとCD-RWの違いはなに?
https://www.sony.jp/support/vaio/beginner/howto/ …
CD-R は、書き込みはできますが、後からの変更はできません。削除はできますが、既に書き込んだ部分を読めなくするだけなので、容量自体はそのままです。
CD-R に書き込む方法は二つあります。
Windows 10でCD-R/RWやDVDに書き込む方法
https://www.tku.ac.jp/iss/guide/classroom/media/ …
⦿ USB フラッシュ ドライブと同じように使用する
〇 CD/DVD プレイヤーで使用する。
「USB フラッシュ ドライブと同じように使用する」 での書き込みを行うと、USB メモリのように書き込むことができます。恐らく質問者さんはこのこと言っておられるのではないでしょうか? この方式で書き込むと、パソコンでは読み書きできますが、CD/DVD プレイヤーでは扱えません。

No.4
- 回答日時:
既に回答者も察していますが、「USB」と書いているのは「USBメモリー」だと言いたいのでしょう。
USBメモリーはUSBコネクターに直接接続して使うフラッシュメモリー媒体です。
もちろん「USB」とは省略できません。
USBメモリーは基本的に読み書きが出来る上に書き換えも出来ます。
容量については、大小色々あるため、一概にCD-Rよりも大容量とは言えません。
実際、CD-Rよりも少ない512MBの製品も存在します。
https://www.amazon.co.jp/USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E …
No.3
- 回答日時:
USB-通信の規格、通信ケーブルの規格
CD-R 記録メディア、1回だけ記録できる。CD-RWだと消して、再度記録できる。
USB接続のCD-Rというのも普通にある。
No.2
- 回答日時:
CDメディアで書き込み可能なモノといった意味でよろしいでしょうか?
容量はMAXで700MB通常は 640MBだったように記憶しています
対するUSBメモリは単位がGBですから一桁どころか二桁三桁違います
そもそも世代というか時代が異なるものですから比較するのがかわいそう
USBメモリは何度でも書き換え可能ですがCD-R
は一度きりしか書き込み出来ません
まぁその特性を利用して書き換えられたくないデータの保管や配布に使っていたこともありますけど
似ている部分もありますが相違点の方が多いと言えるだろと
No.1
- 回答日時:
全く違います。
USBはデータ通信を行う線(バス)の規格です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B …
CD-Rは、CDの中でも書き込みが出来るメディアです。ただし一度書き込んだ箇所は二度と書き込めません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
ノートパソコンの電源ケーブルの抜き差し
ノートパソコン
-
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
-
5
パソコンとテレビをHDM線でつないだ後の音量調節
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
1台のモニターで、複数のパソコンを写すことは可能でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
7
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
8
全く知識がないのですが最近デスクトップパソコンを注文しました。古いモニターが今家にあるので新しいモニ
デスクトップパソコン
-
9
このパソコンの映像を別の大きなモニターに映す方法
ノートパソコン
-
10
ノートパソコンにLANケーブルを挿して、すぐにWi-Fiから有線に切り替わらないのはなぜ
ノートパソコン
-
11
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
12
CPUの交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
14
HDMI接続のパソコン液晶モニターがちらつく
モニター・ディスプレイ
-
15
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
16
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
17
パソコンを交換したらiPhoneを認識しなくなってしまいました。 パソコンはWindowsです。 i
LANケーブル・USBケーブル
-
18
VRのメタクエスト3を最近買いました PCのsteamと繋げてゲームをしているのですが パソコンにB
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコンの設定について
LANケーブル・USBケーブル
-
20
イラストを描く目的で液タブ買ったのですが、持っているパソコンが対応していなかったのですが、今の目的は
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
漫画喫茶でSDカードに保存した...
-
たくさんあるUSB
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
USBメモリーの再生の曲順
-
パソコンってそんなにウイルス...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
SDカードフォルダについて
-
車で音楽を聞く場合、SDカード...
-
1TB のUSBメモリにつきまして
-
デジカメに入れたSDカードが異...
-
CDレコで音楽のバックアップがU...
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
SDカードとUSBメモリどっちが優...
-
DVDやBlu-rayなど販売してます...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
スマホから直接10000枚ほどの写...
-
USBメモリの書き込み禁止を解除...
-
【至急】Micro SDHD カード32GB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
USBメモリーの再生の曲順
-
たくさんあるUSB
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
デジカメのメモリーカード
-
漫画喫茶でSDカードに保存した...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
-
ダイソー、100均等で売られてる...
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
PC向けUSBメモリーは通電たまに...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
車で音楽を聞く場合、SDカード...
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
1TB のUSBメモリにつきまして
-
iPhone SE第2世代でマイナカー...
-
CDレコで音楽のバックアップがU...
おすすめ情報